Japanese
folca
2017年03月号掲載
Member:山下 英将(Vo/Gt) 為川 裕也(Gt) 藤田 健二(Ba)
Interviewer:岡本 貴之
-大きな"ロック・バンド"というイメージの中で、ファンクやレゲエ・アレンジの曲もありますが、"こういうタイプの曲が今の自分たちなんだ"っていう意味でいうと、今のfolcaのモードはどこにあるんでしょう。
為川:ファンクやいろんなアレンジの部分というのは、そのときのみんなの旬が入っていると思うんですけど、そこがあんまり離れすぎていないというか。例えば、めちゃめちゃジャズが好きで、もうジャズしか弾かないみたいなところには行ってなくて。みんな根本に図太いロックみたいなものが感じられるアレンジでやりたいなというのはあるので、さっき言っていたように"完全にロック"っていう答えになるのかなって思います。
山下:逆になんで図太いロックが好きなんやろう? 変わらへんよな、あんまり。
-そこは最初から3人が理想とする共通したロック・バンドのイメージがあるんですかね?
山下:例えばTHE YELLOW MONKEYとか、ダンディな人がかっこいいと思っているので、"爽やか男子"には興味を持っていないというか。まぁ、もうなれないとは思うんですけど(笑)。
一同:(笑)
山下:どっちかというと、カラーよりもモノクロみたいな。でもモノクロの中に赤いバラが一輪あってほしいとか。でもその赤もちょっと黒が入ったベルベットみたいな方が好きっていう感じは、いつからかありますね。
藤田:20代後半のときに、今ヒデ(山下)が言った感覚は共通認識としてあったと思うんですけど、イメージに年齢が追いついてなかった印象は今思い返すとありますね。今、メンバーが30代に入って数年経っているんですけど、やっとあと数年でイメージのど真ん中に行けるんじゃないかなって。
山下:うんうん、いいね。このバンドを始めたとき最初はエモみたいな感じだったんですけど、僕が歌うなかでふたりとも"パーティー系は違うな"って感じたと思いますし(笑)、たしかにイメージに追いついてきたんだと思います。でも狙っているわけじゃなくて、結果的にそういう男臭い感じの印象になるっていうのはあるかもしれないです。スタジオでは結構、"ここ、こうしたらバリおもろいやん"みたいなノリでアレンジをやってるんですけど、聴いてもらったら"ストイックだね"ってすごく言われるんですよね。
-でも実際はパンイチで歌ったり(笑)。
山下:なんなら脱ぐときもありますし(笑)。今回は名古屋でレコーディングしていたんですけど、その期間も毎日飲んだりバーベキューやったりしていましたからね。
-その結果作られる音楽がストイックな印象を与えるのは、ひとりひとりの人間味がそのまま出ているからじゃないでしょうか。
山下:そうだと思います。アルカラ先輩からも、"ちゃんと人と向き合う"ということは常々言われたり、背中で教えていただいたりしているんですけど、メンバーと一緒に音楽をやっていくなかで、自分のウィーク・ポイントとかしっかりしなきゃいけないところは自分には見えないなという気持ちがあって。背中に張り紙があって直さなきゃいけないところは書いてあるけれど、自分は前方しか見えていないのでそこに気づけない。そことメンバー間とか自分の中で向き合って、バンドで練っているというか。それが音楽にも出ているんじゃないかなって。歌詞の内容も、自分の解釈で自分なりに歌っているんですけど、何かを超越するなかで、自分の目の前にビニールの壁みたいなものがあって、突き破ろうとして"ギュー"っと前に出て押していくんですけど、跳ね返されるみたいな。でもその"ギュー"ってやってるところが歌詞に出ていると思うんですよ。
-その"ギュー"ってやってるところが出ているのって、具体的に曲で言えばどんなところですか?
山下:例えば「秘密」(Track.8)にある"待ちわびる毎日は嫌いじゃない"っていう歌詞は、誰かを想っていてそれが伝わってるか伝わっていないかっていう心情なんですけど、その状況ってすごくしんどいと思うんです。でもその結果を待っている状態は別に嫌いじゃないっていう。答えが出ていない状況でも確信を持って踏み込んでいくっていう状態もどこかで楽しんでいるというか。
-それが、目の前のビニールの壁を"ギュー"ってやっている状態ということ?
山下:"ギュー"って押しつけて、"うわっ、俺の顔、ヘンなことになってる"っていうものも、どこかで面白いなって思っている感じがアルバムの中に出てると思うんですよね。
-演奏にもそういうニュアンスを込めているのでしょうか? なんとなくモヤモヤしたものをあえてそのまま残しておくとか。
藤田:いや、そこはすごくせめぎ合いというか、ベースもギターもドラムもヴォーカルも"ガーン"といって、ちゃんと全部が聴こえて、曲として成り立つギリギリのラインを攻めています。完全にヴォーカルの部分だけをすっぽり空けるとかではなくて、ギリギリまで攻めてお互いがギリギリ関係性を保てるバランスでアレンジするっていうのはずっとありますね。"あと1滴でこぼれ落ちる"っていう表面張力のラインを攻めるというか。
為川:"普通、ここは弾き切らないで音を少なくする"というところであえて音を詰めたりするんですよ。本来ここは空けておくべきだけど、攻めたらもっと面白いものが出てくるんじゃないかとか。半音外れているアウトな感じで音階的にはおかしいものでも、"これの方がアク強くない?"みたいなところがあるんです。"普通この調味料は入れないけど入れたらこの曲的にありやな"って、攻め込んでみたりするんですよね。音階でいうと「dope dope dope」のBメロなんかは聴いたら気持ち悪い感じにならないようにうまいこと持っていけました。
-この曲は間奏でジャジーな演奏に変わりますね。この場面ではベースの音になんのエフェクターをかけているんですか?
藤田:ショート・ディレイにフランジャーを重ねて、奥行きのあるサウンドにしてジャズ・コードを弾いています。この曲はギターもコーラスも然りなんですけど、セクションごとに今までやったことがないことをどんどん取り入れていくスタイルでやっています。
このアルバムの曲たちが"誰かの歌"になってくれたらいいなって
-「Flash back」(Track.6)ではギター2本でハモっているわけでもなくユニゾンでもないフレーズを同時に弾いているのが面白いですね。
為川:あれは普段やらへんアプローチをやったら面白いなということでやってみました。こういうところにも、"当たり前のところからちょっと離れたい"という思いがあります。
山下:バンドを始めた最初のころは、もう音がデカすぎて歌が聴こえないくらいで、"それがロックだ"って言ってたんですけど、それに比べたら整理整頓できてきたんじゃないかなって思います。自分の持ち場がわかってきたというか。
藤田:活動初期は、表面張力どころかコップから水ダボダボにこぼれてる感じ(笑)。
一同:(笑)
山下:そのころはそれがかっこいいと思ってやってましたから。"全力で暴れながら自分ができる一番難しいことをやる"みたいな(笑)。
藤田:ライヴでは自力で演奏できる限界ギリギリまで詰めてやっています。
-"ギリギリまで攻める"というのが、3人が共通して持っている信条なんですね。
山下:そうですね。俳優さんの言葉なんですけど、"表現っていうのは断崖絶壁に向かって全力で走るチキンレースみたいなものだ"っていうのがあって。ライヴで気持ちばっかり先に行ってしまってやりすぎて崖から落ちちゃいけないし、逆に崖の手前で止まりすぎると全然面白くない。"今飛び出したら死ぬ、でも死なない"っていう、ギリギリのラインが一番面白いと思うし、それは完全に3人に共通しているので、ライヴにも楽曲にも出ていると思います。今回のツアーでもギリギリを攻めていこうと思います。
-2017年はどんな1年にしたいですか。
山下:このアルバムの曲たちが"誰かの歌"になってくれたらいいなって。時には鼓舞するような、それぞれの人生に寄り添えるような曲をどんどん届けていけたらなと思います。今年の前半でツアーは終わるんですけど、ワンマン・ライヴもやれたらいいなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.03.29
-
アイナ・ジ・エンド
go!go!vanillas
moon drop
打首獄門同好会 / ヤバイTシャツ屋さん / Lucky Kilimanjaro / ハンブレッダーズ ほか
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
原因は自分にある。
NakamuraEmi
ウエノコウジ(the HIATUS/Radio Caroline)
Homecomings
envy
ハク。
PK shampoo
kobore
Bye-Bye-Handの方程式
SHISHAMO
片平里菜
眉村ちあき
THE BACK HORN
それでも世界が続くなら
ナナヲアカリ / Sou / 三月のパンタシア
Mirror,Mirror
竹内アンナ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ビレッジマンズストア
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.30
-
envy
ねぐせ。
ヒトリエ
緑黄色社会
go!go!vanillas
WANIMA × MONGOL800
moon drop
KANA-BOON / マカロニえんぴつ / Saucy Dog / Omoinotake ほか
PIGGS
yama
Appare!
sumika
OWEN
I Don't Like Mondays.
GRAPEVINE
Bye-Bye-Handの方程式
SCANDAL
打首獄門同好会 / 四星球 / 神はサイコロを振らない ほか
片平里菜
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
GANG PARADE / ASP / ExWHYZ ほか
kobore
Galileo Galilei / Homecomings / betcover!! ほか
FUNKIST
LUCKY TAPES
清 竜人25
ビレッジマンズストア
礼賛
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号