Japanese
The cold tommy
2017年01月号掲載
Member:研井 文陽(Vo/Gt) 榊原 ありさ(Ba) マー(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
2016年4月に新ドラマーのマー(ex-folca)を迎えて新体制となったThe cold tommyが、1月18日にニュー・アルバム『DRIVIN' BEAST -Official Bootleg-』をTOWER RECORDSとライヴ会場限定でリリース。今回、研井文陽を中心にメンバー全員にインタビューを行い、ライヴハウスでの一発レコーディングという手法で作られた理由や、曲作りにおける考え方など、深い部分まで掘り下げて話を訊かせてもらった。ぜひ、そのあまりにも生々しく荒々しいアルバムを聴きながら読んでもらいたい。
-今作は、ライヴ盤でもなくスタジオ盤でもない、ライヴハウスでのレコーディング作品ということですが、こういう形になった理由を教えてもらえますか?
研井:前のドラマーが抜けるときは精神的にも大変だったんですけど、マー君が入って一緒にやることになってからは、楽しい気持ちになれたんです。ただ、外から見たときにこのバンドって、やっぱりこれまでの3人だったわけで。それが変わったことに対する気分の微妙なズレというか、スタッフの方とかカメラマンの方とかもどういうテンションでやったらいいのかわからないような、微妙な気持ちのズレがあったんです。
榊原:"どういう気持ちでいたらいいかちょっとわからない"みたいなことを、周りからも言われたんです。前のドラマーが2016年の3月に抜けて、4月からマーさんに入ってもらったんですけど、2016年は自主企画のツーマン・ライヴ("2MAN BATTLE")をやっていたので、この3人でライヴの音をガッチリ作らなくちゃいけなかったんです。そうなると当然、同じ曲でも昔の音とは全然違うものになるわけで。その感じをそのままパッケージしたいなという気持ちでこういう形でやったんです。昔の音ではない、今の3人の音を11曲集めてやるのが面白そうだなって。
研井:マー君とセッションしたときにすごくハッピーな気分になれたので。まずはそこからという感じで、ハッピーな気分をそのまま表したらこういう形になりました。
-3人で作ったまったく新しい曲から始めるという選択もできたと思うんですけど、そうではなくて、今までのバンドの歴史も含めてこの3人でやろうと思ったということでしょうか。
研井:あぁ、そうかもしれないですね。
-マーさんは、これまでの曲は加入する時点でだいたい知っている状態だったんですか?
マー:いや、ライヴを何回か観て、聴いたことのある曲が少しあるくらいで。(2016年)1月から週1回くらいでスタジオに入りだして、ちょっとずつ曲を覚えながらツーマン・ライヴのセットリストを覚えて、という感じで進んでいきました。もともとの出会いは、僕がたまに働いている渋谷TSUTAYA O-CrestにThe cold tommyが出ていて、何回か観ているうちにカッコいいなと思って話し掛けたのが始まりです。
研井:ドラマーが抜けたときに、入ってもらうならマー君かなぁ、と思ったんです。
榊原:それまでマーさんのドラムを聴いたことがなかったんですけど(笑)。
研井:俺も聴いたことなかったです。ドラムをやっているのは知っていたんですけど。
マー:(笑)
研井:それで電話をしたら、誕生日が俺と1日違いだったんですよ。"これはマー君しかいないな"と(笑)。そこに、自分の感じたインスピレーションが合ってたって言われたような気がして。
-ベーシストにとっても、ドラマーが替わるのは大きなことですよね。
榊原:比較はしたくないんですけど、以前のドラマーはわりとパッとすぐなんでもできちゃうタイプだったんです。だから、各々で音楽が成立しちゃうところはあったんですよ。でもそれがぶつかり合っていいときもあるし、噛み合わないときもあったんです。今は本当にすべて削いだ感じというか、すごくシンプルになったので。噛み合ったときってすごく音が舞い上がる感じというか、ダイレクトに伝わってくるんですよ。
研井:いいこと言うね。俺もまったく同じ気持ちです。
-研井さんが求めているものも、確実にマーさんのドラムにはある?
研井:そうですね。それに、マー君は"人間"というものがすぐわかるというか。例えばちょっと寝不足だったら音を聴けばなんとなくわかるし、"今楽しそうだな"とか、俺のことを今楽しそうだなって思って見てくれてるとか、よくわかるんです。
-そういう自然なコミュニケーションを密に取れる人とバンドをやりたいという気持ちが先にある感じですか?
研井:う~ん、なんか、(気持ちが)出ちゃうというか出せちゃうというか。赤ちゃんみたいな人、素直な人が自分たちも好きなんです。マー君はすごく素直で優しい人なので、そこがすごく最高です。それに、彼女(榊原)は第六感がすごく働く人間だと思っているから。
榊原:そんなことないですよ(笑)。
-(笑)赤ちゃんみたいな感じ、というのは余計なものを持っていないということでしょうか。
研井:そうです。より赤ちゃんみたいになれた方が、音楽においてはすごくいいと思うんです。でも、ドラムのプレイに関しては結構ガッチリ言うところがあって、それで嫌な思いをさせてないかなとか心配になるんですけど、それは絶対良くなると思って言っているので。
榊原:ふたり(研井と榊原)とも赤ちゃんなので、"これやってよー!"みたいなことが多いですね(笑)。
研井:実際、歳を重ねて理屈も考えたりしているなかで、一番本質的なことはそういう気分だから、どんどんやっかいになっていって喧嘩みたいになったりもするのかなって思います(笑)。
-"言わなきゃいけないけど、我慢しなくちゃ"みたいに思わないようにしている?
研井:そういう気持ちは持っちゃだめだなと思ってます。自分の経験の中で、そういうことをやって悪くなったこともあるし。"これは嫌われたとしても言わなきゃな"とか、そういうことは考えているつもりです。
マー:前にやっていたバンドとはまた違って、今の方が本能的な音楽をやれていると思いますし、ライヴもすごく楽しくやってきて、充実しています。これまでの音楽活動の中で、ライヴが楽しいって思えない時期も何年もあったので、そういうことを感じさせてもらっていることにすごく感謝しています。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号