Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

The cold tommy

2017年01月号掲載

The cold tommy

Member:研井 文陽(Vo/Gt) 榊原 ありさ(Ba) マー(Dr)

Interviewer:岡本 貴之

-今作で演奏してみて、マーさんが気に入っている曲を1曲挙げてもらえますか?

マー:最後に入っている「夜汽車」(Track.11)が個人的には好きです。メロディと歌詞がわかりやすくて刺さるというか。最近ライヴではやっていないですけど、やったときは僕も歌いながら叩いています。歌うことがもともと好きなので、歌いながら叩ける曲は好きですね。

榊原:昔の「夜汽車」を知っている方はたぶんわかるんですけど、今回のバージョンは後半のサビにキメがあって、これはマーさんが考えたんです。

研井:マー君が考えるキメはキャッチーでハッピーです。

榊原:この曲はすごく古くて、私が入る前からあるんですよ。

研井:自分が広島でバンドをやってたときに作った曲で。東京に来るときに5曲くらい送った中にあったもので、そこから東京生活が始まったんです。気持ちがこもってる、好きな曲ですね。

-今作はライヴでよくやっている曲を10曲(1曲は新曲)選んでいるのでしょうか。

研井:この3人で、ライヴでやりたい曲を選びました。

榊原:曲は全員で決めたんですけど、私は「新世界」(Track.6)を入れたいと言ったのはすごく覚えてます。

マー:「Shit A world」(Track.1)と「シルバニア」(Track.7)は僕が言ったと思います。

-マーさんが入ったことで、演奏面での変化はかなりありましたか?

研井:それはもう、全曲全然違いますね。

榊原:ライヴをすごく意識するようになったというか。私たちは作るときは作る、ライヴするときはライヴする、みたいな感じなので、ライヴでやるときに気持ちのギャップがあったんですけど、それをより近づけられた感じのアレンジになったと思います。

-お客さんを入れたライヴ・レコーディングでやろう、という発想にならなかったのはどうしてなんでしょう?

研井:"2MAN BATTLE"で録音しようかという話もあったんですけど、やっぱり"3人の音"がよかったんですよ。ライヴ盤で出しちゃうと、その日の空気とかが入ると思うんですけど、今回の録り方だと、僕らの"ウゥ~!(うめくような感じで)"みたいなものが録れるというか。別にもがいたりあがいたりしているつもりはないんですけど、なんかそういう感じ......コミュニケーションを取るときに、"どうして伝わらないかなぁ"とか、"伝えたいなぁ"とか自然になっているような気分って、"ウゥ~!"ってやった方が表現できるのかなと。お客さんを入れると、"なんで伝わらないかな"っていう気分ってサウンドにはあんまり入らないのかなって。みんながハッピーな方がいいし。

-ライヴでは、お客さんが入ることでハッピーになる場を作るために、その"ウゥ~!"っていう感情がお客さんの方に散らばっていくというか......。

研井:前から観ているお客さんに対して、メンバーが変わって同じ曲をやるときにぬるっと変わったって思われたくないというか。まずは3人だけでポジション確認して、"これが僕らだ"というのを出したいなと。お客さんに助けられて作ったサウンドを"僕らです"って言ったら、どの部分が僕らなのかっていうのがちょっとブレるかもしれないなって。お客さんを入れて録音することで、必然的にハッピーになっちゃうから。もちろんそれはそれでいいんですけど、今僕らが表現したいのは"ウゥ~!"っていうところで、それにすごく合った方法が今回の録り方だったんです。

-"お客さんに助けられて"というのは、お客さんがいるライヴだと自分たちの力だけじゃないお客さんも含めての空気が入った音源になるし、今はそうじゃなくて、まずはこの3人になってからの音をライヴの良さを含めて表現するにはこの方法だった、ということですね。

研井:そうですね。空っぽのライヴハウスでやるのって、つらさもあったんですけど。すごくキツかったというか、めちゃくちゃ最高だったんですよ。

-どっちなんですか(笑)。

研井:キツかったし、"なんだこりゃ!?"みたいな感じだったんですけど、一生懸命やれたんですよ。"くそー!"って思いながら。

榊原:ステージでライヴをやる感じで録音したんですけど、録っているときにモニターを返しちゃうと、録音マイクにその音が乗って被っちゃうから、モニターを返さずにやったんです。でもライヴで出す音量感でやるもんだから、音が"グシャーッ"とした感じで(笑)。

研井:モニターがないから、歌がまったく聞こえない状態で。もちろんヘッドフォンもしていないですし。

榊原:だから、モニター環境がめちゃくちゃ悪いライヴみたいな感じで(笑)。それでやったから、どんな感じで音が録れているのか最初はまったくわからなかったんですよ。で、聴いてみたら"これはなかなかやで"っていう感じだったんです、ちょっと悪い意味で(笑)。でもやるしかないってことで、通してガッとやったら、その"やるしかない"がストイックな感じで結構詰まったというか。

研井:自分が聴き終わったときに、今まで感じたことのない気分になったので、本当によかったです。

マー:録音したときはテンポをいろいろ探っているときで、結構テンポを上げてやったんです。なので、今ライヴでやるとBPMが下がっている曲たちが多いんですけど。録ったときは、速い方がノリが出るんちゃうかと思って上げたので、単純にその疲れはありましたね。筋肉パンパンで(笑)。レコーディングですけど、ライヴみたいに汗だくでした。

研井:やっぱり、1回ワ~ッて上がると、音もわけわかんないから"やるしかねぇ!"って、最後まで行くしかないっていうそれぞれの戦いが面白かったです。聴いてほしい部分が伝わったら嬉しいですね。人間味が出ていると思うんですよ。

-それは伝わってきますよ。もう、人間味しか出ていないくらい。

榊原:あはははは!

研井:本当ですか!? それが伝わったら嬉しいです。