Japanese
The cold tommy
2017年01月号掲載
Member:研井 文陽(Vo/Gt) 榊原 ありさ(Ba) マー(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-今作で演奏してみて、マーさんが気に入っている曲を1曲挙げてもらえますか?
マー:最後に入っている「夜汽車」(Track.11)が個人的には好きです。メロディと歌詞がわかりやすくて刺さるというか。最近ライヴではやっていないですけど、やったときは僕も歌いながら叩いています。歌うことがもともと好きなので、歌いながら叩ける曲は好きですね。
榊原:昔の「夜汽車」を知っている方はたぶんわかるんですけど、今回のバージョンは後半のサビにキメがあって、これはマーさんが考えたんです。
研井:マー君が考えるキメはキャッチーでハッピーです。
榊原:この曲はすごく古くて、私が入る前からあるんですよ。
研井:自分が広島でバンドをやってたときに作った曲で。東京に来るときに5曲くらい送った中にあったもので、そこから東京生活が始まったんです。気持ちがこもってる、好きな曲ですね。
-今作はライヴでよくやっている曲を10曲(1曲は新曲)選んでいるのでしょうか。
研井:この3人で、ライヴでやりたい曲を選びました。
榊原:曲は全員で決めたんですけど、私は「新世界」(Track.6)を入れたいと言ったのはすごく覚えてます。
マー:「Shit A world」(Track.1)と「シルバニア」(Track.7)は僕が言ったと思います。
-マーさんが入ったことで、演奏面での変化はかなりありましたか?
研井:それはもう、全曲全然違いますね。
榊原:ライヴをすごく意識するようになったというか。私たちは作るときは作る、ライヴするときはライヴする、みたいな感じなので、ライヴでやるときに気持ちのギャップがあったんですけど、それをより近づけられた感じのアレンジになったと思います。
-お客さんを入れたライヴ・レコーディングでやろう、という発想にならなかったのはどうしてなんでしょう?
研井:"2MAN BATTLE"で録音しようかという話もあったんですけど、やっぱり"3人の音"がよかったんですよ。ライヴ盤で出しちゃうと、その日の空気とかが入ると思うんですけど、今回の録り方だと、僕らの"ウゥ~!(うめくような感じで)"みたいなものが録れるというか。別にもがいたりあがいたりしているつもりはないんですけど、なんかそういう感じ......コミュニケーションを取るときに、"どうして伝わらないかなぁ"とか、"伝えたいなぁ"とか自然になっているような気分って、"ウゥ~!"ってやった方が表現できるのかなと。お客さんを入れると、"なんで伝わらないかな"っていう気分ってサウンドにはあんまり入らないのかなって。みんながハッピーな方がいいし。
-ライヴでは、お客さんが入ることでハッピーになる場を作るために、その"ウゥ~!"っていう感情がお客さんの方に散らばっていくというか......。
研井:前から観ているお客さんに対して、メンバーが変わって同じ曲をやるときにぬるっと変わったって思われたくないというか。まずは3人だけでポジション確認して、"これが僕らだ"というのを出したいなと。お客さんに助けられて作ったサウンドを"僕らです"って言ったら、どの部分が僕らなのかっていうのがちょっとブレるかもしれないなって。お客さんを入れて録音することで、必然的にハッピーになっちゃうから。もちろんそれはそれでいいんですけど、今僕らが表現したいのは"ウゥ~!"っていうところで、それにすごく合った方法が今回の録り方だったんです。
-"お客さんに助けられて"というのは、お客さんがいるライヴだと自分たちの力だけじゃないお客さんも含めての空気が入った音源になるし、今はそうじゃなくて、まずはこの3人になってからの音をライヴの良さを含めて表現するにはこの方法だった、ということですね。
研井:そうですね。空っぽのライヴハウスでやるのって、つらさもあったんですけど。すごくキツかったというか、めちゃくちゃ最高だったんですよ。
-どっちなんですか(笑)。
研井:キツかったし、"なんだこりゃ!?"みたいな感じだったんですけど、一生懸命やれたんですよ。"くそー!"って思いながら。
榊原:ステージでライヴをやる感じで録音したんですけど、録っているときにモニターを返しちゃうと、録音マイクにその音が乗って被っちゃうから、モニターを返さずにやったんです。でもライヴで出す音量感でやるもんだから、音が"グシャーッ"とした感じで(笑)。
研井:モニターがないから、歌がまったく聞こえない状態で。もちろんヘッドフォンもしていないですし。
榊原:だから、モニター環境がめちゃくちゃ悪いライヴみたいな感じで(笑)。それでやったから、どんな感じで音が録れているのか最初はまったくわからなかったんですよ。で、聴いてみたら"これはなかなかやで"っていう感じだったんです、ちょっと悪い意味で(笑)。でもやるしかないってことで、通してガッとやったら、その"やるしかない"がストイックな感じで結構詰まったというか。
研井:自分が聴き終わったときに、今まで感じたことのない気分になったので、本当によかったです。
マー:録音したときはテンポをいろいろ探っているときで、結構テンポを上げてやったんです。なので、今ライヴでやるとBPMが下がっている曲たちが多いんですけど。録ったときは、速い方がノリが出るんちゃうかと思って上げたので、単純にその疲れはありましたね。筋肉パンパンで(笑)。レコーディングですけど、ライヴみたいに汗だくでした。
研井:やっぱり、1回ワ~ッて上がると、音もわけわかんないから"やるしかねぇ!"って、最後まで行くしかないっていうそれぞれの戦いが面白かったです。聴いてほしい部分が伝わったら嬉しいですね。人間味が出ていると思うんですよ。
-それは伝わってきますよ。もう、人間味しか出ていないくらい。
榊原:あはははは!
研井:本当ですか!? それが伝わったら嬉しいです。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号