Japanese
瀧川ありさ
2016年11月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
-なるほど。その人たちは、その当時から成長もしているんですかね?
そうなんです。「夏の花」で幼かった子が、大人になった曲があったり(笑)。
-まさに、ドラマの脚本を書いているみたいですね。
そういうのが好きなんだと思いますね。
-例えば"僕"を使うときは、この子に何か言わせたいことがあるのかなとか、この子の身体を借りて伝えたい思いがあるのかなとかも思っていたんです。
それもあるかもしれないです。"わたし"だと、リアルすぎてしまうこともあるんですよね。"僕"だと、ひとつの人格みたいなものができるので、逆に素直に思いを吐露することができるというか。"わたし"で本心を言うよりも、"僕"で伝えた方が言いやすいのはありますね。それも自然に出ているのかもしれないです。
-「日々モノクローム」も古い曲ということでしたね。この曲では主人公は"わたし"で、ちょっと内省的な曲で。自分の心情がリアルに映ってもいるんですか?
これは3年前くらいに書いた曲なんですけど、モラトリアムな1曲ですね。10代のころ、人との別れを経験したときに、自分だけがその場所に取り残されているように感じて。なので、リアルにモノクロだったんです。"暗っ!"っていうくらい(笑)、日々が暗いなぁと感じていて。例えばやっと誰かと繋がることができたときに、本当に世界って色づくんだなというのも感じていて。ひとりぼっちだと何も色がつかない、街がモノクロにしか見えないなっていうときのことを歌った曲なんです。
-シングル曲などでは、発端としては切なさや悲しみがあっても、行き着く先は希望があって、明るいものも多い。この「日々モノクローム」では、そこに行き着いてないんですよね。それは瀧川さんとしては、珍しい曲でもある。
アルバムの中の曲なので、逆にそれもいいかなと思って。無理に希望に持っていかなくても、そういう日があってもいいかなっていう。絶望し切ったまま終わっても、アルバムの他の曲で違う希望が描ければいいんですよね。なのでこの曲ではそのころのまま、何も変われずに悲しいままにしておきたかったんです。
-カントリー/フォーク的なサウンドがさらにセンチメンタルな風合いを呼ぶ曲です。一方、Track.8「Sugar」などはモダンな打ち込みのサウンドで、アルバムならではの曲ですね。
これは今の自分だからこそ、余裕ができたなという曲で。BONNIE PINKさんなどを手掛けている松岡モトキさんに編曲をしてもらっているんですけど、私の好きなサウンドなんです。肩の力を抜いた曲を作りたいなと思って。シングルの曲しか知らないような人が、こういう曲もあるんだなって一番思えるような曲がこのあたりのものだと思うんです。
-今作の中でTrack.10「17番地」が、個人的にいいなと思っているんです。この曲では、"わたし"と"僕"、ふたりの登場人物が曲の中にいて、それぞれの思いから物語を語り合う感じがとてもドラマチックで。
ふたりぼっちな感じがありますね(笑)。そして、最後の方には"まだ知らない誰かと目が合う"と、実は他者がいたりする。私は東京で生まれ育って、小さいころから人混みの悲しみみたいなものを感じていて。それを"17番地"という自分が生まれ育った街をテーマに、ノスタルジアに浸り切った曲にしています。
-東京で育っているだけに、故郷や、いわゆる田舎のある人への憧れは強いんですか?
かなり強いです。なのでその憧れで、ガランとした感じの、ちょっとゴースト・タウンのようなところを空想しながら書いた曲ですね。人がいない街で生まれ育った子が、東京に出て大人になった視点で書く、というのも裏テーマとしてあります。
-先ほど、同じ街を描いているという話がありましたが、それぞれの曲で時間軸が少しずつ違っていることでスケール感も生まれています。その、瀧川さんの内にある空想の街というのは、かなり鮮やかで具体的なものなんですか?
結構、作っちゃってますね(笑)。夢でしか行かない場所ってあるじゃないですか。あの延長なんです。小さいころから自分の中にはあるんだけど、存在しない街のような感じで。話はちょっと逸れますけど、それをもとにファンクラブに"Youchronia.(=ユークロニア)"という名前をつけたんです。"Youchronia."という言葉には、時間という概念が存在しない理想郷という意味があって。自分の中にそれがあるなっていうので、この名前をつけたんです。脳内の心象風景があって、そこを描いていることが多くて。聴いてくれる人はそれぞれの世界観で解釈してくれると思うので、それがまた楽しみなんです。
-ということは、歌を作り始める前からあったんですね?
今思うとあったのかなって。ひとりっ子だったからだと思うんですけど、ひとり遊びの中で夢と現実の狭間のような感覚というか。そこでできあがっている遊園地とかが小さいころからあったんですよね。"あの遊園地、最近行ってないな。あ、あれは夢か"っていうような(笑)。そういうのが多いんです。でもそれが良かったのかもしれないですね。13歳から曲を書き始めたとき、簡単に言えばそういうものがネタになったりもしたので。「17番地」とかの世界観は、そこからきていますね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号