Japanese
LASTGASP
2016年11月号掲載
Member:岡田 勇希(Vo/Gt) 小野田 稔(Gt/Cho) 高山 晴朗(Ba/Cho) 成瀬 陽介(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-それはもともととらわれずにやろうという思考ですか? それともどんどんそう思うようになっていったんですか?
岡田:もとは何も考えてなかったんじゃないですかね(笑)。曲ができて、その曲をやってということだけだったと思うんです。こういう人たちに聴いてもらいたいとかも思っていなかったし。良くないことですけど、当時は聴いてくれる人だけ聴いてくれればいいと思っていたかもしれない。今は、まずは僕らの音楽を聴いてもらわないと意味がないと思っているので、とにかくたくさんの人の耳にLASTGASPの音楽を突っ込まないといかんなと。だからいろんな人に聴いてもらうためにも、あまり"こういう感じ"と決めずにこれからもやっていけたらと思いますね。
-ライヴなどを重ねながら、壁が取っ払われていくものなんでしょうかね。
岡田:たぶん、逆かもしれない。自分らで、"俺らってこういう感じっぽい"というのはなんとなくあったんですよ。
小野田:あぁ、たしかにね。
岡田:これがLASTGASPらしいみたいな、そういう自分らの考えによる内側の壁があった気がするんです。シングルの『GO e.p.』から始まったレコーディングで、そういうのが結構壊れたというか。こんなことやったらダサいかもしれないと思うようなことが、意外とかっこ良かったりもして。そういう、変な壁は壊れた気がします。このレコーディングや制作で、アレンジャーさんと一緒に壁を壊していけたようなところはあるのかな。
-新しいことや、自分たちには少し合わないかなということをやっても、結果的にちゃんと自分たちの音になるんだという、そういう手応えを感じたこともあるんですか。
岡田:それは『GO e.p.』を作って、ライヴでやったときに思ったんです。あぁ、大丈夫だったなって。知らないことが多すぎるなっていうのは、改めて思った(笑)。
-昔から知ってるファンやアニメ"弱虫ベタル"のテーマ曲を通してバンドを知ったファンは、疾走感のあるLASTGASPを知っていった人たちですね。そこであのファンキーな「GO」(Track.2)をやったときの反響は、どういうものだったんですか。
岡田:僕らもその感覚だったんです、どうなんだろう? っていう。でも全然大丈夫だったんですよ。お客さんは素直に受け取ってくれたし、ものすごく楽しそうにしてくれていたんですよね。そこは、自信になりました。その自信が、またちょっと違った曲を作るっていうところに繋がっていたりするんですけどね。
-今作のタイトルは"stair"です。ここにはどんな思いを込めたんでしょうか。
岡田:タイトルの候補が自分の中でいくつかあったんです。最初は結構、小賢しい、カッコつけたタイトルも考えたりしていて。悩んだんですけど、LASTGASPの現状がわかりやすい言葉がタイトルとしてあった方がいいかなというので、"stair=階段"とつけたんです。正確に言うなら階段だと、"stairs"と"s"がつくんですよね。stairだと、意訳では階段となるんですが、意味としては階段の1段くらいの感じなんです。そこも気に入ってて。大きく見れば階段だけど、ひとつひとつという意味を込めて一段一段を少しずつ上がっていくイメージだったんです。だからただの"階段"という単語にはしたくなかったんですよね。バンドや僕にとっての成長していくための階段だったり、聴いてくれた誰かの上がっていく階段という、いろんな人に当てはめられるように全部小文字にしていて。そういう思いは込めています。
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号