Japanese
LASTGASP
2016年11月号掲載
Member:岡田 勇希(Vo/Gt) 小野田 稔(Gt/Cho) 高山 晴朗(Ba/Cho) 成瀬 陽介(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-そういったバンドの今のことは、歌詞にも反映されているんですか。
岡田:ダイレクトにはなかったと思います。最初、そういうこともやろうとしたんですけど、大変なものができあがってしまって(笑)。なので、ちょっと違ったニュアンスで落とし込んでいたりとか。
-感情丸出しすぎたんですね(笑)。
岡田:そうですね。曲ができてすぐに書いた歌詞は、ダークで、えげつない感じでしたね(笑)。でも、それだとあまりに限定的なので。自分のことすぎて、聴いている人の気持ちも、"私も同じように思うな"というところに寄り添えないんじゃないかと。そこはうまいこと噛み砕いて書いたつもりですね。
-いろんな人が入ってこれるような間口の広さは、より重視しているんですね。
岡田:歌詞ももちろん、今までやってこなかったようなサウンドもやろうというのも、間口を広げようというところからのものなんです。もっともっとたくさんの人に聴いてもらわないといけないと思っているので。アルバムを通して、そういうイメージはありますね。
-制作やレコーディングでも、新しいことが増えていると思いますが。そのうえで、バンド内で話し合うこともより増えているんでしょうか。
小野田:制作中は、やっぱりいろいろと話さないと進んでいかないですね。今回はアレンジャーさんが入ってくれて、いろんなアプローチを提示してくれるんです。例えば、Aメロで行き詰まったとしたら、"こういう曲のこういう感じではどう?"とか、パッと提案してくれて。その良い悪いを自分たちで判断して、さらに自分たちでフレーズを考えてみるという感じだったので。それがすごく楽しかったんですよね。自分たちだけでは想像できなかったアプローチができたのは、今回のアルバムの制作ですごく良かった部分でした。
高山:こういう感じの曲というのを明確に提示してくれるので、わかりやすいんですよね。そのぶんやりやすいし、自分の引き出しも増えるので。
-そしてもう1曲の「羽根」。こちらも新しいタイプの曲ですね。
岡田:「羽根」は、ゴリゴリのJ-POPにしたかったんです。最初にメロディだけを作ったときのイメージがJ-POPで、そのあとサウンドを作り上げていくなかで、だいぶバンドっぽい感じになったんですけど。すっと耳に入ってくる曲に仕上げたいなということで、テンポも軽やかでリズムもノりやすく、ちょっと同期も入っていたりして。いわゆる今の流行りっぽい感じを狙って作ってみようかなというので、いろいろトライしてみた曲ですね。
-ギターの刻みが疾走感を生んでいたり、歌とビートとが高揚感を生んでいます。
小野田:ギターのテーマみたいなものがひとつあるといいよねというので、"このアーティストのこの曲のようなアプローチはどうか"とか、そうやって一緒にアレンジャーさんと作り上げていって。それで生まれたフレーズなんですけど。そういうことではこの曲も作りやすかったですね。
-グルーヴィな曲ですが、前作の『GO e.p.』とはまた違ったタイプのグルーヴ感ですね。成瀬さんはドラマーとしてどんなところを意識したんでしょう。
成瀬:新しさがありつつ細かいところのフィルは、結構、僕っぽい感じにはなっていると思います。僕がレコーディングしているときに意識したのは、"FUJI ROCK FESTIVAL"で観たOWL CITYのドラムの人が、かっこ良かったんですよね。こういう曲をやるなら、あの感じを意識してみようと。レコーディングのミックスのときも、イントロの四つ打ち部分はエレクトロっぽくしてみようと提案したり。
-J-POPを狙った感じということでしたが、その意図はどういうものだったんですか。
岡田:なんだろうなぁ、いわゆる"ロック"が好きじゃない人もいると思うんですよ。ドラムがドカドカしていたり、ギターがガシャガシャしてる曲が好きではないという人もいると思うんです。いろんな人にまず聴いてもらうと思ったら、聴きやすい曲という入り口を作ることも大事かなと。それは、"この曲がこうだ"と提示するというよりは、"こんな曲もあるんだよ?"って聴いてもらえればいいかなっていうか。"これが代表曲です"と歌うつもりはないですしね。僕らを好きになってもらえるひとつの入り口になるのかなという意味で、J-POP感というか。みんなが聴きやすい曲というのは、「羽根」のテーマでした。
自分たちの内側に築いていた"LASTGASPらしさ"の壁が壊れた
-個人的にLASTGASPを知ったときの最初のイメージは、疾走感のあるパンキッシュなサウンドや、エモーショナルな歌をまっすぐに歌うバンドというものでした。今作では、まったく違った大きな広がりを見せていますね。
岡田:うん、そうですね。もともとあまり、自分たちでもジャンルがわかってないバンドだったんですよ。
小野田:難しかったね。"どんなジャンルやってるの?"って言われても、"どんな......?"っていう。
高山:いろいろあるなって。
岡田:別になんでもよくて、あまり関係ないと思っているんですよね。何かで括ることは、その界隈のバンドと決められてしまうだけで、大して意味がないと思っているので。別にやろうと思えば、明日からエレクトロみたいな曲をやれるわけだし。ということで、"こういうバンドです"っていうのは、いまいち昔からわかってなかったんです。でも今は、そのままでいいかなと思ってます。やってないことの方がよっぽど多いし、もっともっといろんなことをやりたいなと思うので。どっちつかずとか言われるかもしれないですけど、ロックはロックだと思ってるから。あまり、ジャンルにとらわれずにやっていきたいと思ってますね。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号