Japanese
illion
2016年10月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
RADWIMPSのフロントマン、野田洋次郎のソロ・プロジェクト illionが3年ぶりに再始動。7月にFUJI ROCK FESTIVAL '16で待望の日本初公演を行い、その直後に東阪ツアーを回った彼が、10月に2ndフル・アルバム『P.Y.L』をリリースする。RADWIMPSでも8月にアニメ映画"君の名は。"の劇伴を収録したサウンドトラック『君の名は。』をリリースし、11月にもフル・アルバム発売を控え、野田の制作意欲は加速するばかり。そんな今の彼にとってillionは、パジャマ姿で音楽を楽しめる場所だという。彼がインタビュー中に何度も口にした"楽しい"という言葉の真意をじっくりと探った。
-今回illionが3年ぶりに再始動した経緯を教えていただけますか。
もともとは"7月に国内でライヴをやろう"というところから始まったんです。本当は3年前に国内でもライヴをするつもりだったんですけど、いろいろあってできなくて(※illionの初ライヴは2013年3月のロンドン公演。同年5月に日本でのフェスに参加が決まっていたがフェス自体が中止になったため、2016年7月に行われた"FUJI ROCK FESTIVAL '16"&東阪ツアーが日本初公演シリーズとなった)。だから"まだ国内ではライヴをやったことがないし、やるんだったら新曲が何曲かあった方がいいね"という始まり方でした。それでRADWIMPSの『君の名は。』(※2016年8月リリースのサウンドトラック)の制作が全部終わってillionの新作を作り始めたら、思いのほか楽しくなっちゃって......。なんの無理もなくどんどん曲ができちゃったんです。
-もともとillionは7月にEPをリリースする予定だったんですよね。それが急遽中止となり、10月にフル・アルバムをリリースすることがアナウンスされた。その理由は、曲がたくさんできていったからだったと。
"このほとんどの曲がEPに入らないんだな"と思ったら悲しくなっちゃって......。(スタッフの)みなさんに、"フル・アルバム出させてください。ごめんなさい"とお願いしました(笑)。みんなには迷惑をかけたけど、面白いものができたなと思いますね。
-"楽しく制作ができてたくさん曲が生まれた"という無邪気な理由でリリースの予定が変わるのは、今の時代ではとても夢があって素敵だと思います。
素敵......ですかね? そんなふうに褒められたらどんどん調子に乗ってまたそういうことしちゃうな(笑)。劇伴ではオーケストレーションを用いたり、いつもとは全然違う脳で曲を作ったことで自由に発想が広がって。そのあとillionを動かすにあたって、"Max"(※作曲家などが使用しているソフトウェア)という武器も手にしていたので"コンピューター上のソフトでトラック・メイキングやサンプリング、プログラミングを作ってみよう"という意識が芽生えたんです。いざ作り始めてみると前のillionとも、劇伴のときや普段のRADWIMPSともまったく違って――その場で生まれたリズムに対してその場で"面白いな。何を乗せよう? じゃあこれを乗せてみよう"というか。曲を作るというよりはセッション的にほぼその場で生まれるトラックに対して(音を)乗っけていく、という感じの作業。だから歌(を考えたの)は全部最後。途中で閃いたものはメモっておいて、止まることなく考えることなく......。家で作った曲はほぼないんです。スタジオに入って、生まれたビートやトラックをただただ重ねていく。実験場みたいな感じでしたね。
-スタジオで制作していたんですね。ソフトウェアを使ったトラック・メイキングが多かったので、てっきり自宅で作っているのかと。
ほぼ家でできることなんですけど、僕は家にいるとだんだん根詰めちゃうんですよ。『P.Y.L』はスタッフ3人くらいでスタジオに入って、決まった時間で作って。自分だけで作っていると"これでいいのかな?"と思う瞬間が結構あるけれど、見守ってくれる人がいると "こっちの方がいいんじゃない?"、"こうしてみたらいいんじゃない?"と道しるべになってくれるというか。人がいると安心するんです(笑)。
-(笑)"Max"を手にしたきっかけとは?
ちょっと変わったクラブを経営している友達が、去年あたりから"洋次郎君にすごく合うと思うんだよね~"とすごく薦めてきて。でもそのときはRADWIMPSで対バン・ツアー(※2015年11月に開催した"10th ANNIVERSARY LIVE TOUR RADWIMPSの胎盤")をやったり、一昨年の秋からずっと劇伴を作ってたから、"ちょっとうっせーな、俺やることあるから!"と思ってて(笑)。その終わりが少し見えてきたかなーというタイミングに、また薦められたからやってみようかなと。
-それがいつごろですか?
んー、いつだったっけな......今年の2月くらいかな?
-まだ半年前の話(笑)!(※取材日は8月30日)
僕も面倒くさがりのわりに意外とハマり症なので、いざソフトが使えるようになるとどんどんのめりこんじゃって、楽しくて仕方がなかったです(笑)。サンプリングのやり方やフリー・ダウンロードの音源も教えてもらって、それプラス自分の持ってるギターやピアノのノウハウに、今回から"Logic"というソフトも使うようになって――"今まで手元になかった楽器、これで何ができる?"という提示をされた気がしたんですよね。そしたらイチから音楽を始めるような新鮮さがあって。
-そこからビートを主体にした音楽で、実験するモードになっていった。
そういう音楽をやっている人と交わる機会も増えて、少しずつ自分の中でビートのある音楽やヒップホップのアンテナが育っている感覚もあったんです。とはいえそれをやる機会もなかなかなかったから最初はどうなるかもわからなかったんですけど、やってみたら意外とすごくフィットして。"できあがったものに無理なく自分の歌を乗っけられるな"というのが感覚としてわかったんです。先に出した「Water lily」(Track.4/2016年7月に先行配信リリース)とか、「P.Y.L」(Track.6)や「Wander Lust」(Track.8)とか、4、5曲がババッとできちゃって、"おぉ、これは面白い! これはひとつの作品にまとめるべきだな"と思って。「P.Y.L」や「Wander Lust」は、ほぼ1日であの(音源に収録されている)状態ができあがりましたね。
-「P.Y.L」や「Wander Lust」はリズム主体で、「Water lily」はリズムとメロディの融合性を感じさせるアプローチの楽曲だと思いました。
偶然性とサンプリングでトラックを作って......「Water lily」はさらに今までの自分が持ってる要素を五分五分で掛け合わせようという実験でもあったので、ちょっと(制作に)時間が掛かりましたね。そういう試行錯誤はありながら、明確に"新しいところに行けたな"と思えて、すごく手応えはありました。前まで"作品"というものは気張って力を入れるイメージがあったんだけど、今は、"今あるものを自然体でそのまま残せればいいな、それでも十分面白くなるな......"という、ちょっと肩の力が抜けた状態での自信が昔よりはあって。
LIVE INFO
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
RELEASE INFO
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号