Japanese
illion
2016年10月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
RADWIMPSのフロントマン、野田洋次郎のソロ・プロジェクト illionが3年ぶりに再始動。7月にFUJI ROCK FESTIVAL '16で待望の日本初公演を行い、その直後に東阪ツアーを回った彼が、10月に2ndフル・アルバム『P.Y.L』をリリースする。RADWIMPSでも8月にアニメ映画"君の名は。"の劇伴を収録したサウンドトラック『君の名は。』をリリースし、11月にもフル・アルバム発売を控え、野田の制作意欲は加速するばかり。そんな今の彼にとってillionは、パジャマ姿で音楽を楽しめる場所だという。彼がインタビュー中に何度も口にした"楽しい"という言葉の真意をじっくりと探った。
-今回illionが3年ぶりに再始動した経緯を教えていただけますか。
もともとは"7月に国内でライヴをやろう"というところから始まったんです。本当は3年前に国内でもライヴをするつもりだったんですけど、いろいろあってできなくて(※illionの初ライヴは2013年3月のロンドン公演。同年5月に日本でのフェスに参加が決まっていたがフェス自体が中止になったため、2016年7月に行われた"FUJI ROCK FESTIVAL '16"&東阪ツアーが日本初公演シリーズとなった)。だから"まだ国内ではライヴをやったことがないし、やるんだったら新曲が何曲かあった方がいいね"という始まり方でした。それでRADWIMPSの『君の名は。』(※2016年8月リリースのサウンドトラック)の制作が全部終わってillionの新作を作り始めたら、思いのほか楽しくなっちゃって......。なんの無理もなくどんどん曲ができちゃったんです。
-もともとillionは7月にEPをリリースする予定だったんですよね。それが急遽中止となり、10月にフル・アルバムをリリースすることがアナウンスされた。その理由は、曲がたくさんできていったからだったと。
"このほとんどの曲がEPに入らないんだな"と思ったら悲しくなっちゃって......。(スタッフの)みなさんに、"フル・アルバム出させてください。ごめんなさい"とお願いしました(笑)。みんなには迷惑をかけたけど、面白いものができたなと思いますね。
-"楽しく制作ができてたくさん曲が生まれた"という無邪気な理由でリリースの予定が変わるのは、今の時代ではとても夢があって素敵だと思います。
素敵......ですかね? そんなふうに褒められたらどんどん調子に乗ってまたそういうことしちゃうな(笑)。劇伴ではオーケストレーションを用いたり、いつもとは全然違う脳で曲を作ったことで自由に発想が広がって。そのあとillionを動かすにあたって、"Max"(※作曲家などが使用しているソフトウェア)という武器も手にしていたので"コンピューター上のソフトでトラック・メイキングやサンプリング、プログラミングを作ってみよう"という意識が芽生えたんです。いざ作り始めてみると前のillionとも、劇伴のときや普段のRADWIMPSともまったく違って――その場で生まれたリズムに対してその場で"面白いな。何を乗せよう? じゃあこれを乗せてみよう"というか。曲を作るというよりはセッション的にほぼその場で生まれるトラックに対して(音を)乗っけていく、という感じの作業。だから歌(を考えたの)は全部最後。途中で閃いたものはメモっておいて、止まることなく考えることなく......。家で作った曲はほぼないんです。スタジオに入って、生まれたビートやトラックをただただ重ねていく。実験場みたいな感じでしたね。
-スタジオで制作していたんですね。ソフトウェアを使ったトラック・メイキングが多かったので、てっきり自宅で作っているのかと。
ほぼ家でできることなんですけど、僕は家にいるとだんだん根詰めちゃうんですよ。『P.Y.L』はスタッフ3人くらいでスタジオに入って、決まった時間で作って。自分だけで作っていると"これでいいのかな?"と思う瞬間が結構あるけれど、見守ってくれる人がいると "こっちの方がいいんじゃない?"、"こうしてみたらいいんじゃない?"と道しるべになってくれるというか。人がいると安心するんです(笑)。
-(笑)"Max"を手にしたきっかけとは?
ちょっと変わったクラブを経営している友達が、去年あたりから"洋次郎君にすごく合うと思うんだよね~"とすごく薦めてきて。でもそのときはRADWIMPSで対バン・ツアー(※2015年11月に開催した"10th ANNIVERSARY LIVE TOUR RADWIMPSの胎盤")をやったり、一昨年の秋からずっと劇伴を作ってたから、"ちょっとうっせーな、俺やることあるから!"と思ってて(笑)。その終わりが少し見えてきたかなーというタイミングに、また薦められたからやってみようかなと。
-それがいつごろですか?
んー、いつだったっけな......今年の2月くらいかな?
-まだ半年前の話(笑)!(※取材日は8月30日)
僕も面倒くさがりのわりに意外とハマり症なので、いざソフトが使えるようになるとどんどんのめりこんじゃって、楽しくて仕方がなかったです(笑)。サンプリングのやり方やフリー・ダウンロードの音源も教えてもらって、それプラス自分の持ってるギターやピアノのノウハウに、今回から"Logic"というソフトも使うようになって――"今まで手元になかった楽器、これで何ができる?"という提示をされた気がしたんですよね。そしたらイチから音楽を始めるような新鮮さがあって。
-そこからビートを主体にした音楽で、実験するモードになっていった。
そういう音楽をやっている人と交わる機会も増えて、少しずつ自分の中でビートのある音楽やヒップホップのアンテナが育っている感覚もあったんです。とはいえそれをやる機会もなかなかなかったから最初はどうなるかもわからなかったんですけど、やってみたら意外とすごくフィットして。"できあがったものに無理なく自分の歌を乗っけられるな"というのが感覚としてわかったんです。先に出した「Water lily」(Track.4/2016年7月に先行配信リリース)とか、「P.Y.L」(Track.6)や「Wander Lust」(Track.8)とか、4、5曲がババッとできちゃって、"おぉ、これは面白い! これはひとつの作品にまとめるべきだな"と思って。「P.Y.L」や「Wander Lust」は、ほぼ1日であの(音源に収録されている)状態ができあがりましたね。
-「P.Y.L」や「Wander Lust」はリズム主体で、「Water lily」はリズムとメロディの融合性を感じさせるアプローチの楽曲だと思いました。
偶然性とサンプリングでトラックを作って......「Water lily」はさらに今までの自分が持ってる要素を五分五分で掛け合わせようという実験でもあったので、ちょっと(制作に)時間が掛かりましたね。そういう試行錯誤はありながら、明確に"新しいところに行けたな"と思えて、すごく手応えはありました。前まで"作品"というものは気張って力を入れるイメージがあったんだけど、今は、"今あるものを自然体でそのまま残せればいいな、それでも十分面白くなるな......"という、ちょっと肩の力が抜けた状態での自信が昔よりはあって。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号