Japanese
illion
2016年10月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-今の野田さんにとっては、RADWIMPSとillionもそういう関係ですね。
うん、そうですね。
-Track.1「Miracle」とTrack.10「Ace」はピアノやストリングスなどの生音のみで。特に「Miracle」は『UBU』(2013年リリースの1stアルバム)の延長線上を感じました。
「Miracle」は打ち込みとかを試す前の、去年できた曲で。このアルバムの中で最初にできた曲だから1曲目がいいかなって。「Ace」はほぼ最後にできた曲ですね。だから最初にできた曲と最後にできたこの2曲で挟んで、アルバムを封印するイメージが自分の中にあって。
-「Ace」はゴスペルのようなハーモニーも印象的ですが、これも実験のひとつですか?
んー......何も考えてない(笑)。ただ気持ちいいことを、面白いものを追い求めていっただけなんです。
-"実験"と"何も考えず気ままに"という、これもまた相反するもの同士が同居しているような。
あぁ、それは奇跡的なバランスで成り立ってるかもしれない。ソフトを使うというのは壮大な実験だけど、それをいざ自分のものにできたあとはもう自分のセオリーに従っていく。歌詞はまったく思考していないけど、ベーシックなところでは構築するという意味ですごく頭を使っている。曲の中にそのふたつが成立している......言葉ではなかなか説明しづらいんですけど(笑)。でも基本的にはどんな形にもなれるという状態で、柔らかい心ですね。ソロは言葉を費やして説明する必要がないから、ふわっとしたものがふわっとしたままできちゃうんですよね。その"ふわっ"を人に説明しようとすると膨大な時間がかかるけど、自分から生まれた"ふわっ"だから100%理解している。それをそのまま音にできちゃうのはソロの面白さですね。
-今回は、illionは感覚も思考もどちらも研ぎ澄まされてる印象があるけれど......。
うん、そうなんだけど、いたってパジャマ(笑)。『P.Y.L』は『UBU』よりもパーソナルな部分が反映されたので、illionはさらにRADWIMPSと対になる気がしましたね。illionがあるから次のRADWIMPSでさらに開けられるなと思うし、RADWIMPSの表現の裏返しとしてillionも進化していくんだろうなという感覚もあるし。illionは帰ってこれる場所としてある気がして、心強いですね。自分本位な部分が強いので、アートワークも含めて"もしかしたら一般的にはあまり伝わらないかも......"と思うことも、自分が面白いと思えば取り入れていこうと。RADWIMPSはRADWIMPSで、illionはillionで面白いことができたらいいなと思ってます。
-『P.Y.L』は常に心地いい違和感がありました。寝ている間に自分の部屋にある物がいろいろ動き出すような、すべてがファンタジーというわけではなく、現実世界が歪んでいくような、現実に見たこともない事象が浮かび上がるような。
あぁ、嬉しい。聴いてくれた人たちのリアクションがすごく楽しみなんです。RADWIMPSが好きなら絶対わかってくれるという感覚もあるし、自分の気持ちいいという想いはすごく伝わるんじゃないかな......と思うんですよね。
-ジャンルという垣根も、生音とデジタル音の垣根も超えた作品ですから、リスナーさんの新しい音楽への扉を開く作品にもなるのではないかと。
そういうきっかけになれたらいいなと思ってますね。音楽の裾野や懐は僕ではわからないくらい深いし面白いし。10年以上やってきても今回みたいに1年生みたいな気持ちになるし。面白いです。......でも俺は実はあんまり音楽を聴かないから(笑)、作る方が好きなんです。作ってるときに聴かないし、RADWIMPSの休憩でillionを作っているような気もするので、ずーっと音楽を作ってるから、必然的に聴かなくなって。
-アウトプットする方はインプットが必要になるとも思うのですが、野田さんにとっては何がインプットなのでしょう?
んー......何も入れてない気がする(笑)。あ、でも昔よりは友達に会うようになったかな。とはいっても基本酒飲んでるだけだし、実りある話はしてないけど(笑)。昔は曲を作る=アウトプットという感覚がすごく強かったから、できないときは半年曲ができなかったんだけど、今はただ"生きることの動作のひとつ"みたいな感じなんです。朝起きて着替える、ご飯食べる、トイレ行く、音楽作る、風呂に入る、寝る、みたいな動作のひとつというか。だから今僕にとって音楽を作ることは呼吸をすることに近くて。昔は力んで作ってたから、アルバムを作るたびに病気になってたんですけど、今はそういう感じだから破綻することもなく、どんな方法でも曲を作れているんだろうなと思います。
-『P.Y.L』は野田さんが普段感じているものをリスナーが体感できるところもあるのかも。
もしかしたら外に出す必要はないのかもしれないと思うほど自分の心地よさを追求して、でもエンターテイメントとしても成り立っている、不思議な作品だなと思います。今はパジャマもあるし、ばっちりキメることもできる。その間を行ったり来たりしながら、そのどちらでも音楽をやっているんですよね。でもたまに"疲れた~!"って思うので(笑)、もしかしたらまた急に(曲が)できなくなる瞬間も来るのかな、とも思う。だから作れるうちは止まる理由もないからやり続けます。
-楽しみにしています。ところで、この前の東阪ツアーのアンコールで5lackさんと披露していた曲はこのアルバムに入っていませんよね?
入ってないですね。あれはほんと、ワンマンをやるにしても曲が足りないから急遽作った曲で(笑)。
-MCでおっしゃっていたのは本当に本当の実話なんですね。
嘘つかないっすよ(笑)。ライヴでやっていてもバンド・メンバーの生音感も良かったから、あの曲もいつかレコーディングしたいですね。でも"出します!"って宣言するのもちょっと違うなぁ(笑)。これからもillionはたゆたって、気の向くままに続けていきます。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








