Japanese
illion
2016年10月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-今の野田さんにとっては、RADWIMPSとillionもそういう関係ですね。
うん、そうですね。
-Track.1「Miracle」とTrack.10「Ace」はピアノやストリングスなどの生音のみで。特に「Miracle」は『UBU』(2013年リリースの1stアルバム)の延長線上を感じました。
「Miracle」は打ち込みとかを試す前の、去年できた曲で。このアルバムの中で最初にできた曲だから1曲目がいいかなって。「Ace」はほぼ最後にできた曲ですね。だから最初にできた曲と最後にできたこの2曲で挟んで、アルバムを封印するイメージが自分の中にあって。
-「Ace」はゴスペルのようなハーモニーも印象的ですが、これも実験のひとつですか?
んー......何も考えてない(笑)。ただ気持ちいいことを、面白いものを追い求めていっただけなんです。
-"実験"と"何も考えず気ままに"という、これもまた相反するもの同士が同居しているような。
あぁ、それは奇跡的なバランスで成り立ってるかもしれない。ソフトを使うというのは壮大な実験だけど、それをいざ自分のものにできたあとはもう自分のセオリーに従っていく。歌詞はまったく思考していないけど、ベーシックなところでは構築するという意味ですごく頭を使っている。曲の中にそのふたつが成立している......言葉ではなかなか説明しづらいんですけど(笑)。でも基本的にはどんな形にもなれるという状態で、柔らかい心ですね。ソロは言葉を費やして説明する必要がないから、ふわっとしたものがふわっとしたままできちゃうんですよね。その"ふわっ"を人に説明しようとすると膨大な時間がかかるけど、自分から生まれた"ふわっ"だから100%理解している。それをそのまま音にできちゃうのはソロの面白さですね。
-今回は、illionは感覚も思考もどちらも研ぎ澄まされてる印象があるけれど......。
うん、そうなんだけど、いたってパジャマ(笑)。『P.Y.L』は『UBU』よりもパーソナルな部分が反映されたので、illionはさらにRADWIMPSと対になる気がしましたね。illionがあるから次のRADWIMPSでさらに開けられるなと思うし、RADWIMPSの表現の裏返しとしてillionも進化していくんだろうなという感覚もあるし。illionは帰ってこれる場所としてある気がして、心強いですね。自分本位な部分が強いので、アートワークも含めて"もしかしたら一般的にはあまり伝わらないかも......"と思うことも、自分が面白いと思えば取り入れていこうと。RADWIMPSはRADWIMPSで、illionはillionで面白いことができたらいいなと思ってます。
-『P.Y.L』は常に心地いい違和感がありました。寝ている間に自分の部屋にある物がいろいろ動き出すような、すべてがファンタジーというわけではなく、現実世界が歪んでいくような、現実に見たこともない事象が浮かび上がるような。
あぁ、嬉しい。聴いてくれた人たちのリアクションがすごく楽しみなんです。RADWIMPSが好きなら絶対わかってくれるという感覚もあるし、自分の気持ちいいという想いはすごく伝わるんじゃないかな......と思うんですよね。
-ジャンルという垣根も、生音とデジタル音の垣根も超えた作品ですから、リスナーさんの新しい音楽への扉を開く作品にもなるのではないかと。
そういうきっかけになれたらいいなと思ってますね。音楽の裾野や懐は僕ではわからないくらい深いし面白いし。10年以上やってきても今回みたいに1年生みたいな気持ちになるし。面白いです。......でも俺は実はあんまり音楽を聴かないから(笑)、作る方が好きなんです。作ってるときに聴かないし、RADWIMPSの休憩でillionを作っているような気もするので、ずーっと音楽を作ってるから、必然的に聴かなくなって。
-アウトプットする方はインプットが必要になるとも思うのですが、野田さんにとっては何がインプットなのでしょう?
んー......何も入れてない気がする(笑)。あ、でも昔よりは友達に会うようになったかな。とはいっても基本酒飲んでるだけだし、実りある話はしてないけど(笑)。昔は曲を作る=アウトプットという感覚がすごく強かったから、できないときは半年曲ができなかったんだけど、今はただ"生きることの動作のひとつ"みたいな感じなんです。朝起きて着替える、ご飯食べる、トイレ行く、音楽作る、風呂に入る、寝る、みたいな動作のひとつというか。だから今僕にとって音楽を作ることは呼吸をすることに近くて。昔は力んで作ってたから、アルバムを作るたびに病気になってたんですけど、今はそういう感じだから破綻することもなく、どんな方法でも曲を作れているんだろうなと思います。
-『P.Y.L』は野田さんが普段感じているものをリスナーが体感できるところもあるのかも。
もしかしたら外に出す必要はないのかもしれないと思うほど自分の心地よさを追求して、でもエンターテイメントとしても成り立っている、不思議な作品だなと思います。今はパジャマもあるし、ばっちりキメることもできる。その間を行ったり来たりしながら、そのどちらでも音楽をやっているんですよね。でもたまに"疲れた~!"って思うので(笑)、もしかしたらまた急に(曲が)できなくなる瞬間も来るのかな、とも思う。だから作れるうちは止まる理由もないからやり続けます。
-楽しみにしています。ところで、この前の東阪ツアーのアンコールで5lackさんと披露していた曲はこのアルバムに入っていませんよね?
入ってないですね。あれはほんと、ワンマンをやるにしても曲が足りないから急遽作った曲で(笑)。
-MCでおっしゃっていたのは本当に本当の実話なんですね。
嘘つかないっすよ(笑)。ライヴでやっていてもバンド・メンバーの生音感も良かったから、あの曲もいつかレコーディングしたいですね。でも"出します!"って宣言するのもちょっと違うなぁ(笑)。これからもillionはたゆたって、気の向くままに続けていきます。
LIVE INFO
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
- 2025.05.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号