Japanese
ベイビーレイズJAPAN
2016年10月号掲載
Member:大矢 梨華子 傳谷 英里香 林 愛夏 高見 奈央 渡邊 璃生
Interviewer:沖 さやこ
"デビューから2年後までに日本武道館公演ができなければ解散"という公約のもとに行った、2014年12月の日本武道館でのワンマン・ライヴ、ひとつの大きな目標を乗り越えたあと急遽訪れた改名――1stフル・アルバム『自虎紹介』からの約2年間は、ベイビーレイズJAPANにとって怒濤とも言うべき期間だっただろう。今作『ニッポンChu!Chu!Chu!』は、彼女たちの2年間を凝縮したような、非常にエネルギッシュなアルバムだ。どんな困難にも真っ向から立ち向かい、自分たちを更新し続けるという高いポテンシャルを持つ彼女たちの生き様こそ、 "EMOTIONAL IDOROCK"なのではないだろうか。
-今年の夏は"JAPAN EXPO 2016"に出演するなど、グループとして大きな経験がたくさん得られたかと思いますが、いかがでしょうか?
傳谷:今年の夏は今まで以上に気合いが入った夏になりました。"今日のステージはこういうお客さんでこういう環境だから、こういうアプローチにしよう"とか、"どこに向けて歌う?"とか、ステージひとつひとつで"こういうライヴをしたい"というテーマを全員で話し合って臨むことができました。だから1回1回で最高を更新する、熱いライヴができたと思います。
大矢:毎年夏にはたくさんライヴをやらせていただいていて。その中でも、今年の夏は"今ベイビーレイズJAPANのライヴが観たい!"と思ってくださっている方がこれまで以上に多かったので、仲間が増えるチャンスだなと思いました。だから、どのライヴでも"観てくださる方々の期待値を超えていこう、確実に(観客の心を)掴んでいこう!"という気持ちでした。期待値は毎回超えていかなければいけないので、私個人としては"ここはもっといいものができたな"と泣きそうになるくらい悔しい想いをしたライヴもあって――そういう経験はこの夏が初めてでした。そのぶん強くなれたんじゃないかなと思います。
林:夏は私たちアイドルを含めアーティストに一番スポットが当たる季節だと思うので、今年の夏も"勝負だ!"という気持ちで臨みました。"JAPAN EXPO"や"TOKYO IDOL FESTIVAL"みたいな、本当にたくさんのお客さんがいる場所で、自分たちが成長できる機会をたくさんいただけて。......でも、私たちの夏のゴールは10月の"EMOTIONAL IDOROCK FES."(※ベイビーレイズJAPAN が10月6~9日の4日間69時間に渡り新宿ReNYにて開催する主催フェス)なので、まだ夏の途中なんです(笑)。ベイビーレイズJAPANというチームがさらに成長できるように、いろんなものを吸収していきたいです。
高見:個人的に10代最後の夏だったので、"次の日も絶対楽しまなきゃ!"とギラギラしてました(笑)。家に帰ったら栄養補給をしつつすぐに寝て体力を温存して、次の日もライヴに全力を注ぐというサイクルだったので、1日1日がすごく早く過ぎ去っていきました。今年の夏は寝るのが早かったです(笑)。
渡邊:たくさんのイベント出演やレコーディングがあったんですけど、計画的にお休みもいただけたので、すごく健康的に過ごせたかなと思います。誰かが倒れちゃったり、救急車で運ばれちゃったりすることもなかったので――ちょっと危なかったメンバーはいたんですけど。
-えっ......? たしかに真昼の野外なんて、立っているだけでも暑すぎてつらいですものね。
傳谷:肘とか、変なところから汗が噴き出してました(笑)。短い時間ですべてをそこに捧げるから、みんな"白い光が見えた"、"川が見えた"、"死んだおじいちゃんが見えた"とか......本当に倒れる寸前のところまでいきました。でもその経験があって、"EMOTIONAL IDOROCK FES."もいけるな、という自信にもなったんです。
-りおトン(渡邊)は大丈夫でした? おじいちゃんが見えませんでしたか?
渡邊:見えませんでした。ひいおじいちゃんまで生きているので(笑)。
高見:さすが、りおトンは若いからね(※渡邊は2000年生まれ)。ひいおじいちゃん、会場にいたかもよ?
傳谷:普通に観に来てくれてたって意味でね(笑)。
絶対にブレーキをかけないで、常にアクセルを踏んで走り続けたい
-(笑)今作『ニッポンChu!Chu!Chu!』はアルバムとしては2年ぶりで、ベイビーレイズJAPAN名義としては初のフル・アルバムです。この2年は日本武道館公演を行い、"ベイビーレイズ"から"ベイビーレイズJAPAN"に改名するなど激動だったかと思いますが、2年前と現在で自分たちが最も変わったと思うところとは?
大矢:一番変わったのはグループ名かな(笑)? あと、まなっちゃん(林)が金髪になった! 秋にはメンバーの5人中、4人が成人するし......。
傳谷:もう......それによって何が変わったかを答えなきゃ(笑)。まず、ベイビーレイズJAPANとベイビーレイズでは歌う内容が変わったと思います。ベイビーレイズでは"もがけ"、"ぶっ壊せ"や"負けるなベイビーレイズ"みたいな、自分たちに向けた歌が多かったんです。でも、改名してからは"勇気"、"笑顔"、"夢"、"頑張っている人"をテーマに、"私たちと一緒に手を取り合って頑張りましょう!"というメッセージ性が強い楽曲になりました。セットリストも自分たちで考えて、演出にも関わるようになったし、自分たちでライヴの土台を作るようになったからこそ、表現すべてに思い入れが強くなって、どんどん感情的になって......。ようやく"EMOTIONAL IDOROCK"という自分たちの指針に追いついた感覚もあります。改名して最初にできた曲でもある「夜明けBrand New Days」(Track.11)は場所によっても自分たちの気持ちによっても全然違う曲に変わるので、今年は"EMOTIONAL IDOROCK"を見せつけられている年でもあるのかな、と思います。
高見:私は自分たちの自由度が増したと思います。2年前はメンバー全員10代だったから、自分たちから提案したとしても、(スタッフ・チームに)ストッパーをかけられてたりして。でも、最近は私たちの提案に対して"なんで?"と聞き返してくれるし、私たちもそれに対して理由を答えられるようになってきて。それは大きな成長だと思います。
大矢:この2年でいろんな音楽を聴いて、いろんなライヴに行くようになりました。たくさん吸収して自分なりにそれを噛み砕いて、その身体で自分たちの楽曲をパフォーマンスすると、さらに"こういう表現の仕方があるな"という発見がありました。インプットすればするほど表現方法が増えていったので、1stフル・アルバム(2014年リリースの『自虎紹介』)と今回のアルバムを比べてもらえるとわかっていただけるかなと思います。2年前の自分ではできなかったことをたくさんやっていきたいです。
渡邊:活動を続けているうちに見るものも変わってきて、それぞれに"こういうものに挑戦してみたいな"というものが生まれて。それを実際、挑戦できるようになってきたというか。
林:ベイビーレイズのときよりも、情報量や経験値が――もしかしたら前と同じ量なのかもしれないけど、自分自身が変わったからなのか膨大な量な気がしていて。時間の経過もあって、前よりもいろんなものが見えるようになりました。完成されてはいないし、一生完成しないと思うんですけど、2年前はできなかったパフォーマンスができるようになっている実感はあって。日々いろんな人を驚かせていきたい気持ちもあるので、絶対にブレーキをかけないで、常にアクセルを踏んで走り続けたいなと思います。
-『ニッポンChu!Chu!Chu!』はどのようなアルバムにしようと?
傳谷:ベイビーレイズJAPANに改名したこと、("JAPAN EXPO 2016"で)フランスに行って初めての海外公演を行ったこと、あとはオリンピックの開催もあったので、ベイビーレイズJAPANの持つテーマでもある"勇気"に基づいて、"日本を応援したい、日本を明るくしたい"というコンセプトと、"私たちも日本を代表するグループになりたい"という想いとで、"日本"に特化したアルバムになっています。
-Track.1「Ride On IDOROCK」の作詞作曲が、これまでに様々なアイドルの楽曲を手掛けている前山田健一(ヒャダイン)さんで。ヒャダインさんとは今回が初タッグなんですよね。
傳谷:そうです。ついに!! という気持ちでした。ヒャダインさんとタッグを組める嬉しさと、どんな化学反応が起こるんだろうというドキドキがありました。曲を作っていただく前に、ヒャダインさんとメンバーひとりひとりで面談をしたんです。"大矢さんはどういう子?"と聞かれて、メンバーそれぞれの個性を話していく......というのを繰り返して。この1曲だけで、"ベイビーレイズJAPANとはなんぞや"も"メンバーはこういう子"もわかる曲に仕上げてもらって。やっぱりすごいな! と思いました。
LIVE INFO
- 2023.04.02
-
Bye-Bye-Handの方程式
Lenny code fiction
GANG PARADE
BIGMAMA
MAN WITH A MISSION / UNISON SQUARE GARDEN / 四星球 / Saucy Dog ほか
Hakubi
伊東歌詞太郎
足立佳奈
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
ポップしなないで
なきごと
INORAN
"NEOTOPOS"
センチミリメンタル
ASH
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
THE BAWDIES
BiSH ※延期または中止
androp
マルシィ / NEE / ヤユヨ ほか
"SYNCHRONICITY'23"
阿部真央
- 2023.04.04
-
椎名林檎
Mrs. GREEN APPLE
BiSH ※延期または中止
ハンブレッダーズ
- 2023.04.05
-
MAN WITH A MISSION
ヤングスキニー
GANG PARADE
LEGO BIG MORL
ELLEGARDEN
YOASOBI
いつかのネモフィラ / Midnight 90's / Pororoca / zonji ほか
THE BAWDIES
Helsinki Lambda Club
Mrs. GREEN APPLE
- 2023.04.06
-
CVLTE
w.o.d.
神聖かまってちゃん
LEGO BIG MORL
the shes gone
YOASOBI
Mr.ふぉるて
ELLEGARDEN
PIGGS
マカロニえんぴつ
- 2023.04.07
-
Novelbright
a flood of circle
WurtS
片平里菜
Crispy Camera Club
w.o.d.
神聖かまってちゃん
MAN WITH A MISSION
SCANDAL
Hakubi
go!go!vanillas
FABLED NUMBER
the dadadadys
GOOD BYE APRIL
マカロニえんぴつ
YONA YONA WEEKENDERS
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
ヤバイTシャツ屋さん
かりんちょ落書き
あいみょん
- 2023.04.08
-
anewhite
BIGMAMA
ハンブレッダーズ
anew
BiSH
BUMP OF CHICKEN
ヤングスキニー
back number
THE BOYS&GIRLS
Saucy Dog
PAN
SCANDAL
moon drop
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
眉村ちあき
ポップしなないで
YOASOBI
めろん畑a go go
伊東歌詞太郎
the McFaddin
Lenny code fiction
Hakubi
フラワーカンパニーズ
go!go!vanillas
Mr.ふぉるて
ナードマグネット
the dadadadys
TOKYOてふてふ
"KITASAN ROLLING 2023"
ASH DA HERO
INORAN
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
さかいゆう
ザ・クロマニヨンズ
- 2023.04.09
-
シド
BIGMAMA
ハンブレッダーズ
anew
GANG PARADE
BiSH
BUMP OF CHICKEN
PIGGS
WurtS
THE BOYS&GIRLS
Saucy Dog
凛として時雨
CVLTE
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
a flood of circle
YOASOBI
OAU
WANIMA
めろん畑a go go
Base Ball Bear
BRADIO
Lenny code fiction
ポップしなないで
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
"KITASAN ROLLING 2023"
メメタァ
INORAN
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
MyGO!!!!!
ザ・クロマニヨンズ
- 2023.04.10
-
東京スカパラダイスオーケストラ ※振替公演
CVLTE
- 2023.04.11
-
BIGMAMA
リーガルリリー
東京スカパラダイスオーケストラ ※振替公演
MAN WITH A MISSION
BiSH
OKAMOTO'S ※振替公演
GANG PARADE
- 2023.04.12
-
あいみょん
ヤングスキニー
リーガルリリー
ELLEGARDEN
UVERworld
- 2023.04.13
-
BIGMAMA
マカロニえんぴつ
THE BAWDIES
神聖かまってちゃん
MAN WITH A MISSION
the shes gone
Saucy Dog
the dadadadys
ヒトリエ
Czecho No Republic
OKAMOTO'S
ELLEGARDEN
FINLANDS
UVERworld
w.o.d.
Kroi
片平里菜
- 2023.04.14
-
あいみょん
Mr.ふぉるて
AFTER SQUALL
anewhite
マカロニえんぴつ
BiSH
a flood of circle
THE BAWDIES
神聖かまってちゃん
小林柊矢
ヒトリエ
Saucy Dog
"the night before OOPARTS 2023"
シド
ヤングスキニー
PAN × セックスマシーン!!
椎名林檎
原因は自分にある。
SCANDAL
SUPER BEAVER
Ivy to Fraudulent Game
レイラ × サバシスター
- 2023.04.15
-
片平里菜
the shes gone
Base Ball Bear
ザ・クロマニヨンズ
ハンブレッダーズ
Novelbright
伊東歌詞太郎
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)
カノエラナ
SCANDAL
真っ白なキャンバス
ヨルシカ
WANIMA
Hakubi
THE BOYS&GIRLS
a flood of circle
YOASOBI
the dadadadys
板歯目
Czecho No Republic
ネクライトーキー
OKAMOTO'S
BIGMAMA
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
椎名林檎
Kroi
なきごと
cinema staff
ELLEGARDEN
AFTER SQUALL
RAY
私立恵比寿中学
PIGGS
Symdolick
PAN × セックスマシーン!!
back number
Aimer
フラワーカンパニーズ
Ivy to Fraudulent Game
B.O.L.T
the band apart
- 2023.04.16
-
Novelbright
Saucy Dog
Mr.ふぉるて
伊東歌詞太郎
Base Ball Bear
ヒトリエ
ExWHYZ
Bye-Bye-Handの方程式
なきごと
ヨルシカ
anewhite
BiSH
THE BOYS&GIRLS
YOASOBI
the dadadadys
シド
BIGMAMA
ザ・クロマニヨンズ
板歯目
GANG PARADE
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ネクライトーキー
Kroi
cinema staff
フラワーカンパニーズ
RAY
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
THE BAWDIES
尾崎リノ(Cody・Lee(李))
UNISON SQUARE GARDEN
TENDRE
足立佳奈
ヤングスキニー
PAN × セックスマシーン!!
back number
Aimer
SUPER BEAVER
凛として時雨
the band apart
"KNOCKOUT FES 2023 spring"
RELEASE INFO
- 2023.04.03
- 2023.04.04
- 2023.04.05
- 2023.04.06
- 2023.04.07
- 2023.04.08
- 2023.04.10
- 2023.04.11
- 2023.04.12
- 2023.04.13
- 2023.04.14
- 2023.04.19
- 2023.04.21
- 2023.04.26
- 2023.04.28
- 2023.05.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
sajou no hana
Skream! 2023年03月号