Japanese
Plastic Tree
2016年08月号掲載
Member:有村 竜太朗(Vo) 長谷川 正(Ba)
Interviewer:吉羽 さおり
-青春期がまた来ている感覚がありますよね。やはりUKロックが多いですか。
長谷川:もともとはパンクやグランジ/オルタナなんですけど。偏ってますね、だいぶ。リアルタイムで聴いていたのがちょうど、NIRVANAやTHE SMASHING PUMPKINSとかそのあたりなんですよね。今やっていることの半分以上は、影響を受けていると思います。あれ以降もいろんなムーヴメントはありましたけど、あそこまで破壊力のあるものは自分の中ではなかったというか。パンク――SEX PISTOLSやRAMONES、THE DAMNEDは、リアルタイムというよりは過去のものだったし。
-オルタナから、よりアグレッシヴなメタルへという方向にはいかなかったんですね。
長谷川:いかなかったんですよね。ALICE IN CHAINSとか、メタル要素があるようなオルタナっていうのは好きだったんですけどね。
-そこが原点としてあるからか、メランコリーや切なさ、美しさがPlastic Treeの曲には入っていますね。
長谷川:常に新しいものにもアンテナを張っておかなきゃいけない気持ちもあるんですけど、いざ曲を作るときに出てくるのは、やっぱりルーツにあるものが多いんですよね。そのへんは一生、消えることはないんだろうなと思いながらやっています。
-心の奥底にひたひたとダークなものがあって、そこから曲が生まれているんだろうなと。
長谷川:自分の中のロックの理想的なイメージが、そこなんですよね。ちょっとダークで、破壊的なところもあるけれど、でも切ないんだよねっていう。
-それでいて、纏っている空気感がポップなのは意識的なんですか?
長谷川:ポップさは結構、意識的に気をつけていますね。ジャンル関係なく、自分が音楽を聴くときに、いい曲だなとか、いいメロディだなって好きになる場合が多いんです。聴いた人に何が残ってほしいかというと――アレンジや楽器の音色とかいろいろありますけど、曲の顔となるべきメロディがまず残ってほしいなというのがあるんですよね。いいじゃないですか、曲を思い出したときにメロディが口ずさめるような感じって。NIRVANAにしろTHE SMASHING PUMPKINSにしろ、THE CUREもそうですけど、自分が好きになったバンドってポップなんですよね。
-有村さんは最近どのような音楽を?
有村:ここ最近ずっと、古臭い音楽ばかり聴いています。若いときにはあまり聴かなかった、Tom WaitsやJoni Mitchellを聴き漁ったりしていますね。今はストリーミング・サービスでいろいろ聴けるので。さっきRADIOHEADの話してましたけど、ちょうど昨日聴いてましたね。古いアルバムですけど(笑)。
-そういったシンガー・ソングライターものに還っているのは、ちょっとこういうのも聴いてみようかなという気持ちで?
有村:リアルタイムの音楽も好きですけど、小さいころから、前の時代のものに理由なく興味があったんですよね。聴いていて落ち着くというか。どっちかっていうと、古い曲に関しては、BGMみたいなものとしても聴けるかなと。今はそういうのが、なんかしっくりくるんだよなっていう。大好きなバンドの音楽となると、演奏しているところを想像して、かっけぇな、ライヴ観たいなって好きになるんですけどね。
-少しずつルーツの違った4人が集まって、今のようなサウンドを奏でているのは、納得もいくし面白さでもある。資料として挙がっているのは基本的に洋楽が多いですが、アウトプットはちゃんと日本のポップスの形であって、日本的な情緒のある曲にもなっているのが面白い。
長谷川:資料には洋楽が中心に挙がっていますけど、僕は日本の昔のフォークとかもすごく好きなんですよね。昔は良い曲が多かったなぁって、ほんとに思いますね。
-そういったフォークの持つ人間臭さは、このバンドでもあるんじゃないでしょうか。音の面では艶っぽさやエッジーでキラキラとしたところもありつつ、奥底にあるどっぷりと渦巻くような感情であるとか、やるせなさのような部分は、人間臭いディープなところから派生しているように思います。
長谷川:大げさに言うと、どこか影を纏っているのがロックなんじゃないかっていう考え方はあるかもしれないですね。あまり暗黒な、デスメタルとかになるのはまずいですけど(笑)。そこはやっぱり、ポップさも欲しいなという。
-やっぱりそこで大事なのがポップさにもなっていく。
長谷川:アレンジがかっこいいとか、音がかっこいい音楽ももちろん好きですけど。フィルターでろ過されて残るものって、やっぱりメロディがいいものになる気がするんですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










