Japanese
Plastic Tree
2016年08月号掲載
Member:有村 竜太朗(Vo) 長谷川 正(Ba)
Interviewer:吉羽 さおり
-「静かの海」はそのエンディングのひとつで、こちらはゆったりとした曲調となっています。
長谷川:これも2パターンのエンディングのひとつとして、こういう曲調のものが欲しいですと制作サイドから伝えていただいていたんですよね。「サイレントノイズ」同様に、過去の我々の曲から、こんなタイプの曲がいいですという例を挙げてもらったので、"なるほど、じゃあ今回はこんな感じで作ってみよう"というのでできたのが、この曲ですね。
-「サイレントノイズ」のように風景を切り取っていく曲というよりは、よりエモーショナルで美しい曲でもある。
有村:ちょっと感情的な歌と歌詞になっていると思いますね。オケがシンプルだったので、そのぶん、歌で起伏をつけやすかったというか。「サイレントノイズ」もそうなんですけど、せっかくゲームの曲をやらせてもらうので、ちょっと自分の中でゲーム感があるというか――ゲーム自体がわりと疑似恋愛的な要素もあるので、そういう雰囲気が、いろんな言葉に出ている気がしますね。でもそれも無意識なところだったりするんです。いつもは、特にテーマをあまり持たないので、"曲に呼ばれた"としか言いようがないのかなという。
-こういうオーダーがあったからこそ書ける曲っていうのもあるんですかね?
有村:もしこのオーダーがなくてこの曲ができたとしても、たぶん、同じような歌詞を書いたと思うんです。
-曲の方に呼ばれいてるから?
有村:そうですね。「サイレントノイズ」は具体的に新宿という場所や、こういう舞台でというのはありますけど。「静かの海」に関しては、特にそういう設定がなくてもこうなったと思いますね。
-曲や音に引っ張られて書いて、改めてこういうことを思って考えていたんだなと気づくこともあると思うんですが、"もっと衝動的にこういうことを書きたいんだ"というところから発信するような感じもあるんですか。
有村:その、"メロディに呼ばれる"っていうのは、入り口がそうなっているだけで基本的には自分の中からのものなんです。逆に言えば、常に衝動的なものはあるんですよね。歌詞を書くというのは、メロディがあって、音符があって、メロディへのノリがあるのが大前提なので、そこに呼ばれた言葉になりますけど。結局、衝動も何もないと、ただ言葉を乗せればいいだけになってしまうので。そこはいつも、多分に持っているつもりですね。
-常に、その感性を研ぎ澄ましていると。
有村:なんとなく(笑)。自分がピンとこないメロディだと、たとえ自分が書いた曲でも歌詞を書けないんですよね。正解がわからないから。言葉を当てようと思えばいくらでも当てられるんですけど、まったくいいものになる気がしないから書けなかったりしますね。そのときは、他の人が書いたり、書ける人が書くようにしています。
-すごく素直に曲に向かい合っている。
有村:そうですね。さっきの話じゃないですけど、それぞれ好きなものとか、ツボなものが似ているところもあるし、違うところもあって。バンドで曲を作ってリリースして、ライヴをするというのが大きな目標でもあるんですけど――やっぱり、個人個人の趣味とかも全部ひっくるめてバンドで楽しいものを作ろうっていうのがライヴなので、曲に関しての向き不向きや誰が書くのかというのは、4人でいつも話して収まりのいいところに収めている感じですね。
-長谷川さんと有村さんは、わりと音楽的なルーツは近しい感じがしますよね。
長谷川:そうですね。バンドを組んだころは、そういうところで盛り上がって始まった気がするので。
-ナカヤマ(アキラ/Gt)さんと佐藤(ケンケン/Dr)さんはまたちょっと違ったルーツというか、好きなテイストに違いがあるように思います。
長谷川:共通点はいくつかあるんですけどね。そうはいっても、ここふたりもすべてが一緒というわけではなくて。各々が持っているものの、最大公約数的なところで繋がっているところはありますね。
-ナカヤマさんが作曲で、佐藤さんが歌詞をつけたTrack.3「シンクロ」は、「サイレントノイズ」やTrack.2「静かの海」とは違うムードがある曲で、また違った音楽ルーツを持った人なんだなとわかる曲でもあると思うんです。
長谷川:そうですね。アキラは、僕が好きなUKロックのテイストもあるんですけど、もっと幅広い意味での"ロック"を出せるギタリストなんですよね。今回、エンディング用に2パターンの曲を用意しようとなったときに、ひとつは僕が作った曲だったんですけど、もう1曲が僕の中でイメージを絞り切れなくて、どんな感じがいいんだろうと迷ってしまったんですね。そのときにアキラが、"実はこんな曲があるんだけど、どうかな"って持ってきてくれて。これだったらハマりそうじゃない?ってことで、みんなでその曲を進めて作っていったんです。結果的に3曲とも、曲としてのキャラクターがはっきり分かれてよかったんじゃないかなと思います。
-ちなみに、4人で共通して、"今これを聴いている"とか、ツボなアーティストや音楽はあるんですか?
有村:前は結構、音楽の話をしてましたけど、最近はあまりしないですね。
長谷川:たしかに、最近してないね(笑)。まぁでも、プリプロのときに"何々みたいにやってみようぜ"っていう話はしますけど。
-今、長谷川さんはどういう音楽を聴いていますか。
長谷川:もともと好きだったRADIOHEADの新しいアルバム(※2016年6月リリースの9thアルバム『A Moon Shaped Pool』)が、すごく良かったですね。THE STONE ROSESも新曲がすごく良かったし。自分のルーツになってるようなアーティストが、ああいう素晴らしい作品を作ると、自分も頑張らなきゃなって気持ちになりますね。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










