Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Plastic Tree

2016年08月号掲載

Plastic Tree

Member:有村 竜太朗(Vo) 長谷川 正(Ba)

Interviewer:吉羽 さおり

昨年12月に約3年ぶりとなるアルバム『剥製』をリリースし、全国ツアーを終えたばかりのPlastic Treeが、ニュー・シングル『サイレントノイズ』をリリースする。タイトル曲はPlayStation®Vita用ゲーム"Collar×Malice"のオープニング主題歌であり、またカップリング曲「静かの海」と「シンクロ」もエンディング曲として書き下ろされたものだ。清濁併せ呑む街の風景と、繊細さとヒリつくような緊張感とを湛えた感情が入り混じった「サイレントノイズ」を始め、三曲三様で、心が砕けそうな刹那の痛みと美しさとがパッケージされた、切なくもポップで愛おしい1枚だ。

-タイトル曲のTrack.1「サイレントノイズ」はPlayStation®Vita用ゲーム"Collar×Malice"のオープニング主題歌ということですが、こうした主題歌というのは、いつもの曲とは書き方が違うんですか。

長谷川:今回はあらかじめ、ゲームの制作スタッフさんから"こういうイメージの曲が欲しい"というオーダーをいただきまして、それに則って作った感じですね。具体的なワードなどはなかったんですけど、"バンドっぽくてかっこいい曲みたいなイメージで作ってください"ということで(笑)。我々の過去の曲から一例として、"こんな感じの曲がいいです"というのは(制作サイドから)挙げていただいていたので、それも参考にしながら作りました。

-メランコリーを纏いながらも、ポップな曲にも仕上がりました。バンドとしてはどういう方向でとか、どんなふうにしようというのはあったんですか。

長谷川:曲が先にできたんですが、ソリッドで、バンドのかっこよさが出せればいいかなという感じで作りましたね。イメージを伝えてもらってから、アイディアそのものはわりとすぐに浮かんだので、曲自体は結構早くできあがりました。

-歌詞は有村さんですが、曲同様に何かお題のようなものはあったんですか。

有村:ゲームのタイアップということで、こういうストーリーで、こういう話でというプロットみたいなものを見せてもらったんですけど、曲をオーダーしてくれた方がPlastic Treeのことをよく知っていて、今回はあえてPlastic Treeのような楽曲でということだったんです。なのでそこは、ストーリーを読ませてもらって、自分と接点のあることだったり、核だったりっていうのを、いつものように素直に曲に呼ばれるように歌詞を書いていけばいいかなっていう感じでしたね。

-曲中には、具体的に"新宿"という地名も出てきて、刹那的な光景が描かれます。これもストーリーに沿ったものだったんですか。

有村:そうですね。設定として出てくるのが新宿だったのもあって、あぁ、新宿なら行ったことがあるなと(笑)。よく行く街でもあるし、自分が新宿に持っているイメージとかを描いてもいますね。物語の舞台は現実ですけど、ゲームの設定は非現実的だったので、自分はその現実の方を切り取って歌詞を書いていきました。

-対象的な言葉がひとつになった、この"サイレントノイズ"というタイトルは?

有村:これは、メロディに言葉をいくつかあてはめていく中で、ポンと出てきたものだったんです。ちょうど同時進行で歌詞を書いていて、内容的にこういう言い方もできるなっていう感じで。"サイレント"、"ノイズ"という対義語ですけど、なんというか――うるさいけど静かだなというか、周りがすごく騒がしいけれど、自分の心はぽっかりしちゃってるってイメージがあったので、合っているかなと思ってこのタイトルにしました。でも意味というよりはどちらかというと、メロディに呼ばれるところが大きかったですね。僕の場合は、ほとんどがそういう感じなんです。

-まずは、音に呼ばれる感じなんですね。そこから引っ張られてストーリーや感触が生まれていく。

有村:そうです。そこからだんだんとテーマが見つかっていくことが多い。曲によっては、最初からタイトルを決めて書き始めることもあるんですけどね。

-アレンジはバンドのクレジットとなっていますが、長谷川さんは曲作りの段階でどの程度まで仕上げていくんですか。

長谷川:ギターで曲を作っていくことが多いんですけど、デモの段階であまり細かいアレンジは考えないんです。いわゆるメロディとコード進行と、ざっくりとしたリズムみたいな状態でバンドに持っていって。あとは、各々のアイディアをいろいろと入れて曲を仕上げていく感じで。その方が作っていて面白いんですよね。自分の頭の中だけじゃなくて、メンバーみんなのスキルとかセンスを、ちゃんと取り入れながら作業をするのが楽しいなと。

-そしてカップリング曲となるTrack.2「静かの海」とTrack.3「シンクロ」。こちらの2曲も同ゲームのエンディング主題歌として書き下ろした曲ということですので、今回の収録曲はすべてテーマがあったということですね。

長谷川:そうなんです。カップリングの2曲はエンディング用で――エンディングも2パターンあるらしいので。

-なるほど、それで全然違ったタイプの2曲で。まさにゲームのオープニングからエンディングまで、その世界観の色付けみたいなものを任された感じですね(笑)。

長谷川:そこはね、逆に任せていただいたので(笑)。その期待に応えないとなという。