Japanese
ぐるたみん
2016年09月号掲載
Interviewer:秦 理絵
インターネットから口コミで人気を得たミュージシャンがチャートやフェスを賑わすことが当たり前になってから数年が経つ。米津玄師、ヒトリエなどがその筆頭だが、その文脈の中で新たなネクスト・ブレイクを期待されるアーティストが"ぐるたみん"だ。動画サイトに投稿された動画、派生動画は再生回数1億回を超えるネットシーンの重要人物が初めて全曲を自ら作詞作曲して完成させた4thアルバム『GRACE』。持ち前のハイトーンを活かした全13曲はロック・シーンを意識しながら、すべてにシングル級のパワーを注ぎ込んだ作品となった。ネット・シーンからロック・シーンへ。変化するアーティストとしてのスタンスを探った。
-7月まで開催していたツアー"LIVE-G TOUR 2016 GIANT KILLING ~PRESENTED BY UNIVERSAL-W~"では初日に赤坂BLITZという大きな会場にも立って。ぐるたみんさんは、今はネットだけでなくライヴ・シーンでも強く求められる存在ですね。
今回は前の事務所を辞めて、ユニバーサル(UNIVERSAL MUSIC)に移籍するタイミングだったので、8ヶ月ぶりのツアーだったんです。だから、とにかく勘を取り戻す感じだったんですけど、そのうえで成長もできたと思ってます。実は初めてワンマン・ライヴをやった会場がZepp Tokyoだったんですよ。初めて出演したイベントもTSUTAYA O-EASTでいきなり1,300人の前に立つっていう。だから、そういう大きい会場だけじゃなくて、今はちゃんと下積みもしたいなっていう想いもありますね。そんな贅沢を言うと、怒られるんですけど(笑)。
-早い段階で大きな舞台を用意してもらったからこそ、逆に小さなライヴハウスからちゃんと修業をしていきたい、と?
そうですね。僕自身、ぐるたみんを始めてからはシンデレラ・ストーリーだったと思うんです。でも、それ以前は自分の人生もあるし、下積みもありました。もともと僕は作曲事務所にいたんですけど、全然鳴かず飛ばずで。もう音楽を諦めようかなと思ったときに、ニコニコ動画に出会って、それから飛躍的に伸びたので。
-今回はSkream!に初登場ということなので、その作曲事務所の門を叩いた経緯を含めて、ぐるたみんさんの音楽ヒストリーもうかがえればと思います。
まず、うちの親父がジャズ・ピアノをやってて、趣味でライヴもやってたんです。母親との出会いもライヴハウスだったらしくて。(母親は結婚を)"失敗した"って言ってましたけどね(笑)。だから、お腹の中にいたときから音楽は聴かされてましたね。昔の(自分が映ってる)ビデオを見ると、いつも爆音で音楽を鳴らしてるところにいるという環境でした。田舎っていうのもあるんですけどね。
-そこで聴いてたのは、両親が好きだったジャズとか?
そうですね。よくわからないフュージョンとか。
-じゃあ、ジャズ、フュージョンの影響から曲作りも始めていくんですか?
シーケンサーの機能がついたキーボードが自宅にあって、小学3、4年生のときに、そこに初めて打ち込みをしたのがT-SQUAREの曲だったんですよ。そこからシーケンサーで遊ぶのが好きになりました。親父が"QY70"っていうYAMAHAのシーケンサーを買ってくれたんです。あとから聞いた話によると、親父が自分のために買ったのを僕は買ってもらったと勘違いして自分のものにしてたみたいです(笑)。
-バンドを組んで誰かと一緒に音楽を鳴らすことに興味を持たなかったんですか?
バンドは中学校の文化祭で組んだんですけど、当時はあんまり人とやっても面白くなかったんです。たぶん、それもあってシーケンサーの方に走ったんだと思います。そうやって高校まで音楽をやってたんですけど、高校を卒業するときに"この先どうしようかな?"って進路を考えるじゃないですか。それで、よく考えてみた結果、やっぱり音楽がやりたいなと思ったんです。それで音楽の専門学校に入学して、その学校を卒業して入ったのが作曲事務所ですね。
-作曲事務所ではどういうことをやってたんですか?
当時流行ってた"着うた®"とかカラオケとか作ってました。
-既存の曲を、着うた®やカラオケ用にアレンジするお仕事?
そうです。もともとは作曲をやれるっていうことでその会社に入ったんですけど、なかなか作曲する機会もなくて。それで、自分で作った曲を"Next Music"っていうサイトに載せたんです。そこでは無名のバンドがいっぱい曲を公開してて、半年に一度、賞がもらえるコンテストみたいなのがあるんですけど、僕の曲は全部打ち込みだから、入選とかで終わるんです。そこで曲を公開してたときに声を掛けてくれたのが前の事務所の人だったんです。
-それと同時にニコニコ動画にアップした"うるおぼえで歌ってみた"というボカロPの曲を歌うシリーズでは、ものすごい再生回数を記録していきますよね。
もともとニコニコ動画を初めて知ったのは、「エアーマンが倒せない」(※ゲーム"ロックマン2 Dr.ワイリーの謎"の登場人物エアーマンをテーマにした同人サークル"てつくずおきば"によるオリジナル楽曲)のコピーをやらされたことがきっかけで。"なんだ、このかっこいい曲は"みたいな感じだったんです。そこからニコニコ動画の独自な文化を知っていき、"ボカロ"っていうのがあることを知っていったんですね。それを僕もやってみようかなっていう感じでしたね。
-話を聞いてると、ぐるたみんさんはもともと"アーティストになりたい!"っていう感じではないですよね。でも、すごく音楽をやりたいという気持ちは持っていて。
もともとそういう気持ちが弱かったのかもしれないですね。アーティストになりたいっていう強い意志もなかったし、自分でもなれると信じてはいなかったんだと思います。
-どの瞬間に"アーティストになりたい"と自覚したんですか?
やっぱりニコニコ動画で応援してくれる人がいたから、勇気を出せたんだと思います。それがなかったら自分から歌おうなんて思わないし。昔から自宅やカラオケではずっと歌ってたから、本当は心の中ではやりたかったんだろうなって思います。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号