Japanese
SUNDAYS
2016年06月号掲載
Member:冬実(Vo) 宮田 誠(Gt) aki(Ba) 渡辺 和己(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
4枚目のミニ・アルバム『私を動かしてるもの』をリリースするSUNDAYS。前作『僕らを動かしてるものは何?』から1年を待たずに発表される今作は、ヴィジュアル、サウンド共にパンキッシュで男性的なイメージを与えた前作とは対をなすように女性をイメージした楽曲が並んでおり、ときにキュートな心情をポップに、ときに大胆不敵な独白をガレージ・サウンドに乗せて歌う5曲を、それぞれ違う主人公のストーリーで楽しめる作品となっている。今作について、ツアーを目前に控え充実した表情のメンバー全員にインタビューを行った。
-前作『僕らを動かしてるものは何?』(2015年リリースの3rdミニ・アルバム)はヴィジュアル・イメージからして変化を感じるものになっていました。今作『私を動かしてるもの』を完成させるまで、どのような気持ちで活動してきたのでしょうか?
冬実:『普通の人間』(2013年リリースの2ndミニ・アルバム)でメジャー・デビューして、自分たちのやりたいことをいろいろやらせてもらったところもあったんですけど、まだまだ課題も見えてきていて。そこで、1回振り返ってもう少し違う試みというか、違う自分たちの一面や、『普通の人間』までにやっていなかったことをやってみることになりました。それでいつもとは違うプロデューサーとして、小田和奏さん(ex-No Regret Life)を迎えて『僕らを動かしてるものは何?』を作ったんですけど、チャレンジする機会をいただいたような心境の変化はありましたね。今回のリリースへの流れで言うと、インディーズとメジャーでそれぞれ1枚ずつ出していたので、ちょっと変化をつける意味でもさらに2枚作ったらいいんじゃないかということで、前作の時点で今作の話もしていたんです。結構長くバンドをやっていることもあって、ストックしてる曲がたくさんあったんですけど、その中でもベストなものを『普通の人間』にギュッと凝縮して入れたので、"これをリリースしたい!"という曲が正直もう少なくて、前作と今作に関しては曲を全部書き下ろしました。
-前作と比べると今作はよりメロディが立っていて、サウンドも輪郭がはっきりしたものになっている印象ですが、どのような1枚にしようと考えていましたか?
冬実:単純にもっと自分たちのカラーを出して、やりたいことを純粋にやりたいと思って曲を書いてました。狙ったポイントとしては、女の子が喜んでくれる曲を書きたいというのは私の中にあったし、曲の中で決めたルールみたいなものはありました。
宮田:『僕らを動かしてるものは何?』はわりと硬派なミニ・アルバムになったんですけど、レコーディングしているときから次はどんな作品にしようかって話していて、"次作は女性目線のアルバムを作りたい"というのがふーちゃん(冬実)から出て。それはこれまでやったことのない試みだったので"いいね"と言っていました。だからそこを意識して曲を作りました。akiちゃんが作った曲、ふーちゃんが作った曲、僕が作った曲があるんですけど、女性目線というところで、自然とポップなサウンドが増えてきたんだと思います。歌詞も前よりかわいらしいものがあったり。
冬実:よりわかりやすくというのは意識してましたね。SUNDAYSって、すごくバランス感覚が大事なバンドだと思っていて。宮田君と私がずっと一緒にやってきたというところが強いと思うんですけど、『僕らを動かしてるものは何?』は男っぽい印象がすごく強い作品だと思うんですよね。私はそういうのもできるし、でも確実に自分の中に男性的な部分と女性的な部分が共存していて、そのどっちかに偏ってもいけなくて、切り取るところが間違ってもいけないから、その落としどころが難しくて。『僕らを動かしてるものは何?』は結構いかつい感じの作品になっていたので、今回はその反対側の部分を見せようという意識がありました。
-akiさんが作詞作曲を手掛けているTrack.1「ずるいよ!」はまさに女性らしさがダイレクトに伝わってくるポップな曲ですね。
aki:この曲は、自分の身近に"好きな人の1番になれない"という気持ちを持った女性が意外とたくさんいたので、そういう子たちの意見を参考にしながら、キャッチーなメロディに乗せて作りました。
-冬実さんは、5曲それぞれ違う人間になって歌うのか、それとも自分に置き換えて歌うのか、どういうタイプのヴォーカリストだと自分で思っていますか?
冬実:私は主観が強いタイプなんですけど、今回は曲を作ってきた人がバラバラということもあって、すごくバラエティに富んでるし、曲ごとに世界感も違うんですよね。だから今までは私の中にあるものをバーッと出すイメージだったけど、今回はお芝居じゃないですけど歌の中で演じるということにチャレンジしました。
-Track.2「レインブーツ」、Track.3「地下鉄に住みたいの」は一転して尖ったロック・チューンになっています。「レインブーツ」は作詞が宮田さんですが、女性目線での作詞という意味ではどんなところがこれまでと違いましたか?
宮田:今までも一人称が"私"の曲は書いたことがあるんですけど、今回は特に、女性という生き物がどんなことを言われると勇気づけられるのかをすごく考えるきっかけになりましたね。結果としてはいつもどおり、"雨に打たれても前に進んでいこう"という前向きなメッセージになったんですけど。もともとこの曲は、Iggy Popの「The Passenger」(1977年リリースの2ndアルバム『Lust For Life』収録曲)のイメージで作ったんですけど、いろんな曲が出揃った中で、サウンド・プロデューサーの小田さんとも相談しながら、こういうパワフルなUSパンクっぽいテイストも入ったようなサウンドになりました。そこは自分の中でも新しい発見で面白かったですね。
-前作からプロデューサーを務めている小田さんとはどんな話をして制作に?
冬実:私たちが曲を書いていく段階で、こんな感じの曲だということを伝えて、和奏さんがそこにいろいろとアドバイスをくれました。
宮田:前作もそうなんですけど、とにかくライヴで強い曲を作っていこうというのは大きなテーマとしてありました。そこで小田さんにコーラス・ワークや、シンガロングできる感じとか、自分たちにはないものをサウンド・プロデューサーとしてアドバイスしてもらったなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号