Japanese
セカイイチ
2016年04月号掲載
Member:岩崎 慧(Vo/Gt) 吉澤 響(Dr) 中内 正之(Gt/Cho)
Interviewer:石角 友香
これまでもひと言で"ギター・ロック・バンド"と形容しがたい奥行きのある作品世界を紡いできたセカイイチ。主宰レーベル"Anaheim Records"からの第2作となるフル・アルバム『Round Table』は、岩崎 慧のハスキーなヴォーカルも活きる、彼らなりのソウル/ファンクに大きく舵を切った楽曲が揃った。
-ご自身のレーベル"Anaheim Records"からの2作目になりますが、今回の『Round Table』に影響してることって何か考えられます?
岩崎:ほんと良くも悪くもなんですけど、ありがたいことに全然メジャーにおるころと今とまったく環境が変わらないんですよね。なので、個人的にはですけどレーベル立ち上げても――ま、もちろん背負っているものというのはあるんですけど、基本的に"あ、いい音楽あるわ、ここに"っていうふうに探してインプットしたものに刺激されて作っていくっていうスタイルは、この10年一度も変わったことないんですよね。それが当たり前のように今回もまたできたっていうのがほんま、嬉しいですね。だからいい音楽をたくさん聴いたり、おもろいことを発見したりしてから自分の音楽を作ってる感じですかね。それが今回もできて、非常に満足してます。
-乱暴な言い方をすると今回のアルバム全編、かなりファンク/ソウル寄りじゃないですか。前作『Anaheim Apart』(2014年リリースの3rdミニ・アルバム)は、レーベル立ち上げ一発目のわりに内省的なアルバムだったと思うんです。
岩崎:うん。
-ここまでドカーン!って感じまでファンク/ソウルにいったのはなぜなのかな? と思って。
岩崎:好きなんです。めっちゃ単純なアンサーなんですけど、めちゃ好きなんですよね、ソウルとかファンクって。なんか今、スタンダードになってるじゃないですか? それがいいなって。"ラッキー"って感じですよね。
-もともとバンドにあったものかもしれないですけど、これだけみんながやりだすと、アルバムの中で、"そういう曲"の割合を考えちゃうのかな?と思うんですけど、意外とアッパーな曲であろうがスローな曲であろうが、そういうテイストじゃないですか。
岩崎:そうですね。うーん、逆に言えば"あ、このアルバムはこうだよね"みたいな明確なコンセプトとかテーマがある作品をそんなに作ったことがなかったんですよね。『Anaheim Apart』がわざとバラバラにした作品やったから、それをリリースしたあとぐらいに"コンセプトっぽいアルバムを作ってみたい"って話をみんなでして、ソウルやファンクをポップ・ミュージックに昇華した1枚を作りたいよねってところに行き着いて。
-私は動画でしか観てないんですけど、去年の夏ごろのライヴで「Uptown Funk(feat. Bruno Mars)」(Mark Ronson が2015年リリースしたアルバム『Uptown Special』収録曲)のカバーをしてましたね。
岩崎:そうですね。でも、"えっ? 知らんの?"っていうぐらいの反応ですよ。YouTubeで7億再生されてるのに(※3月18日の時点で14億再生以上)。日本のいわゆる音楽好きな人は別として、ライヴハウスに来る人とか知らなかったりするから、ちょっと驚きましたね。
-今年のグラミー賞を見ていても、その話を普通にできる人、むしろ少ないなぁというのが現実でしたし。
岩崎:昔はもっとあったと思いますけどね。まぁでも、Kendrick Lamarがグラミー賞を授賞するって、すごい時代ですよね。
-よく言われることですけど、世界の音楽に比べて日本のポップ・ミュージックはガラパゴス化して、だんだん世界と離れていってる危機感の中で、意識的なミュージシャンは活動してる気がするんですよ。特にグルーヴのある音楽をやってる人たちの中では。岩崎さんの場合いかがですか?
岩崎:もちろんありますよ。"好き"は出発点に過ぎないですからね。ソウルやファンクは泥臭いし古臭いってイメージが多少あると思うんですけど、それをいかにトラック・メイキングの感覚をもってできるか?というところが重要になると思うんですよね。バンドなので、トラック・メイキング的な手法ではできないんですけど、絶対。でも、だからこそ出せる、ダイナミズムを持ったクールネスをいかにトラックに落とし込むかが、バンドや生演奏の強みかなと思うので。ま、それができたら、俺はワールド・スタンダードをひとつ越えた、"バンドの存在価値"を証明できると思います。作った音源から聴こえてくるものが"スタンダード以上"のものであれば、僕はだいたい好きです。
-"スタンダード以上"というと?
岩崎:それが難しいところで(笑)、好み的なところもあるでしょうけど、ちゃんと現代を意識できているかどうか、だと思います。
-そうですね。まぁしかしものの見事に出揃ったなと。1曲目のタイトルが"HARD-CORE-GEEK"っていうところも日本でグルーヴのある音楽をやっていて、岩崎さんがこういう歌詞をつけて、しかも1曲目というのが象徴的だなと。
岩崎:あ、ほんとですか(笑)? そうか、たしかに。
LIVE INFO
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











