Japanese
セカイイチ
2016年04月号掲載
Member:岩崎 慧(Vo/Gt) 吉澤 響(Dr) 中内 正之(Gt/Cho)
Interviewer:石角 友香
-その他の、ファンキーなギター・カッティングがあって――という曲とは、ニュアンスが違うじゃないですか? もうちょっとセカイイチがやるAORっぽいムードもあるし。
岩崎:あんまり聴いたことのない感じの曲だと思うんですよね。なんか表現しにくいんですよ。"なんやろ、この曲"という曲がようやくできたんです。AORかもしれんし、あれ?R&B? いやいやファンク? ソウル? みたいな。でもすごくポップなメロが乗ってるから"これは発明だ!"と思ったぐらいですね。
-「Round Table」があることによって、アルバムがちょっとシュールな気持ちになって終わるというか。肉体性はあるんだけど、もうちょっとアルバム全体の流れを吸い込んだうえで洗練されてるというか。
岩崎:まさにそうです。しかもこの曲は最後にできた曲なんですよ。自分たちの中でも、2回に分けて録ったんですけど、そういうのも消化しつつ、向かっていけたような感じがしますね。
-アルバム全体の演奏的にはいかがでした? ふたりともわりと弾いてるけどぶつかってはいないですね。
中内:基本的に(岩崎が)リズム、(僕が)フレーズで、その関係性やニュアンスはあんまり昔から変わってないですね。セカイイチってデビュー当時は歌モノのギター・ロック・バンドって言われてきたのに、こんなアルバムを出すのって、普通に客として見たら相当かっこいいと思って。そうすると自ずとギターのフレーズは"こういう音を出したいから、この機材を買おう"って慧が(岩崎)出してきた曲に、1番合いそうな音を探したりして。だからすごく面白かったですよね。
-どの曲が"この音を出したいから"って、より深く探しました?
中内:結構あるんですよね、新しい音を取り入れたものとしては「Round Table」、「New Days」(Track.7)とか、「Holiday」(Track.8)もそうか。
-吉澤さんはいかがでしたか? 今回、特に大事じゃないですか、リズムは。
吉澤:そうですね。いろんなドラマーさんがいて、僕はこういうジャンルのドラムの方が向いてるというか、淡々とビートを刻むのが好きだし、多彩なフレーズでどうだこうだっていうドラマーじゃないので。
岩崎:だって"フィルとかもういらんのちゃうか?"って。
吉澤:だからその、ずっとビートを刻んでて、例えばみんなが気持ちよく歌ってるとか、聴いてる人が楽しく踊ってるとか、そういうところに自分の理想像を描くタイプのドラマーなんで。まぁ聴く人が聴いたら手数少ないなぁとか、地味だなぁって聴こえるかもしれないですけど、でもそういうのが好きなんで、ちょうどいい感じで録れてるなと思います。
-アルバム・タイトルについてお聞きするんですが、"Round Table"って議長クラスの人が対等な立場で会議するっていう意味ですよね、それはバンドのことを言っている?
岩崎:そうですよ、バンドです。あと、いつも使ってるスタジオのテーブルが丸いんですね。僕らはそこから音源も作るしツアーも決めるし、あとはいろんなメディアに出演するかどうかを決める打ち合わせもそこでするし、全部そこからスタートしてるよって意味ですかね。
-ある種のベース?
岩崎:そうですね、自分たちの出発点であり基地でもある。
-なるほど。ここまで音楽的に明確なアルバムが出ると、これからセカイイチはどうなっていくと思いますか?
岩崎:今年か。これからまた2曲ぐらい作りたいと思ってますね。でもそれはCDとして発表するかはわからないですけど。でもいつかは発表しますが、"新曲作った"って自分たちで動画作って、そういうこともやってみたいなと。メジャーでは絶対できないことをどんどんやっていきたいと思います。
-新しい試みに期待してます。それに、例えばD'Angeloを聴いてる層って、同時にオルタナティヴ・フォークとかも聴いてるじゃないですか? 音楽の嗜好って、もはやジャンルじゃないですし。
岩崎:まさにそうですね。素晴らしければ何のジャンルでもいいし、さっき言っていた"スタンダードを越えてくる"、それさえあればジャンルなんかなんでもいい。そういう人たちは、音楽に哲学も入ってるし。もはや視覚化されてるんじゃないか?っていうぐらいバンバン入ってくるので、それを目指しますよね、自分たちも。あとは......そろそろ売れたいですね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号