Overseas
POP ETC
2016年02月号掲載
Member:Christopher Chu(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-たしかに曲それぞれには個性がありますが全体の流れは自然ですよね。気がついたらまったく違うタイプの曲に突入しているような、とてもシームレスな感覚を受けます。
それは嬉しいね。それが狙いだったから、そういう感想が欲しかったんだよ(笑)!
-作曲やアレンジ、またレコーディングも自分たちで行ない、特にレコーディングは自宅の簡易スタジオでも収録をしていますが、今回のレコーディングで何か工夫をしたことや、新たに導入したもの、トライしたことはありますか。あるいは、特に難しかったことは何かありますか。
自分たちでレコーディングをやったのは、好き勝手にできるからだった。どんなタイプの音楽を模索してもいいし、ヴォーカルだけ100テイク録ったっていい。ギターのパートに何時間もかけていたっていいしね。THE BEATLESでもない限り、そんなことをスタジオを借りてやるのは無理だからね(笑)。何ヶ月間もスタジオを借り切ったりしてね。それに最近はそういうことがやりにくくなっている。ビッグなバンドでも難しいらしいよ。今の音楽業界の情勢はそんな感じじゃないからね。そんなわけで、今回は自由も時間もたっぷりあったおかげで、今まで以上にお互いに協力的になれたと思うね。以前は曲を書いてスタジオに持っていった時点で、それをどうするのか具体的に決まっていないといけなかった。そこから調整する余裕がなかったんだよね。でも今は例えば弟が"このセクションはこうしたいな"って言ったらその部分を完全に噛み砕いて手を入れて、そうしたら今度はドラマー(Julian Harmon)が、"この部分がヘンになったからもう一度やり直したいんだけど......"なんて言ってきて、ドラムに手を入れるとか。そういう感じに、物事を何度もやり直すことができるんだ。そうやってできた曲は、3人が3人とも全力を注ぎ込めた手応えのあるものになる。そういう作り方をずっとやりたかったんだけど、これまでは本格的にそうするチャンスがなかったんだよね。
-今回はそうすると、以前よりいっそうグループ・ワークな感覚が強いんですね。
そう、一層強まった気がする。それからバランスのあるものにするまで根気強く取り組めるようになったよね。そのおかげで、君も言ってくれたけど、一体感がありながら個々の曲には多様性を持たせることができたんだ。
-時間をかけたということで、実験したり新しいことを試みたりはできましたか。
間違いなくできたと思うね。アルバム作りにあと1年かけてたら、まったく違ったものができていたと思うよ。時間をかけることができたのは大きかったね。
-日本での滞在中に制作をスタートしたということで、日本での出来事が作曲のきっかけになっている曲も多くあります。文化や様式の違い、みたいなところの面白さが曲へのアイディアになっていったのでしょうか。具体的には、どういったことが曲の元になりましたか。
日本の文化については、それまでもいろいろと話に聞いていたことが自分の中で共鳴していたんだ。ひとつ、今まで話してきたレコーディングに通じるものがあるとすれば、日本人の音楽の作り方だね。音楽業界の人だけじゃなくて、日本人はどんな職種の人たちも仕事に誇りを持っている。それから、ものづくりに対する誇りや献身ぶりも素晴らしいと思うんだ。僕は世界中のどこの食べ物も好きだけど、特に日本は蕎麦でも寿司でも、作る人が全身全霊を込めて作っているしね。集中力も時間もとてもかけて、美味しいものを作ろうとしているんだ。そういうのを見て、すぐに共感することができたよ。それこそが僕のミュージシャンとしての目標だからね。努力を惜しまずに、いいものを作るために人生をかけるような人になりたいんだ。僕たちが特に大きな影響を受けたのはそういうところだね。
-ものづくりに対する姿勢が、曲作りに対する姿勢に繋がっているんですね。
そう、曲作りに対する姿勢にね。日本で、Galileo Galilei(以下:GG)や(木村)カエラと一緒にスタジオにいたときもそれを強く感じたんだ。みんな仕事に対して真面目で献身的で。アメリカだとスタジオに行ったら自分が1番乗りだった、みたいなことが結構あるんだ(笑)。あとからみんなばらばらと入ってきて、結局スタートが1時間遅れるとかさ。それで、最初にやることが"さぁ、ランチ行こうぜ"なんだから(笑)。1日の最初の半分は仕事に着手すらしていないんだ。そういうのが不満だったんだけど、日本ではそんなことはない。みんなもっと真剣だからね。ひとつひとつの曲の元については、アルバム全曲分延々と語れるよ。例えば、Track.1「Please, Don't Forget Me」をGGとプレイしたのが最初だったんだ。
-そうらしいですね。
そう、ショーでね。彼らがショーに招待してくれたんだ。"Ouchi Daisuki Club"というイベントでね。出演バンドが4つぐらいの小ぢんまりしたイベントで、僕たちはGGのメンバー全員と「Please, Don't Forget Me」をやったんだ。その曲のレコーディングが完了する前の話なんだけどね。そのライヴでやったときの大きなドラムのサウンドとか、そのとき感じた気持ちとかに心をかき立てられて、スタジオで曲を作り直したよ。リズム・トラックの大半に手を加えて、あのときの感触を再現しようとしたんだ。
-そもそも、完成もしていなかった「Please, Don't Forget Me」をライヴでやろうと思ったのはなぜだったのでしょうか。
スタジオにいたときにGGにデモ音源を聴かせたら、みんな速攻で気に入ってくれたんだ。それで、イベントのために再会したときに、"何か一緒にやろうよ"という話になって、最初に挙がったのがこの曲だった。
-それで試しにやってみたらそれがすごくいい感じだったと。
その通りだよ。
-その日のオーディエンスが世界で初めてこの曲を聴いたんですね。
そうなんだよ! たしかステージでそんなことを言った憶えがあるよ。"世界初演奏!"って(笑)。まぁ、そこから手を加えたから今あるのとは違うけど。
-Track.10「I'm Only Dreaming」は渋谷のアパートで書いたそうですね。
そう、あれは日本にしばらく住んでいたころに書いた曲なんだ。弟(Jonathan Chu/Gt)がトラックを送ってくれてね。今のバージョンを簡略化したようなやつだったんだけど......そのころはたしか、GGかカエラの曲を作っていたときだったと思う。頭をすっきりさせるために少し休憩して、弟の送ってくれた曲を聴いてみたら、すぐにそれに合わせて歌が口をついて出てきた。30分くらいで丸1曲分歌詞が出てきたんだ。スイッチが入ったような感じにね。それで、初めて曲全体を通して歌ってみたら、何だかすごくスペシャルなものができたような気がしたんだ。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号