Japanese
Bird Bear Hare and Fish
Skream! マガジン 2018年12月号掲載
2018.10.19 @EX THEATER ROPPONGI
Writer 金子 厚武
1stアルバム『Moon Boots』のリリースに伴う、Bird Bear Hare and Fish(以下:BBHF)初の全国ツアーのファイナル。アルバムのプロデューサーでもあるChristopher Chu(Vo)率いるPOP ETCがこの日限りのオープニング・アクトを務めたのに続いて、4人のメンバーにサポートのキーボーディストを加えた5人がSEとともにステージに登場。YouTubeに上げられていたツアー告知トレーラー映像で使われていた楽曲(セットリストには"Moon Boots"とタイトルが記されてあった)からライヴがスタートした。
アルバムは生演奏と打ち込みが有機的に融合し、独特の質感を生み出していたが、ライヴにおいての彼らはやはり"バンド"である。もちろん、フィジカル重視の"ライヴ・バンド"とは異なり、シンセやパッド、サンプラーなどを用いつつ、それぞれがいちミュージシャンとして高いスキルで音源を再現していきながら、その一方ではライヴならではの熱量も確かに加わって、音源とはまた異なる形の楽曲へと昇華されている。「ページ」では尾崎雄貴(Vo/Gt)の呼び掛けもあって合唱が起きたものの、基本的にはオーディエンスも"一緒になって盛り上がる"というより、バンドの演奏をじっくりと聴き入っている印象だ。
個人的に特に印象的だったのは、空間系のエフェクトを駆使したDAIKIのシンプルながらも深みのあるギター・プレイ。佐孝仁司(Ba)と尾崎和樹(Dr)のリズム隊はボトムをしっかりと支え、その上で雄貴が艶の増した歌声を響かせていく。「ウクライナ」や「ライカ」といったロック・バンド然としたフレッシュな楽曲も魅力だが、雄貴がギターを持たず、音数を絞りながらも巧みな構成力で聴かせる「夏の光」や「Work」といった楽曲は、ヴォーカル・エフェクトやスナップの取り入れ方に時代性を感じさせつつ、BBHFならではの表現力を存分に発揮していたと言えよう。この路線は、次作でもさらに突き詰めてほしい。
雄貴はMCで、まだアルバムを1枚出しただけなので、ワンマンとしては物理的に曲数が足りないことを話しつつ(この日披露されたのはアンコール込みで15曲)、その結果が良かれ悪かれ、"一歩踏み出す"というアルバムのテーマについて、時間をかけてじっくりと説明。"足跡は燃え上がって 価値のある道になった/次の1歩 次のビジョン 次の痛み"と歌う本編ラストの「次の火」は、エモーションを喚起する名曲であり、現在のバンドのテーマ・ソングと呼ぶべき1曲であるように思う。
アンコールではPOP ETCのメンバーもステージに登場し、POP ETCの新作『ハーフ』に収録されている雄貴との共作曲「We'll Be OK」を1コーラス目は日本語、2コーラス目は英語という、2組の共演ならではのスペシャル・バージョンで披露。日本語バージョンに"月と太陽 version"と名付けられたこの曲は、"ここからはじめてみようよ"という歌詞も含め、『Moon Boots』との確かなリンクが感じられる。おそらくは、アルバム制作に伴いChristopherが北海道に滞在したタイミングで原型が作られた曲なのだろう。雄貴は"ここがスタート地点なので、みなさんの記憶に残してほしい"とも語っていたが、この貴重なコラボレーションも含め、会場に集まったすべての人の記憶に残る一夜になったはずだ。
"これはひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である"。この言葉は1969年に宇宙飛行士のニール・アームストロングが人類史上初めて月に降り立ったとき、地球に送ったメッセージだが、この日のステージは間違いなく、BBHFにとって小さくも偉大な一歩になったと言っていいだろう。
[Setlist]
1. Moon Boots
2. ウクライナ
3. ロックフェス
4. レプリカント
5. Hearts
6. 夏の光
7. ダッシュボード
8. ページ
9. Wake Up
10. Different
11. 骨の音
12. 次の火
En1. We'll Be OK "月と太陽 version"
En2. ライカ
En3. Work
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号