Japanese
アーバンギャルド
2015年12月号掲載
Member:浜崎 容子(Vo) 松永 天馬(Vo) 瀬々 信(Gt) おおくぼけい(Key)
Interviewer:荒金 良介
-前作とは真逆の作風と言えますね。
松永:ユーモアもあるけど、全体に流れているものはシリアスですね。
-とにかく、歌詞とサウンドのギャップが凄まじいです。
松永:特に意識してなかったけど、"死ぬ"、"殺す"という言葉が多くなっちゃって。
瀬々:必ず誰か死ぬもんね(笑)。
浜崎:もともと多かったでしょ?
松永:そうだけど、今回はとりわけ多い。
浜崎:メジャー・デビューして、そういうことをあまり書けなくなったから。
松永:"死ぬ"とかのワードを使うこと自体は簡単なんだけど......。
浜崎:そこに到達するまでの言葉のチョイスが当時は窮屈だったのかなと。音に関しても、生ドラムを前提として作るよりも、人間が叩けなくてもいいから、打ち込みで自由に作った方が楽しいんですよ。それも自分の中で重要なポイントですね。インディーズのころはドラムがいなくて、自由な発想で面白いものを作れていた気がして。ライヴを前提にした曲作りを前作までは考えすぎていたのかなと。ツアーで新曲もやっているけど、思った以上にバンド感が出る曲もあるんですよね。自由すぎると、自分たちで制約を作ってしまう。でも制約があると、窮屈に感じちゃう。だから、人って面白いなって(笑)。
-今作ではライヴ感と音源ならではの良さを両方とも取り込めたと?
浜崎:そうですね。これは絶対ライヴで盛り上がるだろうと思ったものは、案の定盛り上がってくれるし。これはどうだろう?と思ったものでも予想以上に迫力が出たりする。今回は生ドラムを1曲も使ってないので、それも原点回帰ですね。
-音楽的にもバンド的にもインディーズ時代と今の自分たちをミックスさせるみたいなことですかね?
松永:ああ、そうですね。
浜崎:1曲1曲、これはどうなるんだろうとワクワクしながら作れました。
-伸び伸びやれたんですね。
松永:伸び伸びやりすぎて、最終ミックスの段階で通して聴いたとき、"これは食傷気味のものができたんじゃないか?"と感じて。だけど、マスタリングされて、曲間を作って聴くと、意外と聴きやすいなと。
浜崎:インディーズのころは間髪入れずに次の曲みたいな感じで、前のめりな作品に仕上がっていたんです。でも今回は1曲が終わって、十分な曲間を設けて次の曲にいくことも計算したから......フランス料理的な出し方ですよ。
瀬々:ああ、そうね。休憩が挟まれる感じね。メインディッシュばかり来ても、さすがにキツイもんね。
浜崎:今まではわんこそばみたいな感じだったから(笑)。そのあたりは少し大人の階段を上れたかなと。
-あと、おおくぼさんの加入も大きいのか、シンセやピアノもかなりフィーチャーされてますね。
おおくぼ:正式メンバーではなかったころから参加しているだけに、アーバンギャルドはこうしたらもっと面白いんじゃないかと思うところがあって。今回はそれをやれたと思います。それがポップに感じてもらえるところかなと。音数は相変わらず多いけど、差し引きというか、ここはシンプルにした方がより映えるよってことも言ったり。
浜崎:おおくぼさんはキャリア的にも先輩なので、"この曲のときはこうするのがベターだよ"とか"ライヴはこうした方がいいんじゃない?"というアドバイスをたくさんもらえたんですよ。
おおくぼ:放っておくと、曲が長くなりがちなので、ザックリ切ったりしてね。
浜崎:そう。"ここ繰り返さなくてもいい、逆にここは足そう"とか、いろいろ提案をしてくれました。
おおくぼ:そう言いながら、自分が作った曲(※Track.7「昭和九十年十二月」)が1番長いんだけどね(笑)。
浜崎:ははは。今回のアルバムは1曲1曲、飽きるところがないですね。ジャンルも全然違う曲が揃っているけど、コンセプトが一貫してるし、かといってオムニバスっぽさもないから。
松永:今回は歌詞で禁じ手というか、あまりやらないことをあえてやってるんですよ。アルバムの中で別の曲にも同じモチーフを使うことを今まではやってなくて。だけど、あえてやることでコンセプト・アルバムというニュアンスを出せるかなと。「昭和九十年十二月」に出てくる登場人物が他の曲にも出てきたり。これサウンドでもあるんじゃないですか?
おおくぼ:サイレンとかはそうかもね。
松永:それで一貫性もあるのかなと。『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』(1967年リリースのTHE BEATLESの8thアルバム)と同じですよ。
おおくぼ:コンセプト・アルバムだね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号