Overseas
!!!
2015年10月号掲載
Member:Nic Offer(Vo)
Interviewer:山元 翔一
デビュー当時より、!!!(CHK CHK CHK)はダンス・ミュージックやパンクという音楽を概念的に捉え、そこに存在する哲学に忠実なレコードを生み出してきた。そしてそれは時として"ダンス・パンク"や"ディスコ・パンク"といった言葉の範疇で語られてきたのだが、彼らにとってそれは必ずしも歓迎される見方ではなくなった。6作目となる今作『As If』では、ミニマルなハウス/テクノやディスコから、ソウルやゴスペルといったブラック・ミュージックまでをごちゃ混ぜのカオスと洗練されたサウンドで聴かせる。音楽性の研鑽を掲げ、様々なトライを重ねていながらも、これまでと変わらずに作品の根幹を成すのは極めてシンプルな瞬間の美学。ここにあるNic Offerの言葉の端々からその精神を感じ取ってもらえれば幸いだ。
-2013年にリリースされた前作『Thr!!!er』はとてもポジティヴなテイストの作品でしたよね。前々作『Strange Weather, Isn't It?』(2010年リリースの4thアルバム)まで、あなたたちは怒りや悲しみ、そして混沌を暴力的且つ快楽的に鳴らしていたと思うのですが、前作ではサウンド面やフィーリング面においてにも大きな変化がありました。リリース後、世界各国でプレイしてどのような反響が得られましたか?
『Thr!!!er』は、みんなのリアクションがしっかりと感じられた作品だった。レコードがリリースされてすぐに反応が来たのが前作だったんだ。あれは確実にエキサイティングなレコードだったから、いいリアクションが来るんじゃないかなとは思っていたね。
-その前作から約2年半ぶりとなる『As If』がリリースされますが、この作品や制作におけるスタート地点はどういったところだったのでしょうか?
『The!!!er』を作り終える前から新作の制作は始まっていたんだ。『Thr!!!er』を大まかに作り終えてからリリースされるまで随分かかったけど、ライティングは常に続けていたんだよ。だから、"あのときがスタート地点だった"というような正確なものはない。前作とずっと繋がっていたからね。とにかく作業をし続けたんだ。
-ツアー中も曲を書いていたんですか?
ツアー中はそこまで書いてなかったけど、Rafael(Cohen/Vo/Gt/Key)は結構ラップトップで作業していた。ショーが終わるとホテルに帰って曲を書いたりしていたな。たまにそのアイディアを俺に見せたりして、そこからふたりで作業したりもしてたよ。
-前作からはどういったフィードバックが得られたのでしょうか?
言葉で説明するのは難しいな。いいフィードバックも得られたけど......究極を言えば、Michael Jacksonの『Thriller』ほど成功はしなかった。あれはがっかりだったね。俺たちは、Michaelの『Thriller』よりもデカイ作品になると思っていたから。
-それはどういった点においてですか?
もちろん3,000万枚売れることを期待していたわけじゃない。でも、もう少したくさんの人が好きになってくれるんじゃないかと思ってたんだよ。でも、万人が好きじゃないという事実がわかると、やはり多少はがっかりするものさ。そうはいっても、いい反応が得られたとは思うけどね。
-今作の制作において1番の鍵となった要素や楽曲はありましたか?
各曲それぞれ全然違うからそれは選べないな。"この曲ができたからレコードの全体像が見えた"というような曲は特にない。それくらい、それぞれすべてに異なる特徴があるんだ。強いて言うなら、「All U Writers」(Track.1)でアルバムの幕を開けたいという気持ちはあったかな。最初のトラックは変わってるから。グルーヴもちょっと他とは違うし、歌詞もおかしいし、同時にうまくストーリーも語っている。俺にとって、あの曲はちょっと変わったジャンルなんだ。テクノ/ハウスっぽくもありながらポップ・ソングでもあって、だからといって伝統的なポップ・ソングでもない。だから、その質問に答えるとしたら「All U Writers」かな。
-では、制作の突破口となったような曲は特にはないのでしょうか?
いくつかあるけど、「All The Way」(Track.6)かもしれない。俺たちにとっての突破口というのは、今までに自分たちがやったことのないことを成し遂げたときなんだ。以前は自分たちに作れると思っていなかった曲ができあがる瞬間。それができあがると、すごく自由を感じる。「All The Way」を作っているときは、その自由を感じられたんだ。90年代のハウスでありながらSONIC YOUTHのような要素もあって......あれは作っていて興奮したな。
-今作は前作、前々作からの変化という大きな流れを汲みながらも、ミニマル・ミュージックやハウスといったクラブ・ミュージックからの影響が色濃く、これまでのどの作品とも違うテイストに仕上がっていますよね。これまでの音楽性の変化の中で、今作はどういった点がこれまでと異なると認識されていますか?
俺が思う異なる点は、今までの中でスタイルが最も幅広いということ。これまでのどの作品よりも遠くに手を伸ばしていると思うし、1番意欲的なレコードだと言えるね。本当に様々なことにトライしたから。
-今作の幅広い作風の背景にあったエネルギーや、制作するうえでの原動力はどんなものだったのでしょうか。
そうだな......エネルギーは、自分たちが聴く音楽からもらっているかも。俺たちはいつも新しいことに興奮するし、そこから、自分たちもそれを成し遂げたいという野望が生まれる。モチベーションは、常に音楽のファンであるということから生まれるし、その音楽に興奮することから大きくなっていくんだ。
-制作中、影響を受けすぎてしまうから他のアーティストの音楽は聴かないというミュージシャンもいますが、あなたたちは違うようですね。
俺たちは、他のアーティストの作品を聴くのが大好きなんだ。音楽を制作するうえでは、オリジナリティはもちろん大切だし、それは自分たちの中からのみ生まれてくるものだと思う。でも、どんなに聴かないようにしたって、自分が1度受けた影響っていうものは、自分の中に深く根づているものだろ? 俺たちにとって、他のアーティストの作品を聴くっていうのは、科学者たちがいろいろなアイディアをお互いにシェアするのと似ている。何か新しい化学反応が生まれたら、それをみんなでシェアして、そこからまたそれを他の誰かが広げて行く。そうすることで、あるアイディアが、1番高いレベルまで達することができるんだ。俺たちにとっては音楽も同じ。他の人のアイディアから何かを学ぶということは、とても重要なことなんだ。様々なアイディアに触れることで、革新が生まれるんだよ。人から何か学びつつ、常に自分たちをその中に入れ込めばいいのさ。他の人から影響されたくないというアーティストたちは、自分を入れ込むことができないんだろうな。曲の中に自分らしさを出せればそれでいい。それができれば、同じものを作るのではなく、そこから変化した作品を作ることができるんだ。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号