Japanese
指先ノハク
2015年09月号掲載
Member:清水加奈(Vo/Gt/Key) 木村順子(Gt/Cho) 宮腰侑子(Ba/Cho) 竹内裕美子(Dr)
Interviewer:山元 翔一
-自ら"変態系"と称する音楽で活動されていますが、みなさんが掲げる音楽性について具体的に教えてください。
木村:"変態"というと露出狂のようなイメージをされる方も多いかと思うのですが、いろいろな"変態"があると思うんです。私はエフェクターが好きでよく楽器屋に試奏しに行くんですがギターからギターじゃない音(シンセとか壊れたファズみたいなのとか)が出てくると興奮してドゥフフッ......てなる瞬間があって、楽しくなってしまいます。なのでバンドのサウンドや構成等でも予想外な奇天烈なドゥフフッ......を出していきたい!って思いがあります。そういう意味で"変態系"は推していきたい部分ですね。ジャンルは、ポップだしロックだしオルタナだしなんか変だし! そしてグッとくるし! でも全部指先ノハクだ!と思ってもらえるような自由な音楽性でありたいです。
宮腰:何かに特化しすぎている、ただものじゃないようなオーラ、プレイ、楽曲、ライヴ。音楽の"変態"って凄まじくて、本当に素晴らしいんですよね。指先ノハクは趣味・趣向の違う4人で構成されていますが、そんなをショーやライヴを観てドキドキすることは共通で、私たちもそんな音楽・ライヴを発信していきたいと掲げております。観ている人には、どんなことがあっても私たちのライヴの間だけは自由になっていただきたいし、私たちも自由にぶつけていきたい。4人が出している世界観、電撃的アプローチ、心地よいグルーヴ、グッとそばにくる優しさ、そういったものをダイレクトに感じとっていただきたいです。
-資料によると、"枠にしばられない自由な発想で独自の音楽性を築きあげている"とのことですが、楽曲制作はどのように行っていますか?
木村:楽曲制作は、個々で打ち込みなどでデモにして持っていきます。私は、歌詞から作る曲もあれば楽曲から作る曲もあっていろいろなタイプの楽曲ができるのですが、そのたくさんある中で指先ノハクでやるなら......というものを選んで持っていきます。ギターに関しては、弦は6本もあるし、ピックも、指弾きもあるし、奏法も様々だし、エフェクターもあるし、ギターでの表現の可能性って本当に無限大だと思っていて。なので、"ギターはこういう役割じゃなきゃいけない"というのを全部一旦とっぱらって、自由にアレンジするようにしています。デモを聴いたときは楽曲の雰囲気、目に浮かぶ景色、をまずイメージするのですが、耳で聴いた時にいかにそれに近づけるのか?というのを念頭に置いています。あとは、遊んで良い部分は思い切り遊びますね。Track.2「なにがし」のAメロは実はしゃべっているんです。良かったら何と言っているか当ててみてください(笑)。そういう意味で枠にしばられず自由なんです。そこは指先ノハクの強みだと思っています。
宮腰:打ち込みで曲を作り、それをメンバーに聴いてもらって、実際にバンド・サウンドに発展させていきます。ヴォーカルのディレクションなどまで、すべての決定権は作曲者が握っています。それぞれが作った人の世界を解釈して、許される範囲でアレンジしてきたり、予想を超えるものだと"何それすごい!"って採用になったり。デモを持ってきた段階でかなりいい曲だったりするんですが、いざ4人でやってみてからが曲が面白い方向に育っていきますね。ここでひとりずつ抜けていこうか、とか、ここでこれはやばい(笑)、みたいな感じで、アイディア出しがとても自由で。しかし、まず作曲者や楽曲のことを大切に考えて、丁寧に作りあげている印象です。歌詞についてよく聞かれるのですが、わたしはとにかく語感や聴こえ方重視型です。曲を作ってから、清水に歌って欲しいめちゃくちゃな発音を作って、それに近い言葉を選んでいきます。メロディを作ってる段階で言葉の並べ方にかなりイメージはあって、そこから清水の発する50音の中で私のお気に入りから選んでます。上っていく"uaua""ふわふわ"よりは"くたくた"、いや、"くらくら"かしら、みたいな感じです。ら行は特に好きですね。そこで拾った言葉からコンセプトを決めてます。木村や清水とは別のタイプです。歌詞からつくったりもしてみてるんですけど、語感を気にしてほとんど不採用です。
-今作のキャッチには"ガールズバンドを知りつくした人にこそ聴いて欲しい"とありますが、指先ノハクの音楽はどういった点でその他のガールズ・バンドよりも魅力的であると自負していますか?
木村:最近思うのはガールズ・バンドや女の子が活躍する場が増えてきたってよく言われていると思うんです。それは嬉しいし頑張ろうとも思うんですが、実際、男と女も関係ないと思っていて。っというのは、例えばバンドマンって男性の方の方が多いと思うんですけど、男性のバンドって別にボーイズ・バンドとかって言わないじゃないですか。それに男性バンドも男女混合バンドもいろいろな音楽のジャンルがあって。そうやって考えると、女子がバンドやっていてもいろいろな音楽があるのは当然で。そう思ったら"ガールズバンド"って括る必要性ってあるのかなぁ......て。ずっと活動してきた中でそのことが自分の中で腑に落ちていない部分でもあって......。もちろん、指先ノハクはガールズ?女性バンドで間違いはないですし、ガールズ・バンド・イベントでいろいろな方に観てもらえる機会も多いし、知ってもらえるきっかけにもなるので、全然ウェルカムだし否定ではないんですが、ただ"その他のガールズ・バンドよりも何が魅力的である......"というよりは、"指先ノハク"は"指先ノハク"だしそれ以外はないし。性別も年齢も全部取っ払って見せるから、ひとつのバンドとして"指先ノハク"を聴いて欲しい。だからこそ、あえて"ガールズバンドを知り尽くした人に"というキャッチを選びました。その上で、まず聴いてもらって、そのあとに、好きか嫌いか決めてください! これが"指先ノハク"です!! よろしくお願いします! という意気込みです!
宮腰:個人的には、こんなガールズ・バンドもありますよっていう提案です。私たちは指先ノハクという集合体で、自由に音を楽しんでいますが、常に何か面白さを求めているんです。ワクワクもゾクゾクも、泣けちゃうほどの優しさも。曲によってアプローチは違っても、感動したいし、していただきたい。『肴~SAKANA~』は非常に指先ノハクらしい、面白い作品になりました。これが指先ノハクだし、これだけが指先ノハクじゃありません。ぜひ聴いてください!
-指先ノハクはみなさんそれぞれ作詞作曲に取り組んでいますが、自分以外のメンバーが手掛けた楽曲についてどのように評価しますか?
清水:木村の作る曲は、彼女独特の世界が炸裂していて、すごく歪んでいるのに透明感を感じ(その逆も然り)、歌っていると彼女の世界のど真ん中に落とされたような、不思議な感覚に陥ります。その彼女の世界の色は、ギターの音や、今回のジャケットとなった彼女の描く絵にも通づるものがあると思います。宮腰の楽曲はとにかくキャッチーで中毒性があります。歌詞を音の感覚から作っているというのもあり、スッと耳に馴染み、クセになってしまう楽曲ばかりです。また、メンバーの良さ、クセを引出すのが上手いので、4人それぞれの個性が爆発している曲が多いと思います。作詞作曲者が複数いるからこそ曲の幅も広いですが、どんな曲でも"指先ノハクっぽい!"と思わせる、メンバーそれぞれのちょっと変化球の個性があるのも指先ノハクの良さだと思います。
木村:ひと言でいうと、すごく興味深いです(笑)。自分にはない感性で、自分には作れない曲を持ってくるので楽しみでもあります。相手は相手の1番を持ってきたし、私は私の1番をここにぶつけよう、という気持ちで作詞作曲に臨めるので刺激し合えるいい関係だと思っています。宮腰の楽曲はもう自分の頭の中で理想とするものがコレ!と決まっているのでそこは大事に大事にしながらその中でどう面白くしてやろうか......とか思います(笑)。彼女の曲の中で私は純粋にギタリストでいられることが幸せというか。望んでいるものに試行錯誤して近づける作業もとても好きです。また、自分の作詞作曲の曲は自分がすべてディレクションするので、ギタリストだけの役割のときと違い、いろいろなことに頭を使うため楽曲への取り組み方も全然違うしいろいろな見方もできるので、気づきが多いです。純粋に楽しいし、今後もこういう体制で作り続けたいなとは思います。
宮腰:デモと一緒に歌詞を見て、"うわー!"っていつも思ってます。清水も木村も、主人公の気持ちを大切にする歌をもってくるし、情景が浮かぶんですよね。何より人柄が出ていて面白いです。清水の歌詞は、儚くてどこか悩んでて。いい感じに気持ちや情景を思い浮かべるんですが、突然"これ、私じゃなくてお前が悪い説"とか、"嫌なことから逃げちゃいます私"とか出してきて。普段穏やかなんですけど、実は内にメラメラを秘めてるんじゃないかって思います。ふざけんなよって(笑)。木村の曲は、国語の問題を解いているみたいで、ベース・パートを考えるのが楽しいですね。Track.1の「放課後」も、会場限定盤『てんこちない』に入ってる「もたげる」も最初のオーダーは、"なんか、スラップして、最初は一定にバーッて感じで、サビでドン!だから。"みたいな渡し方で。完全に感覚で生きてますね。それでいて、弾いてるギターのコードもかなり複雑で、本人もわかってなくて。良い解釈がひらめいたときは、ひとりでガッツポーズしてます(笑)。でも、やりすぎないように気をつけていて、彼女からはそうじゃないベースのカッコよさを求められているプレッシャーが常にあります。とにかく、ふたりとも素敵な物語を持ってくるんですよ。今作はそれぞれの曲がバランス良く入っている作品になったと思っています。寄り集まって、とても指先ノハクらしい作品になりました。"肴"というテーマで上手くまとまったと、手応えを感じています。
竹内:私自身は、それぞれのメンバーが作曲したものをアレンジする程度です。3人のメンバーの新曲を聴き比べたとき、必ずメンバーの顔が浮かんできます。やはり曲によって、メンバーそれぞれの個性、性格が出てくるな、と。音源だけで聴いたときに、ビビビッと"こんな曲待ってた!"と感じるときもあれば、最初の音源ではなく4人で楽器を含めて合わせたときに"これだ!"と直感的に感じる場合もあります。質問にもあった、"評価"とは変わってくるかもしれません。私だけで評価できるものではなく、新曲をメンバー4人で演奏して感じる"指先ノハクらしさ"を、これからも突き詰めていきます。
LIVE INFO
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








