Overseas
THE STRYPES
2015年07月号掲載
Member:Josh McClorey(Gt / Vo)
Interviewer:山口 智男
若いってすごい。もちろん、それだけじゃないんだろうけど、アイルランドの4人組、THE STRYPESが2年でこれだけの成長をなし得たのは、彼らが10代だったからだ。2作目のアルバムとなる『Little Victories』における成長を、THE YARDBIRDSがLED ZEPPELINに生まれ変わったみたいだと例えてみたが、もちろんこれがゴールじゃない。メンバーたちはまだ平均年齢18歳。まだまだ、とんでもない成長を遂げそうだ。おっと、話が飛躍しすぎた。まずはこの2年でバンドがどんな変化を遂げたのか、Josh McCloreyに訊いてみよう。
-UKツアーがひと段落したところですか?
あと1回、明日(6月16日/※この取材は6月15日に行われました)、スコットランドでショーがあるんだ。それからブラジルに行くんだ。
-今回のUKツアーはソールド・アウト続出だったそうで、かなり手応えがあったんじゃないですか?
そうなんだ。正直、びっくりだよ。7月に発売されるアルバムからの新曲も結構やってるんだけど、そういう曲でもみんな飛んだり跳ねたりしてるんだ。新曲も覚えてもらえてきてるしクールだよ。新作からはほとんど全曲やったような気がする。まぁ、やってない曲も数曲あるけど、大半はやったかな。ライヴで手応えを得て、やっといいものができたって確信できるからってのもあるんだ。特に、大きいところで新曲をやって、みんなの反応がいいと自信になるよね。
-『Snapshot』をリリースしてからあっという間に1年9ヶ月が経ちましたが、1stアルバムをリリースしてからのことを振り返ってどんなことを感じますか?
ええっと、そうだね(照れ笑い)。うちからこんなに長い間離れていたのは初めてだったから、それに慣れるのに少し時間がかかったな。ずっと地元にいたのがいつも移動中みたいな感じになって、ノマド(遊牧民)みたいな生活なんだ(笑)。でもその分、いろいろなところに行って、いろいろなものを見ることができる。今はスコットランドのエディンバラにいるんだけど、本当にきれいなところだよ。市場も行ってみたけどすごく良かった。何て言ったらいいかわからないけど、俺たちの心境も数ヶ月単位で変わってるんだ。今のところ、そんな変化にもみんなうまく対応できてると思うよ。
-日本にも何度か来ていますが、日本の印象は?
とにかくぶっ飛んだよ(笑)!西洋とはカルチャーがまったく違うからショッキングだった。でも、すごく気に入ったよ。食べ物も大好きだし、何もかも最高だったね。初めて行ったときはまだちゃんとしたバンドとして機能してなかったようなころだったけど、みんなすごく良くしてくれて。覚えてるのが、初めてスシを食べに行ったとき、Pete(O'hanlon/Ba)がワサビが何か知らなかったことだね(笑)。なのに、あいつはワサビのでかい塊をネタに乗せて食べてしまって、それからあとは何も食べられなかった(笑)。俺自身はとにかく疲れたという印象だったね。3日くらいしかいられなかったし、プロモーションもびっしりあったし、ギグもあったから。でも、とても楽しかったし、毎回楽しいよ。2回目は(2013年の)10月に行ったんだけど、そのときは東京の古い街も見ることができたんだ。きれいな寺とかに行ってね。それから新幹線にも乗って、他の街も見ることができた。楽しかったよ。
-では、日本では7月15日にリリースされる2ndアルバム『Little Victories』について聞かせてください。作品が完成した今、どんな作品になったと実感していますか?
本当にハッピーだよ。全員そうなんじゃないかな。今回はアプローチに長い時間がかかったんだ。1stアルバムのときはすでに2、3年ギグでやってきた曲ばかりだったから、スタジオに入って録音だけすれば良かった。でも、今回はまだ1度もライヴでやっていなかった曲ばかりだったから時間がかかったんだ。制作に入った時点でアコースティックな曲の断片とかドラムのループとか、そういうのしかなかった。曲の構造を練るところから始めて、プロダクションにも時間をかけて......前回とはまったく違う経験だったね。でも、個人的には1stのときより今回のプロセスの方が良かったと思う。曲作りにのめりこむことができたし、それぞれ最高のバージョンを叩き出すことができたと思うしね。それにプロデューサー陣もファンタスティックだったんだ。Charlie RussellとBradley Spenceっていう人たちでね。ロンドンのディーン・ストリート・スタジオでレコーディングしたんだ。ソーホーにあるんだけど、あれもいい経験だったね。朝のソーホーって死んだように静まり返っていてさ(笑)。スタジオは地下にあって、陽が全然入ってこないんだ。そこで作業して午後1時くらいになって地上に上がってみると、街がすごく騒々しくなっている(笑)。人もすごくいっぱいいて、夜まで賑やかなんだ。そういう雰囲気を味わえたのも良かったね。
-聴かせてもらって、THE YARDBIRDSがLED ZEPPELINに進化したような成長を感じました。もちろん、LED ZEPPELINっぽいというわけではなくて......。
本当に? それは最高の褒め言葉だよ!
-R&Bからの影響が色濃かった前作と比べると、格段にオリジナリティが感じられる。
そうだね。ただ、意識的にそうしたわけじゃなかったけど。1stの方が、俺たちが受けてきた影響が表れていたのはたしかだね。それこそTHE YARDBIRDSとか、DR.FEELGOODとか。今回は今、聴いている音楽の影響が出てるんじゃないかな。俺は最近、ヒップホップをよく聴くからビートが前よりゆっくりになって、グルーヴ感も出てきた。LED ZEPPELINのグルーヴに近いような。もちろんロック・バンドを1番よく聴いてるけどね。Jack Whiteとか。だから自然にロック色が強くなったんだと思う。オリジナリティも自然にそうなったという感じで、狙ったわけではないんだ。気がついたら人とは違うものができていた感じかな。ともあれ全員気に入っていて、早く出したくて仕方がないんだ。早く出して早くギグに出たいね。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号