Japanese
MOP of HEAD
2015年07月号掲載
Member:George (Machine) Kikuchi (Gt) Hitomi (Ba) Satoshi (Dr)
Interviewer:山口 智男
ハイブリッドなダンス・ロックをバンド・スタイルで演奏する4人組、MOP of HEAD。圧倒的な演奏力を誇るライヴ・バンドとしても注目を集めてきた彼らが前作から2年ぶりとなるフル・アルバム『Vitalize』をリリース。3作目にして、初めて歌をフィーチャーした曲を収録した今回のアルバムは、ダンス・ミュージックのスタンダードを追求する彼らにとって大きなターニング・ポイントになるに違いない。Skream!初登場となる今回は新作の話に加え、メンバー4人に結成の経緯や彼らのダンス・ミュージック観も語ってもらった。
-結成から数えると、10年のキャリアを持つバンドですが、本誌初登場なので、どんなふうに始まって、これまでどんな活動をしてきたのかまず聞かせてください。
George:結成10年とは言っても、最初の何年かはほぼ潜伏期間。バンドやろうよって言いながら月日が経っていくみたいな感じでした。Kikuchiと僕が高校の同級生で、そこからメンバーを徐々に集めていって、今のメンバーになってから3年半。09年に最初のEPを出したころから、本当にちゃんとやりはじめた。それまでは今やっている音楽の土台作りしてましたね。
-最初、GeorgeさんとKikuchiさんがバンドを始めたときは、どんなバンドやサウンドを思い描いていたんですか?
George:もともと、お互いにクラブ・トラックが好きだったんですけど、それをどうにか生音でできないか、ロックの要素を足せないかっていうところから模索していったんです。THE CHEMICAL BROTHERSとかTHE PRODIGYとかマッドチェスターとかみたいなものを、いかに日本でできるかを考えてました。
-DJスタイルではなくてバンドでやろうと思ったのはなぜだったんですか?
Kikuchi:パソコンやソフトを買う金がなかったからです(笑)。
George:それもあるし、THE CHEMICAL BROTHERSのライヴ映像を初めて見たとき、メンバーふたりが卓をいじっているだけっていうところにがっかりしたんです。もっと生音がめちゃめちゃ入っているのかと思ってたんで。そこにギター、ベース、ドラムがいたらかっこいいのになって。もちろんTHE CHEMICAL BROTHERSの音はめちゃめちゃかっこ良かったんですけど、それをバンドが出していたらもっとかっこいいのにって。
Kikuchi:演奏するのも好きだったんですよね。
-ということは、いわゆるロック・バンドのかっこ良さも理解していたってことじゃないかと思うんですけど。
George:それはありますね。リズム隊のふたりはAIR JAM世代なんですよ。
Satoshi:世代ではない(笑)。
Hitomi:きっかけがAIR JAMだっただけで。
Satoshi:楽器を始めたきっかけがHitomiも僕もHi-STANDARDなんです。
George:僕もそれこそ60年代のロックから聴いてきたんで。僕、10個上のお兄ちゃんがいて、とんでもない量のCDを持ってたんで、CDを買う必要がなかったんですよ。LED ZEPPELIN、Bob Dylan、THE BEATLESがうちにあったんですよ(笑)。その後、バンドをやるようになってからもいろいろ聴いてたね。PRIMAL SCREAMはふたりとも大好きです。
Kikuchi:日本人だと僕はTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT。
George:あ、そうだね。あとはBLANKEY JET CITY。逆に今のダンス・ミュージックやEDMは聴かない。否定するつもりはないんですけど、僕たちの世代じゃないっていうか。僕たちが10代とか20代前半とかだったらEDMに反応していたかもしれないけど、すごい昔のKRAFTWERKとかTHE KLFとか、あれぐらいのところからテクノとかチルアウトとか聴いてきちゃうと、全然ピンとこないんですよ。
-そういうおふたりとAIR JAMきっかけのふたりがどうやって出会ったんですか?
Hitomi:私はGeorgeと大学が同じで、声をかけてもらったんですけど、最初は客としてMOPを観に行ってました。
George:当時、同級生から"あいつベース弾けるらしいよ"って聴いて。音楽系の大学にいて、彼女も僕もジャズ・ピアノをやってたんです。ベースが弾けるって聞いたとき、女の子のベースっていいなって思って。そしたら大学にMOTLEY CRUEのTシャツを着てきてて、音大にMOTLEYのTシャツを着てくるなんて相当おかしいなって。音楽性はどうにでもなるだろうってとりあえず誘いました。SatoshiとはMOP of HEADとして、CDも出して、ある程度いろいろなところで演奏させてもらう中で出会いました。もともとは僕がDJをやらせてもらってたクラブのバーテンダーだったんですよ。
Satoshi:別でバンドもやってまして、そのとき、"こういうバンドやってるんですよ"って挨拶したら、"今度、ライヴ観に行くよ"って、club asiaでやったとき観に来てくれて、"良かったよ"って気に入ってくれたみたいで。
George:それで誘いました。
Satoshi:だから、ぜひぜひって。最初は"サポートでどう?"って言われたんですけど、MOP of HEAD好きだったから、"いや、本メンバーで"ってお願いして。
Kikuchi:でも、何も知らなかったよね。
Satoshi:そうですね。THE CHEMICAL BROTHERSすら聴いてなかった。
Kikuchi:それまで共通言語だと思ってたことが何も通じなかった(笑)。
George:それなのにね、入って1発目のライヴが"GAN-BAN NIGHT"のErol Alkanでさ。クラブとかけ離れた人間が"GAN-BAN NIGHT"でライヴするっていうね(笑)。でも、それで良かった。僕が曲を作って、みんなに投げるんですけど、おのおのに正解があるんで、"それでいいよ"って。好きな音楽、みんな違うもんね。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号