Japanese
MOP of HEAD
2015年07月号掲載
Member:George (Machine) Kikuchi (Gt) Hitomi (Ba) Satoshi (Dr)
Interviewer:山口 智男
ハイブリッドなダンス・ロックをバンド・スタイルで演奏する4人組、MOP of HEAD。圧倒的な演奏力を誇るライヴ・バンドとしても注目を集めてきた彼らが前作から2年ぶりとなるフル・アルバム『Vitalize』をリリース。3作目にして、初めて歌をフィーチャーした曲を収録した今回のアルバムは、ダンス・ミュージックのスタンダードを追求する彼らにとって大きなターニング・ポイントになるに違いない。Skream!初登場となる今回は新作の話に加え、メンバー4人に結成の経緯や彼らのダンス・ミュージック観も語ってもらった。
-結成から数えると、10年のキャリアを持つバンドですが、本誌初登場なので、どんなふうに始まって、これまでどんな活動をしてきたのかまず聞かせてください。
George:結成10年とは言っても、最初の何年かはほぼ潜伏期間。バンドやろうよって言いながら月日が経っていくみたいな感じでした。Kikuchiと僕が高校の同級生で、そこからメンバーを徐々に集めていって、今のメンバーになってから3年半。09年に最初のEPを出したころから、本当にちゃんとやりはじめた。それまでは今やっている音楽の土台作りしてましたね。
-最初、GeorgeさんとKikuchiさんがバンドを始めたときは、どんなバンドやサウンドを思い描いていたんですか?
George:もともと、お互いにクラブ・トラックが好きだったんですけど、それをどうにか生音でできないか、ロックの要素を足せないかっていうところから模索していったんです。THE CHEMICAL BROTHERSとかTHE PRODIGYとかマッドチェスターとかみたいなものを、いかに日本でできるかを考えてました。
-DJスタイルではなくてバンドでやろうと思ったのはなぜだったんですか?
Kikuchi:パソコンやソフトを買う金がなかったからです(笑)。
George:それもあるし、THE CHEMICAL BROTHERSのライヴ映像を初めて見たとき、メンバーふたりが卓をいじっているだけっていうところにがっかりしたんです。もっと生音がめちゃめちゃ入っているのかと思ってたんで。そこにギター、ベース、ドラムがいたらかっこいいのになって。もちろんTHE CHEMICAL BROTHERSの音はめちゃめちゃかっこ良かったんですけど、それをバンドが出していたらもっとかっこいいのにって。
Kikuchi:演奏するのも好きだったんですよね。
-ということは、いわゆるロック・バンドのかっこ良さも理解していたってことじゃないかと思うんですけど。
George:それはありますね。リズム隊のふたりはAIR JAM世代なんですよ。
Satoshi:世代ではない(笑)。
Hitomi:きっかけがAIR JAMだっただけで。
Satoshi:楽器を始めたきっかけがHitomiも僕もHi-STANDARDなんです。
George:僕もそれこそ60年代のロックから聴いてきたんで。僕、10個上のお兄ちゃんがいて、とんでもない量のCDを持ってたんで、CDを買う必要がなかったんですよ。LED ZEPPELIN、Bob Dylan、THE BEATLESがうちにあったんですよ(笑)。その後、バンドをやるようになってからもいろいろ聴いてたね。PRIMAL SCREAMはふたりとも大好きです。
Kikuchi:日本人だと僕はTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT。
George:あ、そうだね。あとはBLANKEY JET CITY。逆に今のダンス・ミュージックやEDMは聴かない。否定するつもりはないんですけど、僕たちの世代じゃないっていうか。僕たちが10代とか20代前半とかだったらEDMに反応していたかもしれないけど、すごい昔のKRAFTWERKとかTHE KLFとか、あれぐらいのところからテクノとかチルアウトとか聴いてきちゃうと、全然ピンとこないんですよ。
-そういうおふたりとAIR JAMきっかけのふたりがどうやって出会ったんですか?
Hitomi:私はGeorgeと大学が同じで、声をかけてもらったんですけど、最初は客としてMOPを観に行ってました。
George:当時、同級生から"あいつベース弾けるらしいよ"って聴いて。音楽系の大学にいて、彼女も僕もジャズ・ピアノをやってたんです。ベースが弾けるって聞いたとき、女の子のベースっていいなって思って。そしたら大学にMOTLEY CRUEのTシャツを着てきてて、音大にMOTLEYのTシャツを着てくるなんて相当おかしいなって。音楽性はどうにでもなるだろうってとりあえず誘いました。SatoshiとはMOP of HEADとして、CDも出して、ある程度いろいろなところで演奏させてもらう中で出会いました。もともとは僕がDJをやらせてもらってたクラブのバーテンダーだったんですよ。
Satoshi:別でバンドもやってまして、そのとき、"こういうバンドやってるんですよ"って挨拶したら、"今度、ライヴ観に行くよ"って、club asiaでやったとき観に来てくれて、"良かったよ"って気に入ってくれたみたいで。
George:それで誘いました。
Satoshi:だから、ぜひぜひって。最初は"サポートでどう?"って言われたんですけど、MOP of HEAD好きだったから、"いや、本メンバーで"ってお願いして。
Kikuchi:でも、何も知らなかったよね。
Satoshi:そうですね。THE CHEMICAL BROTHERSすら聴いてなかった。
Kikuchi:それまで共通言語だと思ってたことが何も通じなかった(笑)。
George:それなのにね、入って1発目のライヴが"GAN-BAN NIGHT"のErol Alkanでさ。クラブとかけ離れた人間が"GAN-BAN NIGHT"でライヴするっていうね(笑)。でも、それで良かった。僕が曲を作って、みんなに投げるんですけど、おのおのに正解があるんで、"それでいいよ"って。好きな音楽、みんな違うもんね。
LIVE INFO
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号