Japanese
MOP of HEAD
2015年07月号掲載
Member:George (Machine) Kikuchi (Gt) Hitomi (Ba) Satoshi (Dr)
Interviewer:山口 智男
-これまで人力ドラムンベースとか和製PRODIGYとかと言われてきましたが、今回のアルバム『Vitalize』を聴かせてもらったら、そういう要素もありつつ、そのふたつの言葉に収まりきるようなサウンドではないですよね?
George:最初から幅は広かったですね。僕が曲を作るんですけど、曲を作るときはできるだけかけ離れた曲を作るように意識しています。ビートが1番大きな要素になると思うんですけど、例えばBPM140の曲を作ったら、次は110にしようって。それぐらい変えていく。メンバーもアプローチはそうだと思います。前の曲とは同じことはやりたくないタイプなんで、今回、曲順に困るアルバムになりましたね。曲順は正直、誰かに任せても良かった。とにかく1曲ずつ投げていくってイメージで。昔のアルバムだったら流れがあってっていうのがあったと思うんですけど、今の時代、1曲ずつ買うって聴き方も選択肢としてあるから、曲順はそんなに意識しなかった。
-全曲シングル・カットできるぐらいのつもりで?
George:そうですね。ただ、これはシングルにしちゃいけないって渋すぎる曲もありますけどね(笑)。
-これまで活動してきてバンドにとって転機になった出来事ってありました?
George:1番は"FUJI ROCK FESTIVAL"に出たことかな。2011年に前夜祭に出演させてもらって、翌年、普通に出られたんですよ。フジロックに出たいと思ってバンドをやっていたところもあるんですよ。Kikuchiと僕は2006年に遊びにいって、これは相当楽しいぞ、目指すならここだろうって。実際、あんなにたくさんの人の前で演奏したのも初めてで。そこからいろいろあって、今があるんですけど、今回のアルバムが転機になるかもしれないですね。バンドを取りまく状況を含めいろいろ変わったんですよ。そういう意味では、後々振り返ったとき、今の時期が1番大事だったんじゃないかということになると思うんですけど、今回のアルバムを作り始める直前に、いわゆる大人の事情がバンドにのしかかってきて、このままバンドを続けていくのは大変だって状況に初めて直面したんです。そこで、今回のアルバムをリリースする動きになるきっかけも含め、気合いを入れて心機一転やっていこうと思うタイミングだったんです。それでタイトルも『Vitalize』もなんです。
-そういうアルバムを作るにあたって、サウンドの方向性はどんなふうに考えたんですか?
George:括りとして、ダンス・ミュージックとかダンス・ロックとかクラブ・ミュージックと呼ばれることが多いんですけど、僕としては、今、世間で流行っているEDMに対して、そうじゃないダンス・ミュージックを提示したかった。ものすごくあやふやだと思うんですよ。今のダンス・ミュージックとかダンス・ロックとかって。例えば、レコ屋でやっている"踊るロック"っていうものが僕が知っているものと違ってきている。ダンスとロックの融合って、THE STONE ROSESとかHAPPY MONDAYSとか、いわゆるマッドチェスターがバンドという意味での走りで、その後、PRIMAL SCREAMがAndrew Weatherallと組んで『Screamadelica』を作ったあたりから本格化したという認識があったんですけど、それが崩れてきてるというか、僕からすると、"え、それで踊れるの?!"っていうのが最近多くて。そういう意味で、ダンスとロックの融合の正解をひとつ出したかったんです。
-とは言え、マッドチェスターや『Screamadelica』のサウンドを再現した作品ではないですよね?
George:何が違うかっていうと、生楽器でやっているところ。クラブ・ミュージックをやろうとすると、ギターって絶対入らない。THE CHEMICAL BROTHERSの2ndアルバムってブレイクビーツなのにギターやベースの音が結構入っているんです。サンプリングかもしれないんですけど、それに近いというか、ギター、ベース、生ドラムも料理の仕方によっては全然、ダンス・ミュージックにできる。それと、アシッド系のものよりはアッパー系のものにしたかったっていうのも強かったですね。バンドにとって、歪んだギターがひとつのキーポイントだと思ってるんです。その意味では、Kikuchiのリフが確実に時代感をなくしていっていますね。
Kikuchi:レコーディングのとき、異物感を出せって言われて、だいぶ悩みましたね。今回、心から苦しみました。最終的に楽しく終われたんで良かったんですけど(笑)。結局、僕が埋めるシンセと生楽器の間の幅って広いんです。ギターの帯域ってギターでしか出せないところもあるんで、幅が広くて、やることが多い分、正解を出すのに時間がかかりました。
-Georgeさんからリクエストはないんですか?
George:かっこいいリフ弾いてねとしか言わない。でも、それでしかない。かっこ良ければいいんで。
Kikuchi:それが1番難しい(笑)。
George:逆に、僕はそう言われた方が楽なんですけど、それと同じようにKikuchiに言ってしまうと、彼はちゃんとしているんで、"とは言っても情報量少なすぎでしょ"ってところから始まって。でも、彼がおかしくなっていく様を見てるのが良くて、ギターがどんどん良くなっていくんですよ(笑)。
Kikuchi:結果、いい作品になったんでね、ホント良かったです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号