Overseas
THE VACCINES
2015年06月号掲載
Member:Freddie Cowan (Gt)
Interviewer:山口 智男
プロデューサーの人選からもTHE VACCINESが大ヒットした前2作からの飛躍を求めていることは明らかだった。轟音サーフ・ロックが歓迎され、デビューするやいなや"ギター・ロックの救世主"と謳われたロンドンの4人組。今回、3年ぶりにリリースする『English Graffiti』はシンセやピアノを使った脱ギター・ロックを思わせるものながら、インタビューに答えてくれたFreddie Cowan(Gt)によると、ギター・ロックの可能性をとことん押し広げる試みと言ってもいいかもしれない。その意味では、THE VACCINESらしさはこれっぽっちも失われていない。
-3年ぶりとなる新作『English Graffiti』のリリースを目前に控えた現在の心境は?
実は発売日(UKの発売日5月25日)が父親の誕生日なんだよ。俺からのプレゼントなんだ。ちょっと安上がりになっちゃうけど(笑)。
-今回は前2作で打ち出したロックンロール・バンドというイメージから2歩も3歩も踏み出した作品ですね。
そうだね。自分たちでかけていた制約を全部振りほどいて作ったような感じなんだ。しっくりくるまでじっくり時間もかけたしね。十分いいと思えるようになるまでは諦めちゃいけないと思って、それで何度も発売を延期したんだ。でも、仕上がりは本当に誇りに思っているよ。間違いなく、今までで1番長い間、録音コンソールの前にいたね。2月にやっと完成したんだ。そんなに長い時間をかけるのには慣れていなかったから、もうずっと前から発売されていたような気すらする。ほとんどの人がまだ聴いたことがないと思うとすごく不思議だよ。
-リリース後の反応がこれまでよりも楽しみなのでは?
俺はかなりナーヴァスになっているけど、みんながどう思うかは本当に気になるね。俺たちのことを信じてくれているから、それを裏切ったり、悲しませたりしてはいけないと思うんだ。
-アルバムの完成は2月だったとのことですが、今年1月、NMEのインタビューでJustin (Young/Vo/Gt)は"音的にも感情的にも2015年を物語る作品を作りたかった"と語っていましたが、アルバムが完成した現在、そういう作品になったと考えていますか?
そう思う。音的には、今しか作れないものがたくさんあるしね。必ずしも2015年にしか作れないものじゃないかもしれないけど、21世紀の音だ。現在のテクノロジーを使って、それまでとはまったく違う音を作っているからね。例えばギターもギターっぽい音じゃなくて、別のものみたいな音にしたいと思ってそういう音を作ったんだ。感情的には、今の世の中を、危機感を持って見ているような感じだね。
-2015年を代表するレコードを作るため、今回、バンドが実践したこと、および挑戦したこともあったでしょうね。
もちろん! 当然だよ。いつでも自分の能力をギリギリまで駆使しないといけないと思う。でないと、面白いものにはならないからね。いつでも自分をその先へ、その先へとプッシュする。それがクリエイティビティってものじゃないかな。例えば3コードしか知らなかったら、その3コードで何ができるかをとことん追求してみるんだ。ものすごく重要なことだと思う。自分の能力をギリギリまで駆使してベストを尽くしたときには必ず面白いものができると思うんだ。それができなくて、自分が心地いい範囲で満足してしまうと、面白味が減ってしまう。だから、歳を取ると昔ほどいいアルバムが作れなくなってしまうバンドがいるんだと思う。そういう奴らは自分の限界を押し広げたがらない。居心地いい環境の中で安住してしまうんだ。切羽詰った感がないと言うかね。俺たちは限界まで自分たちの能力をプッシュしていこうという意識があった。
-新作のサウンドは前2作とかなり違うものですが、そういうサウンドを作るため、Dave FridmannとCole M.G.N.を共同プロデューサーとして起用した? それとも、ふたりを起用したからそういうサウンドになった?
両方じゃないかな。彼らが助けてくれたからこういうサウンドになったという面もあるけど、こういうサウンドにしたいというのをまず俺たちから伝えたからね。Coleがとてもモダンなアプローチをしてくれたのが良かった。音がまばらな感じでね。外科医みたいにいろいろな要素を切り刻んだり削ぎ落としたりしていたよ。Daveも最高だったよ。彼はエキサイティングなことしかやらないから、俺たちが能力をギリギリまで駆使するのにとても力になってくれた。彼が退屈したら、それは面白くないってことだから(笑)。俺たち自身も、自分たちでやっていて面白いことを追求していった感じだね。でないと意味がない。
-ふたりが過去に手がけた作品で、ふたりを起用するきっかけになったものがあったんでしょうか?
Daveの場合は、特に興味を持ったのがTHE FLAMING LIPSやTAME IMPALAの作品だね。TAME IMPALAの作品は大好きだし、MERCURY REVのも良かった。MGMTもそうだし、彼が手がけたことで有名なコラボは多分全部大好きだと思う。Coleは......Ariel Pinkを手がけたし、NITE JEWELやBECKともやっている。今回思ったのは、彼らが作ってきたもののすべての要素を俺たちが取り入れてひとつのアルバムにすることができたら、俺たちの望み通りのものができるってことだったんだ。
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号