Japanese
Saku
2015年05月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-Sakuさんのデモが、プレイヤーのみなさんを刺激するのかもしれないですね。"もっとこうしたい!"欲が出てくるのかも。
やっぱり好きな音楽が近いんですよね。年齢が全然離れてても共通項があるので、それはすごく大きくて。例えば「Silver Moon」(Track.4)のデモを聴いてもらったときに"サーフ・ポップっぽさもあるね""BEST COASTっぽさもあるね"と言われて、ちょうどBEST COASTめっちゃ聴いてる時期に作ったんだよなーと思って(笑)。そういうところもやりやすいというか、共通項がないとできないなと思いますね。1歩間違えればぐちゃぐちゃなアルバムにもなりかねないんですけど(笑)、それくらいいっぱい――やっぱり1stアルバムだから"Sakuってどんな人なんだろう?"と知ってもらえる機会でもあるので、やりたいことを詰め込んだというか。シングルでは表現しきれない部分を出していけたら......と思って、とにかく今のSakuを詰め込みました。
-去年リリースした2枚のEPで、タッグを組むみなさんとの信頼関係が作れたから完成させられたものでもありそうですね。日本の音楽は良くも悪くもハイブリッドなものが多いので、Sakuさんの楽曲は1曲1曲でギター・ポップ、エレポップ、インディー・ロック、サーフ・ロックなどなど、ジャンル分けしやすいところも特徴的だなと思ったんです。そういう手法が洋楽的なのかも。
去年リリースしたEP2枚よりも音楽的になったなというのは自分でも感じていて。この2年で恐ろしいスピードでいろんな音楽を吸収して。それこそ寝るぎりぎりまで聴いてたり、ドライヤーかけてるときにイヤホンつけてたり(笑)、音楽を聴いてないときがないくらいだったんです。なので1st EP(『Bed Room e.p.』)を出したときよりもいろんな音楽を聴くようになって"こういうのやりたい!"っていうのがどんどん出てきて、それを思いっきり出せたアルバムになりました。いろんな景色を見てもらえたらと思いますね。
-Sakuさんの書かれる楽曲はラヴ・ソングが多いですけど、どことなく相手との距離があるものが多いですよね。
私自身が"会いたい"やら"好き"みたいな歌詞があんまり好きじゃないので(笑)。......その"会いたい""好き"に行くまでの気持ちってあるじゃないですか。そういうものを描きたいなという思いがあって。自分の歌詞を書くうえでのテーマは"毒のあるもの"で。やっぱり渋谷系とか、ちょっとひねくれた歌詞なんですよね。そういうところがすごく好きなので、音楽がいろんなジャンル混ざっちゃってるところも渋谷系ならではというところでもあるのかなーって。なので渋谷系のサウンドを真似るのではなくて、精神的な面を真似たいなと思っていろんなジャンルのサウンドを取り入れたりしています。やっぱりそういうものが好きなので。
-ああそうか、Sakuさんの楽曲はそれぞれのジャンルのカラーがありながら、どれも日本的なポップに落とし込まれているなとは思ってたんですけど、それは全部渋谷系の手法なんですね。腑に落ちました。
そうなんですよ! サウンドはもろ渋谷系というわけではないんですけど、気持ちや考え方をオマージュしています(笑)。J-POPの枠を超えているというか。フリッパーズ・ギターも爽やかな感じのものもあれば、ニュー・ウェイヴなものもあったりして、アルバムごとに全然違うんですよね。いろいろ混ぜていいんじゃん!って思えたんです。まだまだいっぱい吸収したい気持ちもあるし、聴いている音楽もどんどん増えていくので、次のアルバムはどうなってるんだろう?って今から楽しみなんです。
-ちなみにアルバム収録曲はいつごろ作られたものが多いんですか?
「走る少女」(Track.10)は去年のEPに入っていた曲をまたミックスしなおしたものなので、これが1番古いかな。あとは結構......去年SUMMER SONICに行ったので、そのあとに作った曲がたくさんあります(笑)。PHOENIXとかSky Ferreiraとか観て"ヤバい!"ってインスパイアされて、月に10曲くらいデモができて。
-いいものを吸収するとどんどん生まれてくるタイプだ。
だから家にこもって書ける人とか、生まれてくるまで待つという人もいると思うんですけど、私は絶対無理です(笑)。曲を書いてるときに"書けない!"と思ったら、昔は"ああ、曲書かなきゃ間に合わない!"って思ってたんですけど、最近は人と話したり、映画を観たりライヴを観に行ったり、割り切って遊びに行っちゃいます(笑)。そこから生まれるものがあると信じてるというか。昨日もNoel Gallagherのライヴに行ってきたんですけど本当ヤバくて、「Dont' Look Back In Anger」でスタンディング・オベーションが起こって、みんな歌ってて......。気持ち的に舞い上がると曲が作れるタイプなので、帰ったら新たなデモができました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号