Japanese
Saku
2015年05月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-その一方、曲作りではスランプに陥ってしまったようですね。
そうなんです。でも渋谷店の先輩がみんな音楽に詳しくてお節介なので(笑)、アーティストの時代背景まで教えてくれたりして。THE BEACH BOYSとかを自発的に聴くようになったのもこれくらいです。今回アルバム(『FIGHT LIKE A GIRL』)でTHE CUREの「Boys Don't Cry」をカヴァーしたんですけど(Track.3)、THE CUREも先輩が教えてくれて好きになったバンドなんです。だからタワレコで働いてなかったら、もっと薄っぺらくて音楽的じゃないものになってたと思うし、今の音楽性はないと思います。だから10代でデビューしてたら......と考えるとすごく恐ろしいです(笑)。
-今のこの道が、Sakuさんの進むべきものだったんでしょうね。ヴォーカル・スタイルが確立してきたのもこの時期ですか?
そうですね。高校生のときからTHE SMITHSやJohn Mayerが好きになって、TOWER RECORDSに入ってからよりギター・ポップや渋谷系にずぶずぶハマっていったんですよね。それでいろんな音楽を聴いていくうちに"あ、うまく歌わなくてもいいんだ!"と思って(笑)。
-ははは(笑)。確かにギター・ポップや渋谷系はMariah Careyのような圧倒的歌唱力を持つシンガーというよりは、個性的なシンガーが多いですよね。
THE SMITHSもピチカート・ファイヴもフリッパーズ・ギターも歌がうまいとか下手とかそういう次元じゃないなと気付かされて、そういうオリジナリティがある歌が歌いたいと思ったんですよね。それで自分の声と向き合っていった......という感じですね。ハスキーな要素もありつつ甘さがあるって言われてます(笑)。
-地声を無理なく活かした、オリジナリティがあるヴォーカルだと思います。そういう流れでバンド・サウンドの欲求が出てきたんですね。
いろんな音楽を聴くようになってから弾き語りでは物足りなくなってきて、自分の表現したい音楽の世界観が弾き語りではないことに気付いたんですよね。それで2年前くらいに大学の先輩にサポートで入ってもらって、それからバンド体制でやってます。
-バンドを組む、という発想は?
あんまりなかったんですよね。自分のやりたい世界観を表現するために、一緒に協力してくれる人を探すというか。ライヴも弾き語りのブッキングが多かったので、バンドを一緒にやる友達がいなくて、それも嫌だったんですよね。"私はバンドと対バンしたいんだー!"って思うようになって(笑)、バンド・スタイルでやることでバンドのイベントに出させてもらうように自分でブッキングしたりしてました。それからバンドの友達も増えていって、楽しくなってきましたね。
-そして2014年に満を持してインディーズ・デビューを果たします。今作でも楽曲プロデュースとアレンジを担当しているカジヒデキさんと野村陽一郎さん、トータル・プロデュースを担当している吉田 仁(サロンミュージック)さんとの出会いが、Sakuの世界を格段に広げてくださったのでは。
そうですねー......よりギター・ポップ愛が強くなったきっかけでした。やっぱりカジヒデキさんはずーっと昔から売れる売れない関係なくギター・ポップに一途なミスター・スウェーデンなので、音のひとつひとつに愛がこもっていて。今回のアルバムとシングルでもカジさんにベースを弾いていただいていて。レコーディングのときも私が考えたコーラスを聴いて"こういうメロディ・ラインを入れてみたら?"と作ってくださって。別にプロデューサーではないので普通ならそこまでしなくてもいいのに、すごく自分ごとのように考えてくださったのがすごく嬉しくて。サポート感というよりは、一緒に作り上げよう!という気持ちで完成できたなと思います。
-作業はどんなふうに進んでいくんですか?
アルバムの『FIGHT LIKE A GIRL』は打ち込み編と生音編で分けて作ったんです。打ち込み編は野村陽一郎さんの家でレコーディングをしたり。アレンジは基本的に自分で考えて、GarageBandでドラムやベースを打ち込んで"こういうふうにしたい"と決めたうえでアレンジャーさんに提出するんです。なので野村さんとは一緒にデモを作り上げていくことも多くて。生音編はカジさんとAnalogfishの斉藤 州一郎さん、SISTERJETのWATARU.Sさんと私でやったアルバムの2~4曲目で、リハで合わせたときから"やばい、いいアルバムできるわ......!"みたいな手応えがあって。特に「ゆがんだやつ」(Track.2)はいい意味で破滅しているというか(笑)、サウンドがぎっしり詰まっていてBPMも速い曲で。みんなミュージシャンなので、私がGarageBandで作ったデモにさらにそれぞれのエゴを出し合うというか。普通にアレンジを発注して作ってもらうんじゃ表現できないサウンドだと思うんですよね。そういうところが音楽的だなと感じましたし、それがいいアルバムを作るうえでとっても良かったことだと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










