Japanese
Saku
2015年05月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-その一方、曲作りではスランプに陥ってしまったようですね。
そうなんです。でも渋谷店の先輩がみんな音楽に詳しくてお節介なので(笑)、アーティストの時代背景まで教えてくれたりして。THE BEACH BOYSとかを自発的に聴くようになったのもこれくらいです。今回アルバム(『FIGHT LIKE A GIRL』)でTHE CUREの「Boys Don't Cry」をカヴァーしたんですけど(Track.3)、THE CUREも先輩が教えてくれて好きになったバンドなんです。だからタワレコで働いてなかったら、もっと薄っぺらくて音楽的じゃないものになってたと思うし、今の音楽性はないと思います。だから10代でデビューしてたら......と考えるとすごく恐ろしいです(笑)。
-今のこの道が、Sakuさんの進むべきものだったんでしょうね。ヴォーカル・スタイルが確立してきたのもこの時期ですか?
そうですね。高校生のときからTHE SMITHSやJohn Mayerが好きになって、TOWER RECORDSに入ってからよりギター・ポップや渋谷系にずぶずぶハマっていったんですよね。それでいろんな音楽を聴いていくうちに"あ、うまく歌わなくてもいいんだ!"と思って(笑)。
-ははは(笑)。確かにギター・ポップや渋谷系はMariah Careyのような圧倒的歌唱力を持つシンガーというよりは、個性的なシンガーが多いですよね。
THE SMITHSもピチカート・ファイヴもフリッパーズ・ギターも歌がうまいとか下手とかそういう次元じゃないなと気付かされて、そういうオリジナリティがある歌が歌いたいと思ったんですよね。それで自分の声と向き合っていった......という感じですね。ハスキーな要素もありつつ甘さがあるって言われてます(笑)。
-地声を無理なく活かした、オリジナリティがあるヴォーカルだと思います。そういう流れでバンド・サウンドの欲求が出てきたんですね。
いろんな音楽を聴くようになってから弾き語りでは物足りなくなってきて、自分の表現したい音楽の世界観が弾き語りではないことに気付いたんですよね。それで2年前くらいに大学の先輩にサポートで入ってもらって、それからバンド体制でやってます。
-バンドを組む、という発想は?
あんまりなかったんですよね。自分のやりたい世界観を表現するために、一緒に協力してくれる人を探すというか。ライヴも弾き語りのブッキングが多かったので、バンドを一緒にやる友達がいなくて、それも嫌だったんですよね。"私はバンドと対バンしたいんだー!"って思うようになって(笑)、バンド・スタイルでやることでバンドのイベントに出させてもらうように自分でブッキングしたりしてました。それからバンドの友達も増えていって、楽しくなってきましたね。
-そして2014年に満を持してインディーズ・デビューを果たします。今作でも楽曲プロデュースとアレンジを担当しているカジヒデキさんと野村陽一郎さん、トータル・プロデュースを担当している吉田 仁(サロンミュージック)さんとの出会いが、Sakuの世界を格段に広げてくださったのでは。
そうですねー......よりギター・ポップ愛が強くなったきっかけでした。やっぱりカジヒデキさんはずーっと昔から売れる売れない関係なくギター・ポップに一途なミスター・スウェーデンなので、音のひとつひとつに愛がこもっていて。今回のアルバムとシングルでもカジさんにベースを弾いていただいていて。レコーディングのときも私が考えたコーラスを聴いて"こういうメロディ・ラインを入れてみたら?"と作ってくださって。別にプロデューサーではないので普通ならそこまでしなくてもいいのに、すごく自分ごとのように考えてくださったのがすごく嬉しくて。サポート感というよりは、一緒に作り上げよう!という気持ちで完成できたなと思います。
-作業はどんなふうに進んでいくんですか?
アルバムの『FIGHT LIKE A GIRL』は打ち込み編と生音編で分けて作ったんです。打ち込み編は野村陽一郎さんの家でレコーディングをしたり。アレンジは基本的に自分で考えて、GarageBandでドラムやベースを打ち込んで"こういうふうにしたい"と決めたうえでアレンジャーさんに提出するんです。なので野村さんとは一緒にデモを作り上げていくことも多くて。生音編はカジさんとAnalogfishの斉藤 州一郎さん、SISTERJETのWATARU.Sさんと私でやったアルバムの2~4曲目で、リハで合わせたときから"やばい、いいアルバムできるわ......!"みたいな手応えがあって。特に「ゆがんだやつ」(Track.2)はいい意味で破滅しているというか(笑)、サウンドがぎっしり詰まっていてBPMも速い曲で。みんなミュージシャンなので、私がGarageBandで作ったデモにさらにそれぞれのエゴを出し合うというか。普通にアレンジを発注して作ってもらうんじゃ表現できないサウンドだと思うんですよね。そういうところが音楽的だなと感じましたし、それがいいアルバムを作るうえでとっても良かったことだと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号