Japanese
FOUR GET ME A NOTS
2015年03月号掲載
Member:石坪泰知 (Vo/Ba) 高橋智恵 (Vo/Gt) 阿部貴之 (Vo/Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-背負わなくなってラクになったということですが、現状のロック・シーンやパンク・シーンというものを今はどんなふうに見ていますか。
石坪:同い年のバンドとか同世代のバンドにしても、もちろんいろいろと考える時期だとも思うし、休止したりとかも多いじゃないですか。でも俺は、また遊びたくなればやればいいと思うんですよね。休止とか解散っていっても、何回復活してもいいと思ってるので。そこに関してはあまり悲観はしてないんですよね。この間、DISCENDENTSとALLのドキュメンタリー『FILMAGE:THE STORY OF DESCENDENTS/ALL』を観に行ったんですけど。35年間やったバンドが、映画の最後の台詞で、"また遊びたくなったらこうやってやろうぜ"って言うんですよ。そこにすごく、自分は胸を打たれたというか。バンドをやっていくうえでは、ずっとそういう感覚は持っていたいよなって思ったんですよね。
-ベスト・アルバムの話を伺いたいのですが、今作は曲が年代順に並んでいますね。改めて振り返ってみると、ここではこういうことがあったなっていうことが思い出されることも?
石坪:年代順ということでは、今回マスタリングはもちろんし直しているんですけど、録り直したりはしていないんですよね。録り直さなかった理由としても、そのときに自分たちが奏でた音っていうのを聴いて欲しくて。現在形で録り直したりしているベスト・アルバムもたくさんあると思うんですけど、自分らが出すベスト・アルバムとしてはこの方法が1番いいのかなって思いましたね。
高橋:一緒に歴史を追ってもらいたいですね。このアルバム59分23秒あるんですけど、マスタリング作業の最後のとき、なんかこう、やっている本人たちだからこそ蘇ってくる記憶があって。"ああ、このときはつらかったな"とか、思い出が詰まった1枚ですね。"このとき、超空気悪かったな"とかね(笑)。それこそ、2008年にアルバム『DOWN TO EARTH』を出したときのツアーって、60本近く回っていたので、もう、"うわー!"って感じになっていて。最終的に、ファイナルのときに"ツアーやってよかったな"と思えた記憶とかが、蘇ってきたり。全アルバムに対してそういう思い出がありますね。聴いている人にも、ここまで一緒に歩いてくれているお客さんもいるし、これから触れるお客さんもいると思うんですけど、一緒に記憶を蘇らせながら聴いて欲しいなあって思う。
-その初期のころは、とにかくライヴやっていたイメージ?
高橋:そうですね、年間120本とかやってたよね?
石坪:その時期はそうだったね。やってみないとわからないみたいなところもあったので。そのロング・ツアーに関しては。やってみてダメだったら、やめようみたいな(笑)。
-始めた当時っていうのは、バンドとして追いかける存在であるとか、ロールモデルとでもいうバンドはいたんですか。
高橋:わたしは、自分がバンドを始めたときに手本となる女性のギタリストが数えられるくらいしかいなかったんです。さらにそういう人たちは、先輩だから話しかけづらかったりとか、そういう気持ちを持っていたんですけど。今、ギターを持って歌ってる女子が増えてきた中で、話しかけてくれる子が多くなって。わたし自身が、そのとき自分が求めていたような先輩の立場になってきているんだなって、ちょっと、襟を糺す瞬間はありますね。
-言わば男社会ともいえるバンド・シーンで、女性としてハングリー精神だったり、負けたくないっていう思いは強かったんですかね。
高橋:男に負けないっていうのは持っていたし、それがあるから今があるんですけど。そんなに肩に力入れなくていいんだなっていうか。わたしはわたしなんだからっていうところに落ち着いてますね、今は(笑)。
-男女のツイン・ヴォーカルでのあり方とか、3人のアンサンブルの見せ方など、この10年で試行錯誤をしながら作り上げてきたと思いますが。自分たちならではの音やメロディみたいなものを掴んだ瞬間ってあるんですか。
石坪:自分たちらしいメロディの"節"みたいのは、ずっと変わってない気がします。でも、何やっても自分たちの色になるんだっていうのにちゃんと気づき始めたのは、『BLINKS』というアルバムからだと思いますね。もともとは僕がメインで歌うところから始まったバンドで、インディーズでの最初の2枚は僕がメインで歌うという色が強いんですけど。でも、智恵が歌うという武器があるのは、自分たちでもわかっていたので。それをどうやって作り上げていくかをやり始めたのが、『TRIAD』(2010年リリース)あたりからだったのかな。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号













