Japanese
Dinosaur Pile-Up
2014年10月号掲載
Member:Matt Bigland (Vo/Gt) Jim Cratchley (Ba) Mike Sheils (Dr)
Interviewer:山口 智男
-今、挙げたバンドってアメリカのバンドばかりですね。Mattにとって90年代のイギリスには聴くべきバンドはいなかった?
Matt:そんなにはいなかった。RADIOHEADはみんな聴いてたから僕も聴いてみたけど。その他はFEEDERとか、あとは、うーん......。
Jim:ASHは?
Matt:そうだね。ASHとかTERRORVISIONとか。アメリカほど良いバンドはいなかった。僕にとってはね。
-90年代のイギリスっていうと、まずOASISとBLURが挙がると思うんですけど、その2バンドについては?
Matt:正直、好きじゃなかった。実は、初めて自分のお金で買ったCDがOASISとBLURだったんだ。当時、学校でみんなが聴いてたからどんなものかと思ったんだ。CDを買って、家に帰ってから早速、OASIS、BLURって順で聴いたんだけど、全然、共感できなかった(笑)。
-JimとMikeも大体、Mattと同じような音楽を聴いてきたんでしょうか?
Mike:LIMP BIZKITをたまたまテレビで見て、それがきっかけでロックにはまったんだ。そこからNIRVANA、WEEZER、PIXIESなんかを聴いていったよ。
Jim:僕は親が聴いていたTHE BEATLESやTHE ROLLING STONESがきっかけだった。学生時代は結構BLURも聴いていたんだ。でも、RADIOHEADをきっかけにヘヴィなギター・ロックを聴き始めた。NIRVANA、WEEZER......RAGE AGAINST THE MACHINEはカバー・バンドをやるほど好きだったんだ。
-アメリカのロックが好きな人たちって周りに結構いたんですか?
Matt:いや、少数派だった。僕を含め、何人かいたけど、みんな社会性のない奴らばかりだった。社会性がないっていうよりも、イケてないって言ったほうがいいかな(笑)。
Mike:僕の場合は、僕ともうひとり、ふたりしかいなかった。そいつといろいろ聴かせあったよ。奴が好きだったBLINK-182はどうしても好きになれなかったけどね(笑)。
-自分たちの音楽ってアメリカっぽいって思いますか?それともアメリカのロックの影響を受けているけど、ブリティッシュっぽいところはあると思います?僕はやっぱりメロディがアメリカのバンドとは違うと感じました。
Matt:インタビューで指摘されるまで、自分が聴いていたバンドがアメリカばかりだってことには全然気づいてなかったんだ(笑)。でも、子供のころって、これはイギリスのバンド、これはアメリカのバンドなんて気にしながら聴いたりしないだろ?自分の音を考えたとき、ブリティッシュな雰囲気はあると思うけど、やっぱりベースは90年代のアメリカのヘヴィ・ロックなのかな。
Mike:いい感じのミックスなんだと思う。
Matt:そうだね。僕が影響を受けてきた90年代のヘヴィ・ロック・バンドって、LED ZEPPELINやBLACK SABBATHといったいかにもブリティッシュなロック・バンドの影響を受けていただろ?だから、イギリスっぽいとか、アメリカっぽいとかっていう話ではなく、イギリスとアメリカの間で影響しあってるサイクルの中に僕らもいるってことなんじゃないかな。そう考えた方が面白いよ。
-10月22日に日本でリリースされる2ndアルバム『Nature Nurture』について聞かせてください。レコーディングするにあたっては、どんな作品にしたいと考えたんでしょうか?
Matt:ここ数年は常に曲作りしているんだ。そこから自分が1番、気に入ってる曲を選んでから、アルバム全体のイメージを考えたんだ。そのとき、自分が思うDinosaur Pile-Upっぽい曲を選んではいるんだけど、「Arizona Waiting」とか「Peninsula」とか「Nature Nurture」みたいにヘヴィ・メタルというかハード・ロックっぽい曲もあるし、「Derail」とか「Lip Hook Kiss」とかポップな曲もあるし、いろいろな面を見せたいという気持ちもあったよ。
LIVE INFO
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号