Japanese
アーバンギャルド
2014年06月号掲載
Member:浜崎 容子 (Vo) 松永 天馬 (Vo) 瀬々 信 (Gt) 鍵山 喬一 (Dr)
Interviewer:荒金 良介
-メタルとテクノはある意味対極に位置するジャンルのような気もしますが。
瀬々:そうですね。たまに音でケンカすることもあるけど、アーバンギャルドはコテコテのテクノかと言えば違うと思うんですよ。ギターとピコピコの電子音が最初から土台にあるので、それでうまく融合できてるのかなと。思想や世界観にものすごく重点を置いてるグループだからこそ、作品の中でもガラッとサウンドを変えることができる。根本に思想があるので、その後付けとしてサウンドがあるのかなと。
-確固とした思想があるこそ、逆に何でもやれちゃうと?
瀬々:今回はこういう思想だから、こういう感じの曲が欲しいと言われて、みんながそこに向かう感じです。だから、音が先というより、松永天馬の頭の中にある思想を具現化するという。
-鍵山さんは?
鍵山:僕も瀬々さんと一緒で、あまりテクノ・ポップを聴いてなくて。もともとハードコアやミクスチャーをやってて、よく対バンしてたんですよ。ある意味このバンドはミクスチャーだと思っているので、そこも近いのかなと。
-そして、今作はレーベル移籍第1弾作になりますけど、まず移籍した理由というのは?
松永:アーバンギャルドがほかのバンドと違うのは、アートワーク、PVのアイデア、プロモーションを含め、自分たちのカラーがはっきりしてるんですよ。ある意味インディーズ的で、メジャー志向ではあるけど、メジャーという土台に乗せたときにどう見せるのかが難しいバンドなんです。それはユニバーサル時代にたくさんリリースして感じたことだけど......。そういう経緯もあり、徳間ジャパンとは相性がいいかもしれないと思い、移籍させていただく運びとなりました。
-メジャーに移籍して約3年過ぎましたが、振り返ってどんな期間でした?
松永:今年4年目に入りますけど、あっという間ですね。特にユニバーサル時代はシングル、DVDもかなり出させてもらって、アルバム2枚、去年はベスト・アルバムも出してるし、そこでバンドが正直に言えば、疲弊した部分もありますね。(ベスト盤以降)しばらくリリースしなかった間に培われた新しいサウンドが今作には散りばめられてると思います。
浜崎:1番大きく変わったのはレコーディング環境ですね。以前は宅録感満載だったけど、インディーズの最後の方はミックス・エンジニアさんにやってもらって、音が違うねって喜んでましたけど。メジャーに行くと、さらにそれが1段も2段も上がって、すごくいい環境でレコーディングさせてもらえて。音作りの面でもいろんなアドバイスをくれて、私たちのようなグループでもたくさんリリースさせてもらえた。毎月次の作品という感じで追われて、気持ちの切り替えができないまま作品を作っていた部分もあるので、それが天馬が言ってた疲弊したところなのかなと。同時に経験を積み重ねることで、それが次の作品に活かされたので、どんどん良くなってると思います。
-チャートや観客動員においても、ちゃんと結果を出してますよね。
松永:そうですね。あと昨年、一昨年とフランスのジャパン・カルチャーのフェス、ジャパンエキスポに招待していただいてライヴをやったんですが、それもいい経験になった。自分たちが世界から何を求められてるのか分かったところがあった。今海外で人気がある日本の音楽はアイドル、ヴィジュアル系、アニソンなんですけど、表向きはその要素がほとんどないアーバンギャルドがそこに食い込むのが面白いなと。それで、自分はこれまでも現代日本をテーマに歌詞を書いていたことに気付いて。
-フランスに行って気付けた?
松永:そうですね。合同記者会見であっちの記者が"日本は自殺者が多い。あなたたちはそれについてどう思うか?"とか聞かれて。アイドルは日本のことを歌っても、それほどネガティヴなことは歌えない。でもアーバンギャルドはネガティヴなことを歌っても、最終的にポジティヴな方向に持っていくパワーがあるのかなと。実はポジティヴなバンドなんですよ。死をテーマにしているけれど、よくメンヘラの人が言う"死にたいは生きたい"であるように、アーバンが現代人の心の闇をテーマにするのはポジティヴなニュアンスを込めてるつもりだし、それを抜きにして語れない時代なのかなと。
-アーバンギャルドらしさを俯瞰的に捉えることができたと。
松永:自分たちにしか作れないものはこういうものなんだって、きちんと把握できました。始めた頃はアキバ系と勘違いされていた時期もあったけど......。そもそも秋葉ではアーバンみたいなグロテスクなものはあまり受け入れられないと思うんですけどね(笑)。
瀬々:絶対好まないね(笑)。
松永:さっきの浜崎さんの話に通じるけど、男性はセックスがファンタジーだと思ってるけど、女性にとってのセックスはドキュメントで生々しいものだなって、女性が書く小説を読んだりして思うんですよ。アーバンは僕が歌詞を書いて、浜崎さんが歌うことで、ファンタジーが現実に落とし込まれる二重構造になってる。女性のシンガー・ソングライターで生々しい歌を歌ってるかたも多いと思うけど、それは完全に一人称なんです。リストカットしてる私と、リストカットした手首のアップしか映ってない。アーバンは僕が歌詞を書くことで、引きのカメラがあるんですよ。だから、引きとアップのカメラが平行して1つの番組の中で放送されているのがアーバンの面白さなのかなと。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号













