Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

アーバンギャルド

2014年06月号掲載

アーバンギャルド

Member:浜崎 容子 (Vo) 松永 天馬 (Vo) 瀬々 信 (Gt) 鍵山 喬一 (Dr)

Interviewer:荒金 良介

-メタルとテクノはある意味対極に位置するジャンルのような気もしますが。

瀬々:そうですね。たまに音でケンカすることもあるけど、アーバンギャルドはコテコテのテクノかと言えば違うと思うんですよ。ギターとピコピコの電子音が最初から土台にあるので、それでうまく融合できてるのかなと。思想や世界観にものすごく重点を置いてるグループだからこそ、作品の中でもガラッとサウンドを変えることができる。根本に思想があるので、その後付けとしてサウンドがあるのかなと。

-確固とした思想があるこそ、逆に何でもやれちゃうと?

瀬々:今回はこういう思想だから、こういう感じの曲が欲しいと言われて、みんながそこに向かう感じです。だから、音が先というより、松永天馬の頭の中にある思想を具現化するという。

-鍵山さんは?

鍵山:僕も瀬々さんと一緒で、あまりテクノ・ポップを聴いてなくて。もともとハードコアやミクスチャーをやってて、よく対バンしてたんですよ。ある意味このバンドはミクスチャーだと思っているので、そこも近いのかなと。

-そして、今作はレーベル移籍第1弾作になりますけど、まず移籍した理由というのは?

松永:アーバンギャルドがほかのバンドと違うのは、アートワーク、PVのアイデア、プロモーションを含め、自分たちのカラーがはっきりしてるんですよ。ある意味インディーズ的で、メジャー志向ではあるけど、メジャーという土台に乗せたときにどう見せるのかが難しいバンドなんです。それはユニバーサル時代にたくさんリリースして感じたことだけど......。そういう経緯もあり、徳間ジャパンとは相性がいいかもしれないと思い、移籍させていただく運びとなりました。

-メジャーに移籍して約3年過ぎましたが、振り返ってどんな期間でした?

松永:今年4年目に入りますけど、あっという間ですね。特にユニバーサル時代はシングル、DVDもかなり出させてもらって、アルバム2枚、去年はベスト・アルバムも出してるし、そこでバンドが正直に言えば、疲弊した部分もありますね。(ベスト盤以降)しばらくリリースしなかった間に培われた新しいサウンドが今作には散りばめられてると思います。

浜崎:1番大きく変わったのはレコーディング環境ですね。以前は宅録感満載だったけど、インディーズの最後の方はミックス・エンジニアさんにやってもらって、音が違うねって喜んでましたけど。メジャーに行くと、さらにそれが1段も2段も上がって、すごくいい環境でレコーディングさせてもらえて。音作りの面でもいろんなアドバイスをくれて、私たちのようなグループでもたくさんリリースさせてもらえた。毎月次の作品という感じで追われて、気持ちの切り替えができないまま作品を作っていた部分もあるので、それが天馬が言ってた疲弊したところなのかなと。同時に経験を積み重ねることで、それが次の作品に活かされたので、どんどん良くなってると思います。

-チャートや観客動員においても、ちゃんと結果を出してますよね。

松永:そうですね。あと昨年、一昨年とフランスのジャパン・カルチャーのフェス、ジャパンエキスポに招待していただいてライヴをやったんですが、それもいい経験になった。自分たちが世界から何を求められてるのか分かったところがあった。今海外で人気がある日本の音楽はアイドル、ヴィジュアル系、アニソンなんですけど、表向きはその要素がほとんどないアーバンギャルドがそこに食い込むのが面白いなと。それで、自分はこれまでも現代日本をテーマに歌詞を書いていたことに気付いて。

-フランスに行って気付けた?

松永:そうですね。合同記者会見であっちの記者が"日本は自殺者が多い。あなたたちはそれについてどう思うか?"とか聞かれて。アイドルは日本のことを歌っても、それほどネガティヴなことは歌えない。でもアーバンギャルドはネガティヴなことを歌っても、最終的にポジティヴな方向に持っていくパワーがあるのかなと。実はポジティヴなバンドなんですよ。死をテーマにしているけれど、よくメンヘラの人が言う"死にたいは生きたい"であるように、アーバンが現代人の心の闇をテーマにするのはポジティヴなニュアンスを込めてるつもりだし、それを抜きにして語れない時代なのかなと。

-アーバンギャルドらしさを俯瞰的に捉えることができたと。

松永:自分たちにしか作れないものはこういうものなんだって、きちんと把握できました。始めた頃はアキバ系と勘違いされていた時期もあったけど......。そもそも秋葉ではアーバンみたいなグロテスクなものはあまり受け入れられないと思うんですけどね(笑)。

瀬々:絶対好まないね(笑)。

松永:さっきの浜崎さんの話に通じるけど、男性はセックスがファンタジーだと思ってるけど、女性にとってのセックスはドキュメントで生々しいものだなって、女性が書く小説を読んだりして思うんですよ。アーバンは僕が歌詞を書いて、浜崎さんが歌うことで、ファンタジーが現実に落とし込まれる二重構造になってる。女性のシンガー・ソングライターで生々しい歌を歌ってるかたも多いと思うけど、それは完全に一人称なんです。リストカットしてる私と、リストカットした手首のアップしか映ってない。アーバンは僕が歌詞を書くことで、引きのカメラがあるんですよ。だから、引きとアップのカメラが平行して1つの番組の中で放送されているのがアーバンの面白さなのかなと。