Japanese
SUNDAYS
2014年05月号掲載
Member:冬実(Vo) 宮田 誠(Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-『普通の人間』に入っている曲はライヴでおなじみの曲たちとはいえ、こうやって7曲まとまったものを聴くと、前作に比べるとヴァリエーションも豊富だし、音の深みも増しているし、ふーちゃんのヴォーカルもスケール・アップしていて、改めてバンドの進化を感じました。
宮田:ふーちゃんは前回のレコーディング、すっごい緊張してたんです。初めてでっかいスタジオで、スタッフがいっぱいいて、浅田さんに"はい、いってみよう"(と言いながらキューを出す仕草をする)と言われたりして、すごい萎縮しちゃって(笑)。
冬実:ははははは!
宮田:今回も前回に続き浅田信一さんに録ってもらったんですけど、今回「まるいとんがり」と「バンドマンの友達が言うには」をセルフ・プロデュースで録らせてもらって。メンバーとエンジニアさんの5人で作ったから......それはふーちゃんもすごくリラックスして録れて。レコーディングでのびのび歌えるコツはそのセルフ・プロデュースで掴めた気がしてるんです。セルフで録ったあとに浅田さんと一緒にやったので、浅田さんとのレコーディングもすごくリラックスしてできましたね。
-その2曲をセルフで録った理由は?
宮田:「バンドマンの友達~」はライヴ・テイクでもいいくらいソリッドで削ぎ落としてやりたかったからセルフでやろうと決めてて。「まるいとんがり」は僕的に、言葉や歌をすごく聴いてほしかったから、音数も最小限にして。激しいというか、乾いた感じ......聴いてる人の想像力を掻き立てるというか。いろんな情報がたくさん入ってると、想像の隙間がなくなっちゃうんですよね。だから、音がないぶん、いろんな想いを巡らせながら聴けるんじゃないかなと思って。バンドのピュアな熱量だけで録りたいというのもあったし。
-キーボードが煌びやかな印象を与える「あたしは人間」は浅田さんプロデュースならではのサウンド・メイクですしね。バンド・サウンドだけではない音楽の魅力を引き出している。
宮田:前作を録ったあとに浅田さんとはちょこちょこレコーディングしてたんですけど、浅田さんもSUNDAYSへの理解がすごく増してるんですよ。今回はそれがとてもうまくいってて......めちゃくちゃかっこよくて。"やっぱ「まるいとんがり」浅田さんに録ってもらえば良かったかな~......"ってあとから不安になったりして(笑)。
-そこはぶれないでください(笑)。
宮田:ははは、自分たちで録った「まるいとんがり」を聴き返して"あ、大丈夫大丈夫!"と思えたんで大丈夫です(笑)。今回は全曲いいですね。浅田さんと録ったものも大好きだし、自分たちでやったものも自分たちだけだからこそ録れたものだと思うし。もしかしたらセルフでやってなかったら、ふーちゃんもいい歌を歌えなかったかもしれない。だからセルフ・プロデュースに挑戦して良かったと思ってます。エンジニアさんにも恵まれてるし、今回も人には助けられてるなと思いますね。
-SUNDAYSは曲だけでなく、こうやってお話していてもそうですけど、具体的なところが面白いですよね。はっきり伝わるからイメージがしやすい。
宮田:僕、抽象的な表現が嫌いなんですよ。"この歌詞の解釈は聴き手に委ねるし、俺たちはそれぞれが感じてくれたその意味でいいと思ってる"みたいなことを言う人って多いじゃないですか。別に他の人はそれでもいいんですけど......。
冬実:うちらはだめだろー(笑)!
-ははははは(笑)。
宮田:他の人の曲を聴いて"これはこういう意味なのかなー"と考えるの楽しいからいいと思うんだけど......アーティストはちゃんと(自分の作品に込めた意味を)持ってろよ、と俺は思うんです。"宮田さん、この歌詞はこういうことですか?"と聞かれたときに違ったら"全然違うよ"と言えるようにしたい。俺は本当のことしか言いたくないんです。
冬実:うん。SUNDAYSはそういうところある。
宮田:もやもや~っとしたことを言いたくないというのは性格的にあって。的のど真ん中にビシッと当てたいんです。だから具体的になってるのかな。それがいいか悪いかは置いといて......背伸びしないで、自分が見たことや感じたことをそのまま伝わらせたいなというのがありますね。でもそれをそのまま書いても、なかなか伝わらなかったり。難しいね。僕、音楽をやっているいちばんの目的は"共感を得たい"ってことなんです。"宮田、それわかるよ!"とか言われたいんですよね。仲間が欲しい、褒められたいというのが僕の原動力になっていると思うんだけど――たとえば、夜中のテレビ東京でやってる映画を見てたらだんだん朝になってきちゃって、夜が明けてだんだん青空が広がっていく......そういう雰囲気、僕すっごい好きなんです。
-ああ、すごくわかります。
宮田:その時間のあの雰囲気が好きな人ってすごくいっぱいいると思うんです。あの感覚を的確に表現するのはすごく難しいんですけど......言葉でも音楽でもそういうことを的確に表現できるスキルが欲しいですね。自分の好きなものを他の人にも好きだと言ってほしい。だからこの先、音楽も歌詞ももっともっと進化していきたいし、もっとやれるとも思う。今回のアルバムでSUNDAYSがどういうバンドか表現できた気になってるんですよね。だからこれから、みんなに見せたい景色をもっと細かく表現できたらいいな。次の作品や曲の欲求は今もありますね。
-そんなSUNDAYSの、メジャー・デビュー後の目標は?
宮田:バンドを始めたときからずっと変わらないんだけど......日本一のロック・バンドになりたい。なりたいというか、使命かな。ならなきゃいけない。いい音楽が正当に評価されて、いちばんいい音楽がいちばん売れている。それをこのバンドでやりたいなと思っていて。俺はSUNDAYSみたいなバンドをずっと待ってたし。老若男女関係なく、日本人全員に必要とされるバンドになる。これが目標ですね。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号