Japanese
SISTERJET
2014年06月号掲載
Member:WATARU.S (Vo/Gt) KENSUKE.A (Dr) オオナリ ヤスシ (Ba)
Interviewer:天野 史彬
ウェルカムバック!! 去年12月に新ベーシスト、オオナリヤスシを迎え新体制としてリスタートを切ったSISTERJETが、2年ぶりのフル・アルバム『X X X 』を完成させた。これがもう、激甘メロディあり、飛んだり跳ねたりの多彩なグルーヴあり、泣き笑いの青春群像劇あり、時代を突き刺すソリッドな批評性ありのJET節が炸裂しまくった完全無欠のロックンロール・アルバムに仕上がっている。2012年のメンバー脱退以降、2人体制でのEPやコラボ作のリリースはあったが、やっぱ3ピースのJETSは最強だ!......というわけで、貫禄の中に初々しさも光る新生JETSの3人に話を訊いた。
-まず振り返ったところから伺いたいのですが、2012年にメンバー脱退があり、WATARUさんとKENSUKEさんの2人体制で再スタートを切ってから今までっていうのは、ご自分たちにとってどんな期間でしたか?
WATARU:振り返ってみて......なんだろう......2012年まで3人で駆け抜けてきた中で、どんどんとライヴのキャパも大きくなったり、3人だけでやってきたことが3人だけのものじゃない大きなものになっていった時に、それと同時に忘れていったこともあって。だから、もう1回本当に自分たちが表現したいことをやろうぜっていうのが、2012年に2人になった時から意識してることですね。
-前の3人で活動していく中で忘れていってしまったことって、具体的に言葉にできますか?
WATARU:やっぱり、曲作る時、曲を演奏する時にドキドキするか、ワクワクするかっていうこと。それかな。
-でも、前の体制でアルバム3枚を作ったわけですよね。そのキャリアの中で得たJETSの進化/深化って、決してネガティヴなものじゃなくて、凄く意味のあるポジティヴなものだったと思うんですよ。
WATARU:うん、それはもちろん。俺も自分の思うカッコいいポップ・ソングを作ろうって思ってやってきたし、それは今もそうだし。実際、凄く自信のあるアルバムを残してるしね。でもね......やっぱ単純に、最後のほうは3人でワクワクしながら作れなくなってた。バンドが凄く不安定な状態になってたから、それ以上あの状態で作っても、いいものはできなかったと思う。それが、ああいう結果(メンバーの脱退)を生んだんだと思うし。......俺はいつも、前のアルバムを超えようっていう意識があって。で、こうやって新しいバンドになって、アルバム作って、超えられたと思うし。今はバンドが健康的だから、いいなって思う。
-KENSUKEさんは、メンバー脱退から今までを振り返ってみて、どうですか?
KENSUKE:まぁでも、2人でEP出したり、カジ(ヒデキ)さんと堀江(博久)さんとコラボってアルバム出したりしたりしながらいろいろ考えましたが......結局、前と変わらず今回のアルバムに辿り着いたっていう感じなんですよね。そりゃイメージは色々あるけど、本当にできることっていうのは、そのバンドはそのバンドのことしかないっていうか。結局、SISTERJETっぽいことしか採用しないし、SISTERJETはSISTERJETにしかならないっていうことを思った。それがデカいかな。
WATARU:うん、そうだね。3ピースでね。
-自分たちにとって、3ピースであることの重要性を再確認した期間でもありましたか?
WATARU:うん、やっぱり好き放題ギター弾けるんで。2人だとギターもベースもやらないといけないから、大変だったね。
-では今振り返ってみて、2人体制期間に出した作品――『3-1=2 / No Limit e.p.』と、カジヒデキさんと堀江博久さんのユニット、DOTS + BORDERSとのコラボ作『「NEW QUAD」2×2=4 / very well L.P.』は、それぞれどういう作品だったと思いますか?
WATARU:まず、EPは......(苦笑)。
KENSUKE:でも俺、EPは結構いいと思うよ。
WATARU:あの時って、気持ち的にどうだった? やけっぱちだった? ドキドキして作ったか?
KENSUKE:いやでも、自分たちのいいところを出せたEPだと思う。
WATARU:DOTSとやったのは......まぁもう、彼らは先輩の一流ミュージシャンだから。"絶対負けねえぞ!"って気分でやった結果が作品に表れてると思うし、自分たち自身のミュージシャンとしてのスキルも上がったなって思う。それが新しいアルバムにも活かされてると思うし。
LIVE INFO
- 2024.12.22
-
ExWHYZ
ストレイテナー
back number
Helsinki Lambda Club
tacica
シノダ(ヒトリエ)
上白石萌音
フィロソフィーのダンス
Lucky Kilimanjaro
大森靖子
あいみょん
WONK
Aooo
People In The Box
ザ50回転ズ
Homecomings
DOES
怒髪天
"MERRY ROCK PARADE 2024"
ずっと真夜中でいいのに。
majiko
ゴホウビ
miida × stico
さめざめ
小林柊矢
TK from 凛として時雨
adieu(上白石萌歌)
MyGO!!!!!
PEOPLE 1
新しい学校のリーダーズ
LEEVELLES × 名無し之太郎
- 2024.12.23
-
DOES
Cody・Lee(李)
LiVS
ドレスコーズ
Cody・Lee(李)
RAY×BELLRING少女ハート
坂本慎太郎
原因は自分にある。
東京初期衝動
- 2024.12.24
-
羊文学
川上洋平([Alexandros])
藤巻亮太
ポップしなないで
CIVILIAN
Plastic Tree
yama
- 2024.12.25
-
UNISON SQUARE GARDEN
原因は自分にある。
ExWHYZ
サンドリオン
川上洋平([Alexandros])
豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
シノダ(ヒトリエ)
ずっと真夜中でいいのに。
- 2024.12.26
-
BiS
いゔどっと
優里
Cwondo
LACCO TOWER
ネクライトーキー / kobore
UVERworld
Dannie May
- 2024.12.27
-
いゔどっと
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
優里
TK(凛として時雨)
シノダ(ヒトリエ)
賽
Devil ANTHEM.
"TOKYO COUNT DOWN 2024"
ネクライトーキー / 3markets[ ]
ビッケブランカ
ExWHYZ
煮ル果実
神聖かまってちゃん
SANDAL TELEPHONE
ウソツキ
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.28
-
CENT
ザ・クロマニヨンズ × go!go!vanillas
the paddles
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
TK(凛として時雨)
シノダ(ヒトリエ)
ADAM at
TENDOUJI
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
鯨木
Homecomings
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
モノブライト
BiS
THE YELLOW MONKEY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI / PIGGS / Wang Dang Doodle / ゆっきゅん
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.29
-
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
ADAM at
DIALOGUE+
Aooo
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.30
-
Dragon Ash × The BONEZ
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.31
-
Nornis / ROF-MAO / 葛葉 ほか
"第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~"
フラワーカンパニーズ
FINLANDS
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
大森靖子
9mm Parabellum Bullet×アルカラ
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2025.01.03
-
JIMMY EAT WORLD
- 2025.01.04
-
私立恵比寿中学
RAY×BELLRING少女ハート
いゔどっと
sajou no hana
PRIMAL SCREAM / ST. VINCENT / JIMMY EAT WORLD ほか
- 2025.01.05
-
RAY×BELLRING少女ハート
PRIMAL SCREAM
Base Ball Bear
WEEZER / MANIC STREET PREACHERS / DIGITALISM ほか
PIGGS
- 2025.01.06
-
THE JESUS AND MARY CHAIN
- 2025.01.07
-
WEEZER
PRIMAL SCREAM
GANG PARADE × 寺中友将(KEYTALK)
レイラ
- 2025.01.08
-
あいみょん
MONOEYES ※振替公演
WEEZER
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2024.12.25
- 2024.12.26
- 2024.12.27
- 2024.12.28
- 2025.01.01
- 2025.01.06
- 2025.01.08
- 2025.01.10
- 2025.01.12
- 2025.01.14
- 2025.01.15
- 2025.01.17
- 2025.01.20
- 2025.01.22
- 2025.01.24
- 2025.01.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ST. VINCENT
Skream! 2024年12月号