
Japanese
SISTER JET

2010.12.15 @日本青年館
Writer 島根 希実
「俺たち今年はシングル2枚しかリリースしてなくて…」そういえばそうでした。「…でも、テレビや雑誌、ラジオなんかに出させていただく機会も増えて、今年はキャラでロックできた1年だった。」うん、そういえばそうでした。相変わらず何喋ってもすべっているような状態を作りだしてしまうMCの中でワタルSがそう言っていたのだが、そうなんです、彼らは今年飛躍の年であったにも関わらずたった2枚のシングルしか出していないのだ。これってつまり、フロアは爆笑していたが、ワタルSの言っていたことは案外的を得ているってことなんだと思う。だって、大々的に発表されたのはたった2曲でありながら、今年のSISTER JETは濃密だった。それほどに、3人揃った時のキャラクターのバランスが絶妙なんです彼ら。一回目にした時、耳にした時に、その一度の出会いのインパクトがデカイ、あのキャラクターからくる“分かりやすさ=キャラとしてのポップさ”を絶対的にそうさせているのでしょう。つくづく3ピースとして完成度が高いバンドだと思う。
さすがは青年館。会場に入ってみると、フロントの床は全て赤の絨毯。場内のBGMも、60年、70年代ロック・ナンバーのオンパレードだった野外音楽堂から一変、お行儀よくクラシックがかかり、入り口脇にはなんとスーツ姿のスタッフまで。まるで舞台の開演前のようだった。
始まりは「~オーロラ Channel~」の夕暮れのようなセンチなイントロ。きょうはめいっぱいのセンチメンタルを聴かせてやるぜとばかりに甘いメロディと声を響かせると、「クレイジーにパーティー始めようぜ」というワタルSの声を合図に、ライヴはスタート。「恋してクレイジー」「ラブコメ」「さよならポケット」「DJ SONG」と最高にキャッチーな曲を連続して打ち上げ、ハッピーオーラをホール全体に放射し、同時にそのセンチメンタルでもって胸をチクリと刺していく。胸キュンソングがオンパレードな前半は、その太く真っ直ぐなビートのように、シンプルでありながら、めいっぱいキュートでドラマチックだ。そして、今日はワタルSがよく煽る。前半だけでも「椅子があるからって遠慮しなくていいですよ。床をぬかしちゃいましょう」、「フロアをゆらせ!」、「もっといけるか青年館!」などなど…。打ち続けるそのビートのごとく、前半から何度も何度もフロアにそう語りかけていた。
―ここでちょっとだけ、彼らが来年1月にリリースするアルバム『LONELY PLANET BOY』のことを。彼らは以前、“世界をキュンとさせる”というスローガンを掲げ、自分たちを“ニュー・ビート・ジェネレーション”と位置付けていたが、その“ニュー・ビート”というものを、このアルバムでもって遂に証明してみせてくれた。甘くセンチメンタルな歌詞にめいっぱいのポジティブも込めて、ひたすらに打ち鳴らされるシンプルな衝動こそ、真っ直ぐに胸を打つそのビートの求心力の答えに他ならない。それは同時に、メッセージや熱い主張すらも、センチメンタルというドラマチックの中にすんなりと内包してしまえる彼らの恐ろしさの証明でもある―。
そのアルバムの世界を目の前で再現してくれたのは、同作収録の「8ビートはパンク少年のもの」からだった。やんちゃなメロディにのせて“やんちゃな気持ちを忘れるな”という想いを込めて、ライヴもより加速度も増していく。さらに新曲「I.L.U.(I love you)」でもってフロアへラヴ・コール。
「これってSISTER JETのワンマン・トークショーじゃないの!?」と自ら言うように、とにかくよく喋る彼ら。日本青年館のエピソードもいろいろ話していたが、個人的には、SKBのネタが一番秀逸でした。「会場に来る途中にある並木道は殿下と雅子様が最初にデートした場所で、俺の母ちゃんと父ちゃんもデートしたことがある。…ってことは、俺皇太子!?」だそうです。ちなみにワタルSはバンド結成し、最初にライヴをした会場が日本青年館だったそう。(出場したコンテストの会場が同会館だったため)
止まらないMCでフロアを沸かせておきながら、「こんなに沢山の人が来てくれて、今世紀最大の恋をしそうですよ」なんて憎い一言で始まった「キャラメルフレーバー」。先ほどまでの空気が嘘のように、じんわりと甘い蜜が溢れだす。そしてこの曲の物語の続きを歌っているという「LOVE SONG(ON THE AIR)」で、僕らを連れ去ってくれるロードムービのような哀愁たっぷりの画を描いていく。ほら、彼らはチープな3ピースなんかじゃないのだ。そんな西洋の香り漂う田舎町福生からきた3人組が次に歌うのは、小さな港町で 夢ばかりみているけど 一つも叶わない女の子の歌「マギーメイブルース」。この寂しさと、ほのかな郷愁には、ひとつも日本の要素はない。
「次の曲はどうしてもきいてほしい曲です」と紹介し披露されたのはアルバム冒頭を飾る曲「SAY YES」。この曲は、ワタルSが中学の頃、THE BEATLESの「悲しみはぶっとばせ」と出会い、そこから芽生えた“常にYESと言っていこう”という想いを込めたのだという。“最初はYESというところから初めてほしい”という私たちへのメッセージ・ソングに乗せて、ワタルSはこうも言っていた「俺たちは10年間バンドやってきて、なんかの偶然やラッキーがあってここに立っている。だから、叶うと思うよ俺は」そして最後に小さな声で、私たちに確認するように「自分を信じろ」と呟いていた。あらゆる状況や感情を肯定しようとする強さ、なんだって肯定するその真っ直ぐでまっさらな歌のもつ求心力はやはり素晴らしい。
ラスト3曲は「ナミダあふれても」「hello goodbye days」「MR.LONELY」。涙をぬぐって踊り明かせと言っておきながら、「どうしたって1人」と歌う、パーティーがどこにある?切なくたって、寂しくたって前を向けと、歌い続ける彼らしい曲をたたみかけ、その最後「もぅ一回言わしてください。悲しみをぶっとばせ!」というワタルSの一言を受け、客席から巻き起こった盛大な手拍子が、この切な楽しいパーティーのエンドロールとなった。
アンコールでは、SISTER JETからのちょっと早いクリスマスプレゼント、以前ワタルSが数分で作ったと言っていたクリスマス・ソング「ニューヨークのクリスマスツリー」。季節感たっぷりの曲で、フロアを楽しませてくれた。ラスト「La La Dance」では、客席から一斉に飛び出した風船がパーティーのオーラスを華やかにキュートに飾ってくれた。ステージとフロアで作りだされる弾けるパーティー・ビートが、ラスト・ソングでありながら、まるでパーティーの始まりのような、まったく名残惜しさを残さない幸福な画を見せてくれた。
存在証明のようにすら見えたあの強くたくましいビート、一語一語の言葉の強さと迷いのなさ。なによりも、3本柱としての安定感。うーん…やっぱりSISTER JETってファン層とは間逆に肉食系だわ。そう驚くほどに、SISTER JETがこんなに明確な言葉やメッセージでもって、アプローチをするバンドだとは思っていなかったのだ。アルバム同様、“バンドとしての意思表示”のようなライヴだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号







