Japanese
Goodbye holiday
2013年10月号掲載
Member:児玉 一真(Vo/Gt) 大森 皓(Gt) 福山 匠(Ba) 山崎 晃平(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-ここに登場する少年はご自身のことで。こういう昔のことを歌ったきっかけも上京が大きいということでしょうか。
児玉:そうですね。東京に出てきてできた曲です。
-曲ができるタイミングというのは?
児玉:毎日曲作りのことは常に考えていて......どれというタイミングがあるわけではないんですけど、いい言葉が浮かんだらそこから曲作りに入ってみたりとか。
-楽器隊から見て、広島時代の曲と上京後の曲の変化はどういうところでしょうか。
山崎:歌詞もメロディも変わったと思います。いろんな経験をしていろんなものを吸収して、どんどん変わっていってるんだなって。歌詞も昔の曲に比べると分かり易くなったし、メロディも......前から好きだったんですけど、前だったら出てこないようなコードを使ったりして幅が広がっている。そういうもの聴くと"いろんな音楽聴いてるんだな"と思うし。
福山:歌詞が1番変わったかなと思いますね。今回のアルバムに入っている曲は、全部広島にいたら書けない歌詞ばかりになっているんで。
大森:僕は東京に来てから加入したので......それでも、前回の1枚目出した時よりも変わったと思います。さっきも他のメンバーが言ってましたけど、曲の幅もそうだし、歌詞もそうだし。
児玉:東京来てからライヴもたくさんやって......対バンとかでいろんなバンドと一緒にやることがあったし。多分そういうところからも影響を受けているんじゃないかと思います。
-Track.2「e.a.e」はこのアルバムの中でも少しアプローチの違う曲ですよね。マイナー・コードのメロディに力強い音が印象的なので、バンドの振り幅も感じられます。
児玉:これはこの中でも新しいほうの曲で......普通にパッとできたというか(笑)。普通に過ごしていてメロディが浮かんで、という感じですね。
-感覚的な部分が強いんですね。ではいつも作り出すというよりはポンと出てくることが多いのですか?
児玉:そうですね、鼻歌みたいな感じから作ってます。
-これに入っているのはシンセでしょうか。
山崎:キーボードとストリングスが入ってます。今回はストリングスを4、5曲入れてるんです。ピアノは全曲入れてます。前回はピアノもストリングスは使ってなかったんですけど。僕らがやっているのはギター・ロックですけど、ポップスというイメージが強かったからずっと"ピアノは欲しいね"と言っていて。今回スタジオ・ミュージシャンのかたにサポートしてもらったときに、レコーディングでプロデューサーさんとかがシンセや弦を入れたりして、いいものになっていったと思います。
-ピアノとストリングスが入っているけれど、皆さんの演奏をメインにした音作りになっていますね。
山崎:ライヴのときとかは4人で演奏するので、ストリングスが入っていたら広がるけれど"この4人の音が聴こえるように"ということでこういうミックスにしてくれたんだと思います。レコーディングのときはドラムから録って、ストリングスが入ったアレンジは聴いてなかったんですけど、ストリングスのことはまったく考えず......多分メンバーみんなそうです。最後にキーボードとか入れたので、できあがったヴィジョンはプロデューサーさんしか持ってなかったんです。それで最後にできあがったのを聴いて"おお、すごいな"って感じで。
児玉:ストリングスやキーボードが入ることでそれぞれの表現が豊かになったというか。やってよかったです。いろいろ音を入れたりしたいなという思いは前からあったんですけど"入れすぎるとポップポップしすぎちゃって、4人で再現できなくなりそうだからどうなんだろうね?"と思っていて。でも今回こういう感じで入れてもらったらすごくしっくりきたんで。
山崎:ドラムとベースが抜いてあって、弦ががっつり入って完成された曲だったらライヴではできないからどうかな?と思うんですけど、今回のアレンジは4人の演奏があって、そこに付け加えられているので、これなら4人でライヴやったときでも再現できるんで。
-"はじまり"がテーマになったのは自然の流れで。
児玉:全曲揃えてみたら"はじまりがテーマになっているものが多いね"ということで。もともとそういうテーマにしていこうと思っていたわけではなかったんです。今回のアルバムに関しては、そういう風に後から気付くことが多かったです。
福山:曲が東京に来てからできたものだから、こっちに来てからのはじまりという意味と、広島のことを思い出してそこの根っこのはじまりという、両方とも表れているものが詰まっているので『はじまりの唄』というタイトルがしっくり来て。
-ストリングスやキーボードが入ることで音がぐっとキャッチーになっているので、J-POPしか聴かないような人にも刺さりそうです。
山崎:そういう音楽がやりたいから全然それはいいことです。
-Track.6「茶色いうさぎ」は悲しい童話のような歌詞ですが、音は1番明るい曲ですね。
児玉:この曲はポップにしていこうと思って作った曲です。自分だけで作っているときはそういうイメージはなかったんですけど、アルバムの中の1曲として見たときに、アルバムの幅を広げるためにもこの曲はかなりポップにしてもいいんじゃないかと。そういうアレンジをしてもしっくりくる曲だったので、いっそそういうものにしてしまおうか、という感じで。
LIVE INFO
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号