Japanese
Brandel
2013年08月号掲載
Member:Taki (Vo/Gt) Juker (Gt) Lyuon (Ba) Kaz (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
今年の5月にリリースされた『WHERE THE SUN RISES』から約3ヶ月半、4人組ロック・バンドBrandelが6曲入りのミニ・アルバム『Awake』を完成させた。常にツアーを貪欲に回り続け、各地でライヴを行う中で作り上げた楽曲群。それはメンバー間、ライヴハウスのスタッフ、エンジニア、そしてリスナーとの“コミュニケーション”から生まれたものだ。より自分たちの目指す音楽を追究した4人に話を訊く。
-今作『Awake』に収録されている楽曲は、前作『WHERE THE SUN RISES』リリース・ツアーに披露されているものも多いですね。
Juker:ライヴを回っている期間が長いので“ライヴに必要な曲は一体どういう曲か?”ということを中心に曲を作っていって、最終的にライヴに必要な曲をひとつにした形が今回のミニ・アルバムですね。
Lyuon:ツアー中にスタジオに入ったりミーティングをしながら作っていった曲が多いんです。『WHERE THE SUN RISES』リリース・ツアーで40箇所を回った直前と合間にレコーディングをしたんですね。だからライヴの真空パック感があって。この4人でのBrandelとしてのスタンスが出来上がった中での作品だなと思っていて……結構ゴリゴリした感じとかはライヴと通ずるかなと思います。
Kaz:僕たちもともと音にこだわるというスタンスがあって、その中で最近はライヴを重視しているという流れになっています。だから音にはまったく妥協なく、かつライヴ感を持たせるというようなイメージでやっていますね。
-もの凄い本数のライヴを短期間で回ってらっしゃいますけれど、そこまで皆さんがライヴというものに突き動かされる理由とは?
Kaz:よく“凄い本数回ってる”と言われるんですけど、僕たちよりも回っているバンドさんは結構いらっしゃって。そういう人のライヴを実際見たり動画で見たりすると、やっぱり圧倒的にかっこいいバンドさんが多いんです。僕らも圧倒的なライヴがしたい。それだったら当たり前ですけど、たくさんライヴをやっていろんな経験をしていかないと絶対良くならないな……というのは、ライヴをやっていく中で確信としてあって。1本1本“もっとこう出来たな”と思うところを良くしていくと、気付いたら凄くいいライヴになっているというか。昔から良くないライヴをやっているつもりはなかったんですけど、今回の40本、今年80本終わって考えてみると、昔よりも今のほうが圧倒的にいいライヴ出来てるなと思うので……それが原動力ですね。よりいいライヴを求めています。
Juker:基本的にもっと俺らひとりひとりのことを知ってほしいんですけど、CDにした場合は音だけだから限界があるじゃないですか。そういう意味で、ライヴを通じて俺らを知ってもらうと、音楽をやっているという実感が湧くんで……だからライヴは大事にしたいと思っていますね。お客さんが一体になってバッと一斉に手を挙げるとか、そういうライヴをやっているバンドさんを見ると“こいつら凄いな”と思います。
Taki:CDのセールスも然りですけど、純粋に全国各地をライヴで回っていろんな人たちと一緒に“今日いい夜だったな!”と思えるものを作れたら……そういう瞬間が増えていったらいいなと。そういうものも目指してやっています。
Lyuon:ライヴは人対人。それをリアルに感じられる場所だと思っていて。CDも、CDやCDショップも通して人と人を繋ぐものだと思うんですけど……改めてツアーを回ってみると、ミュージシャンである前に、曲というものがある前に人間なんだなというのがあって。僕たちがステージで何もしないで立っていても僕たちは僕たちじゃないですか。だからライヴはそういう意味で……その場で即興で出来る作品というか。Jukerがお客さんがライヴで手を挙げると言っていたけど、お客さんと一緒に作るものだと思うんですね。なのでお客さんと僕たちという人間性でどういう作品を作れるかということが、僕たちもアーティストとして1番興味がありますね。日によってはめちゃくちゃシャイなお客さんもいるけれど、そういう人と一緒に作るのもライヴだし。“じゃあBrandelのライヴって何だろう?”と追究するのが面白いんです。だから自分たちの人間を磨いて、もっともっと壁をぶち壊していくコミュニケーションを取ることで、Brandelの音楽がさらにみんなと一緒に楽しめるものになるというのを感じてますね。以前までは作品作りに力を入れてきて、“こういう音にしたらこう感じてもらえるんじゃないか?”という音楽的な部分が強かったんですけど、今はそれにもっとリアリティがあるという感じです。音楽的なところと同じくらい人間的な部分も大事なことだと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号