Overseas
THE VACCINES
Member:Freddie Cowan (Gt) Pete Robertson (Dr)
Interviewer:山口 智男
-さっき名前が出たプロデューサーのEthan Johnsは、確かPeteがどこかで言っていたと思うんですけど、レコーディング中の雰囲気作りがうまいそうですね。雰囲気作りがうまいって、具体的に彼はスタジオでどんなことをするんですか?
P:雰囲気作りがうまいって言うか、バンドの気持ちを読むのがうまいんだよ。常におっとりと構えていて、バンドが必要以上に熱くなりすぎると……僕は演奏がうまくいかないとき、その怒りを演奏にぶつけてしまうことが幾度かあったんだけど、そんなときは話も聞いてもらえない。気持ちが落ち着くまで、ただただ放っておかれるんだ(笑)。
F:“今のテイクは気に入らないからもう1回やらせてくれ”と言うと、 “いや、今のでいいんじゃない。やる必要はないよ”って言ってみたり、急にメンバー全員を散歩に連れ出したりね(笑)。ちょっと不思議な人ではあるんだけど、何かマジックを持っているんだ。U2のプロデュースをしたDaniel Lanoisを師と仰いでいるらしい。まったりした雰囲気を作るのがうまいんだよ。
-ところで、今回はツアーでの来日なので、ライヴにまつわる思い出も聞いてみたいんですけど、それぞれに初めて観にいったのは、誰のライヴだったんですか?
F:THE D4ってニュージーランドのガレージ・ロック・バンドだったかな。知ってる?
-ええ、もちろん。
F:なぜ、観にいったかはっきりした理由は覚えてない(笑)。とにかくかっこいいと思ったんだ。12歳か13歳の時だったな。もしかしたらTHE LIBERTINESだったかもしれないけど、昔のことだから、どっちが最初だったか覚えてないよ(笑)。LITTLE BARRIEだったかもしれないし(笑)。LITTLE BARRIEのBarrie CadoganはPRIMAL SCREAMでもプレイしたけど、すごくいいギタリストだよね。
-Peteは?
P:たぶんSUPER FURRY ANIMALSだよ。
F:ワオ!
P:兄貴がバンドをやってたんだけど。
F:ベーシストだったんだろ?
P:そうそう。兄貴のバンドはJimi Hendrixの曲なんかをやってるカヴァー・バンドだったんだけど、そのバンドのライヴを観たとき、 “バンド最高! ドラムってかっこいい!”って思ってね(笑)、もっとライヴを観にいきたいと思うようになったんだ。それでSUPER FURRY ANIMALSのライヴに行くっていう兄貴についていったのがちゃんとチケットを買ったという意味で、最初のライヴ体験だった。
F:へぇ。俺なんか最初に行きたいと思ったのはSPICE GIRLSだったけどね(笑)。
-他の人のライヴを観るのは好きですか?
F:もちろん、この間、CARIBOUと一緒にやったんだけど、彼らのライヴは最高だった。THE SHINSもよかった。ほら、あの女性アーティストは何て言ったっけ?
P:Sharon Van Ettenだろ。
F:そうそう、Sharon Van Etten!彼女もよかったな。ライヴはしょっちゅう観るよ。予定調和のライヴはおもしろいとは思わないけど、何が起こるかわからないようなライヴはいいよね。大掛かりなライヴは、個人的にはそんなに好きじゃない。中にはいいバンドもいるんだろうけど、大勢のお客さんを楽しませなきゃいけないぶん、どうしてもエンターテイメント・ショーにならざるを得ない。大掛かりなぶん、予定通りに進めなきゃいけないってことはわかるけど、俺はやっぱり何か予期していない驚きを求めてしまうな。
-でも、THE VACCINESもこれからは大きな会場で大掛かりなライヴをやることになるんじゃないですか?
F:そうかもしれないね。そうなったとき、どういうライヴをやるかってことは、まだ考えてる最中でもあるし、サプライズにしておきたいからここでははっきりとは言えないけど、そうなったとしてもあくまでもフィジカルなことにこだわったライヴをやりたいと思ってる。誰か1人がスイッチを入れたり切ったりするだけでできるようなライヴじゃなくて、大勢の人間が関わるようなね。もっと即興性があるライヴをやりたいんだ。ライヴごとに、いや、曲ごとにバンドの動きや演奏のしかたも違うんだから、照明なんかもそれに対応できるようなやりかたを、今、スタッフと話し合っているところさ。何もかもデジタルになると、そこにバンドがいる必要があるのかって話になるだろ? その意味では去年のCoachella Valley Music and Arts FestivalでTupacを蘇えらせたホログラムなんてまさにそうだと思うんだけど、まぁ、あれはあれでおもしろかったし、いいアイディアだったとは思うけど、俺個人としてはそういうライヴのやりかたに興味はないんだ。
-さっきアルバムは完成してしまったらもう過去のものだと言っていましたけど、次のアルバムとか新曲とかについては、もう何か考えているんですか?
F:いくつかアイディアはあるけどね。ただ、俺たちの場合、そこに向かって一直線に進むってことはないからね。アイディアを形にするまでは、きっと紆余曲折があると思うんだけど、何をやりたいかはちゃんとわかってるよ。今言えるのは、これまでとは同じものにはならないってことだけだな。そこに辿りつくりにはどうしたらいいかってことは、これから見つけていくよ。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










