Japanese
nanomachine
2009年11月号掲載
Member:Sato(Vo&Gt) Yae(Vo&P)
Interviewer:佐々木 健治
nanomachine、4年ぶりのリリースは、リリー・フランキーの短編集『ボロボロになった人へ』とのコラボレーションという異色作。ポストロックの骨組みでありながらも、テクノ、エレクトロニカといったところからの影響が強くでている。独特の世界観を持ったその音像は、原作に触れたことがない人にも新鮮に届くはず。今回はメールでのやりとりだったが、とてもファンキーな人柄が伝わってくるインタビューとなった。
-リリー・フランキーさんの短編集『ボロボロになった人へ』を題材にしたコラボレーションという異色の作品ですが、このコンセプトはどのように決まったのでしょうか?
Sato:前々から、音楽+文学という形で小説家の方と一緒に面白いモノを作りたいと思っていて、以前から大好きなこの小説を読み返してみたら、凄いんですね。短編集であるがゆえでの構築というか、ミクロからマクロ、文字→文体→文章→1話→短編集、装丁に至るまで素晴らしくて、僕らが音楽作品を作る上でも凄く共感出来る所が多く、コンセプトを決めるというよりは自然に寄り添いそこから新しいものが出来る!と最初から確信しました。
-また、この短編集『ボロボロになった人へ』のどういったところに魅力を感じたのでしょうか?
Sato:それぞれの登場人物が見事に不完全なんですね、つまずいていて、這いずり回っていて、格好わるくて…でもそれがリアルでコアだったり。逆に言えば真価を問われるこんな時代だからこそこの小説で描かれている人々に共感を覚えるのだと思う。たぶんみなさんも!
-簡単にでいいのですが、『ボロボロになった人へ』がどういった作品であると解釈された上で、音源制作に向かわれていったのかを教えてください。
Sato:決して言い過ぎではなくズバリ芸術!
Yae:うん、そうだね。リリー・フランキーという才人が創った芸術作品。
-1曲目の「my way」は、ヴォーカルの断片化されていくようなスタイルが印象的ですが、コンセプトというのはどういうものだったのでしょうか?
Yae:今回のアルバムで一番最初に作った曲。コンセプトは、自分がこの小説の住人だったなら・・って感じ。小説の世界とnanomachineの世界をつなげるために、自分を題材にするのが一番手っ取り早かった。実際、悲しいくらいにフィットしましたね・・。
Sato:サウンドも限界までシンプルにしました。余計なものを排除して、素の状態までもっていった…曲そのものが人、それも裸で全てさらけ出すことによって何かを伝えようとしている不器用で、ひた向きな人。歌詞だけではなくサウンドでも表現したかった。
-「mokkn」は、タイトルどおり木琴の音色がテクノ的に使われている、とてもポップな楽曲ですね。この曲はどのように出来ていったのでしょう?
Yae:「モックン」と読みます。制作中は大変苦労させられましたが、できてみればシンプルでかわいらしい曲です。
Sato:テクノ的解釈ではあるけれど、ミニマムにはしたくなかった。音を知っている人がニヤリとするだけではなくて、老若男女(笑)音に対してかわいいとか楽しいとか・・・音を楽しむこと。それって普通じゃん!でもそんな当たり前の事が意外と難しい。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








