Japanese
いきものがかり
2023年12月号掲載
Member:吉岡 聖恵(Vo) 水野 良樹(Gt/Pf)
Interviewer:藤坂 綾 Photographer:Kanda Yukiya
-信じて歌えるって、素敵ですね。水野さんは"こういう想いを曲にしたんだよ"っていうことは吉岡さんにお伝えするんですか?
水野:あんましないね。
吉岡:しないね。
水野:お互いそうだと思うんですけど、お互いの持ち場に対するリスペクトみたいなものがあって、そこは聖恵の解釈で歌ってほしいし、聖恵もあえて聞いてこないというか、聞きたいところももちろんたくさんあると思うんですけどね。嬉しいのは、歌入れが終わってから感想戦みたいなのがあるんですよ。感想戦ってわかる?
吉岡:わかんない。
水野:将棋とかやったあとに、勝った人と負けた人がどんな試合だったかを話し合うことを感想戦って言うんだけど。
吉岡:へー。
水野:僕らは歌い終わったあとに、これってこういう曲だねみたいな、例えば柔らかい曲かと思ったら意外とエモい部分もあるねとか、ここで私ちょっとホロっときちゃったとかってことを言うんですよ。言うよね。
吉岡:たしかに言うかも。
水野:ほんと雑談レベルなんですけど、それが自分の熱量と同じだとすごく嬉しいというか、"あー、汲み取ってくれたんだな"って。
吉岡:今回で言うと「○」とか。
水野:そうそうそう。
吉岡:Bメロとかね。
水野:いつも結構アバウトな感じだから、実際にはよくわかんないんだけど(笑)。
吉岡:こんなに重要なメッセージが入ってそうな曲なのにね。
-「○」は歌詞が抽象的で、でも私はなんとなく、遠くに行ってしまった大切な人たちのことを思い出してしまいました。
吉岡:私も結構抽象的に捉えてるんですけど。
水野:そんな感じですよ。そんな感じでいいんじゃないですか。
吉岡:"そんな感じ"じゃなくてちゃんと言って。教えて。
水野:冒頭の「誰か」も、この「○」も、結局極限まで行っちゃった人をどう肯定するかみたいなことを考えてたんですよ。この3年間特にそういう悲しい出来事が多くて、自身で悲しい決断をされていく人が多かったじゃないですか。それがいくつか重なったとき、中途半端な肯定とか、こっちが良く思われたいからの肯定は逆に相手を追い込むんで、それをどうにか優しく書けないだろうかと思って、「○」を書いたっていうのもあるかもしれないです。ストレートに言うと、死さえも肯定するっていう、いったんそこまでいかないとっていうことを考えて書いてました。""しるし"は消えない/"ぼく"が消えても"っていうのも、"死んでも残るから大丈夫だよ"って言ってあげてるというか。だけど孤独も、ひとりでいるっていうこともちゃんと肯定したいから、"一緒にいるよ"みたいなことはあまり言わないというかね。結局ひとりで生きないといけないんだよって、だから手を離しちゃったり、そういうイメージを形にしていった感じです。
吉岡:うん、なるほどね。
水野:僕がこうやって喋ると堅苦しいんですけど、これを吉岡の声で歌うと、不思議と広くなっていくんですよね。やっぱり彼女の声の力というのが、歌詞に抽象性を持たせてくれるというか。
-たしかに、一気に軽くなるというか、変にしんみりするだけの曲ではなくなります。
吉岡:この曲を貰ったとき、ずっしり重さがあるなって思ったんですけど、メロディに乗せて歌うと軽やかに響いてくれるので、結果良かったかなと。めちゃくちゃ重い曲ですよって感じで歌いたくもないし、とは言っても気になる部分もいっぱいあるじゃないですか、それこそ芯があるというか。その重みがすごく重要な曲ではあるけど、コーラスの厚さとか、アレンジの温度感でどこか爽やかに聴こえたり、明るくキラッと聴こえたり、いろんな見方ができる曲で、重いだけじゃないし、楽しいだけじゃないし、その複雑さがいい曲だし、ちゃんと救いがあるんですよ。この曲もそうだけど、寂しさややるせなさもそのまま放置されるんじゃなくて、全曲ちゃんと救いがあるんですよね。だからそういうところまで伝わればいいなと。
-すべてを肯定する、すべてに"〇"をつけるということは難しいことでもあるけど、それだけで心の底から救われますもんね。
吉岡:このアルバム、実は11曲で終わるかっていう話もあったんです。スケジュール的なところもあって。でもどうしても12曲目を入れたくて、最初"○"ってタイトルは決めないで作っていったんだよね。
水野:最初は"きっとそれでいい"っていうタイトルにしようかと思って。でもできあがっていくうちに、これはもしかしたらアルバムの最後に持っていって、"○"っていうタイトルにしたらいいかもしれないねって、現場でみんなで話し合って。曲順も現場で相談し合うんで、その相談も経たうえでやっぱこれは"○"ですかねって。でもそこで軸が1本通ったかなって、そんな気はしてます。
-じゃあこの曲ができてアルバム・タイトルになったんですか。
水野:これはね、アルバム・タイトルが先だったんですよ。ある程度曲が揃ったときにアルバム・タイトル会議をやって、やっぱり"肯定"がイメージなんで、それをどう柔らかく言おうかって。それでみんなで案を出し合ってたら、スタッフのひとりが"サークル"っていう案を出してくれたんですよ。寛容な感じがするじゃないですか、"サークル"って。だからそういうイメージですよねって"〇"をイメージしたら、"あれ、これは「〇」じゃねぇか?"って(笑)。そこでホワイトボードに"〇"を書いてね。
吉岡:そう。ホワイトボードに"〇"を書き始めて。
水野:"〇"を指して"これでどうですか?"ってスティーブ・ジョブズみたいに言って(笑)、みんな"あー!"みたいな感じでね。より抽象性も高まるし、いろんなイメージができるよねって。
吉岡:それこそジャケットに"〇"入れたくない? って話をしてね。きれいな"〇"じゃなくてもいいし、歪んでても、潰れてても、ごつごつしててもいい。そういう自分や周りを肯定できるのが"〇"だよなって。受け止めてくれるし、受け入れてあげられるし、自分のことも肯定できるし、人のことも肯定できるし、二重丸じゃないし、そうじゃなくていいし、でもバツじゃないし、今に"〇"をするっていうイメージがしっくりきて、"〇"になりました。
-全部に"〇"、素敵なタイトルです。今回のアルバムもそうですが、25年経ってもいきものがかりの音楽って常に瑞々しいなと思うんです。それは曲の力や吉岡さんの歌の力ももちろんあるんでしょうが、やっぱりご本人たちの本質がそうじゃないと、瑞々しさとか感じられないと思うのですが。
水野:いやー、瑞々しさ、ないですよ。乾燥しまくりで(笑)。でも、これは答えになるかわからないですけど、やっぱり楽しんでやってますね。もちろん大変なんですよ。歌だって大変だし、曲作るのも大変だけど、今回のアルバムもわくわくする瞬間はやっぱり何度もあったよね。
吉岡:あったね。
水野:来年結成25年で、デビュー18年なんですけど、まだまだ知らないこともたくさんあるし、経験してないこともたくさんあるから、まだまだ見つけていけるものがあるというのは幸せなことだと思います。
吉岡:まさにこのアルバムのことですけど、新しいアレンジャーの方たちとやったり、リーダーが録ってくれたり、そういった刺激がちゃんと入ってるので、そこに向かってるときに今までのようにはやっぱりできないし、どっしり構えるわけにもいかないから、わたわたしながらなところもあるんですけど、それが新鮮だし、それをやることでまた次にいけるし、成長になると思うので、むしろわたわたすることも楽しいのかなって。そうやってできあがった曲を新鮮に受け止めてもらえれば、私たちはまたそれを繰り返していける気がしてて、楽しさを感じながら常にやれているので、そこはすごくありがたいことだし、これからもきっとそういう感じでやっていくんじゃないかと思います。
水野:生きてるとやっぱり何かしらあるじゃないですか。そういうこともあるし、年齢や経験も重ねて、小手先で何かをやれるフェーズではなくなっちゃったんですよね。そういうところのネタ出しはもう終わっちゃったんで、本質という部分にせざるを得ないというか。そういう意味で今回のアルバムに関して言えば、わりと芯のところで作らざるを得ないというか、そういうところもあったのかと思います。
-なるほど。来年は12年ぶりのホール・ツアー"いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2024 ~あなたと!わたしと!みんなで!歌いまSHOW!!~"も開催されます。
吉岡:コロナ禍に、27本のツアー("Yakult ミルミル Presents
いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2020 ~結成20周年だよ!! WE DO!!!~")がなくなっちゃったんですよ。
水野:ゲネプロ前日に緊急事態宣言でね。
吉岡:そう。それもホール・ツアーだったから、今になってしまったんですけど、そのときに行きたかった土地もあるし、楽しみだね。
水野:来てほしい以外の言葉が見つからないです。
吉岡:ホールは距離感も近いので、アリーナでもない、ライヴハウスでもないホールならではの温かい空間にしたいです。自分たちも久しぶりだからどうなるんだろう、どうだったっけ? っていうのもあるけど、絶対みんなの顔は見えると思うので、アットホームな感じにしたいなって。なので、楽しみにしててください。
水野:ふたり体制で初めてのツアーで、きっとまた新しい感覚を得たりするので、その新鮮な感覚でまた観ていただきたいですね。今までの曲も新しい曲も、今までのいきものがかりも新しいいきものがかりもどっちも感じてもらえるライヴになると思うんで、このタイミングでいきものがかり観ておいたほうがいいですよって、これから売り出すみたいな感じですけど(笑)、観ておいたほうがいいです。
吉岡:久しぶりにお会いしましょうね! 待ってまーす!
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.14
-
ゆべしス
RELEASE INFO
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号