Japanese
B.R.T(Blue Rock Thrush)
Member:G1(Vo) GON(Gt) 8K(Ba) SAY(Dr) IKU(Key)
Interviewer:山口 哲生
韓国の音楽と言えばK-POPであり、ボーイズ/ガールズ・グループを自然と思い浮かべることが多いと思うが、もちろん、韓国でも多くのバンドが活動をしている。しかもその中に、本国ではなく、日本で暮らしながら活動しているバンドがいるのをご存知だろうか。それが、B.R.T(Blue Rock Thrush)だ。韓国でミュージカル俳優として10年以上のキャリアを持つメンバーを擁したこのバンドは、2019年に来日し、2021年4月から本格的に活動をスタート。先日、2ndシングルとしてバラード・ナンバー「Forever」をリリースしている。今回の取材では、最新曲はもちろん、バンド結成の経緯やメンバーのフェイヴァリットについて訊いた。なお、取材時には通訳を介さず、メンバー5人がすべて日本語で丁寧に答えてくれている。故郷を離れ、日本で奮闘する5人の初インタビュー。
-B.R.Tはいつ結成されたんですか?
G1:2018年の10月です。最初は僕と8KとSAYの3人で、みんなミュージカル俳優をやっていたんですけど、日本に行ってバンドをやろうということになって。そこから1年ぐらい練習して、2019年の6月に日本に来ました。IKUとGONには日本に来てから会いました。ふたりは日本の音楽の専門学校で勉強しているんですけど、そのコメントはふたりがします(笑)。
-ありがとうございます(笑)。結成するときにどういうバンドになりたいと考えていましたか?
8K:最初はONE OK ROCKを目指して練習していたんですよね。
SAY:来る前に、今の日本はパンク・ロックが流行っていると聞いて、速い曲を作ったりしていたんですけど、日本に来て、新宿に大きな(街頭)ヴィジョンがあるじゃないですか。あのランキングの1位がヒゲダン(Official髭男dism)の「Pretender」で。
G1:そのときは(米津玄師の)「Lemon」もありました。
SAY:それを見て"あれ?"と思って。それからは自分たちにとって似合う色を見つけるように頑張っています。
IKU:最初のときと今の曲の構成とかスタイルは全然違いますね。今はミュージカル俳優だったメンバーがいることを生かして、ストーリーがある曲をメインでやっています。
G1:例えば、韓国の曲はサビが全部同じなんです。でも、日本の曲は全部ではないんですけど、サビのところが違うじゃないですか。それを聴いていたら、日本の曲はストーリーを繋げていくところがあるんだと思って。僕はミュージカル俳優をやっていたので、演技とか感情を繋げていくことを音楽に入れたらいいんじゃないかと考えたんです。そうすると韓国人でもJ-POPの雰囲気が出るんじゃないかなと思っています。
-ミュージカル俳優としてのキャリアがしっかりあるなかで、それでもバンドをやってみようと思ったのはなぜだったんですか?
G1:僕は子供の頃からJ-POPを聴いて育っていて、バンドをやるのが子供の頃からの夢でした。ミュージカル俳優になる前に、弘大(ホンデ)という韓国でバンドが多くて有名なところがあって、そこで少しだけやっていた経験もあったんですけど、韓国ではバンドでご飯を食べることが難しくて。僕は長男でもあるので、家族のためにもミュージカル俳優をやるのがいいんじゃないかと思ったんです。でも、自分の人生、死ぬ前に"1回でもやってみたらよかった"と思ったら失敗じゃないですか。だからやってみようと思ったんですけど、せっかくやるのであれば、日本でやってみたかったんです。日本の文化も好きなところが多かったので、日本語を勉強しながら、ここでやってみたいと思って。
-なるほど。
G1:でも、最初は1年の予定だったんです。自分の仕事も韓国であるので、留学生として1年頑張ってみようというプランだったんですけど、来てみたら、これは1年でできることじゃないと思って。半年ぐらい経ったときに、もっと長くやってみたいという話をしたら、メンバーが全部OKしてくれて、もう3年になりました。
-まだ何もできていないと思って、もっと続けようと。
G1:はい。行きたいところまで絶対に1年では行けないと思って。軽く経験しただけで帰るというのはしたくないと。
-8Kさんもバンドをやってみたい気持ちがあったんですか?
8K:僕はもともとダンサーをしていて、音楽を身体で表現することがとても好きでした。ダンサーをしていたときに、もっと感動を伝えたい気持ちが出てきて、演技を習うようになって、そこからドラマに出たりして、ミュージカル俳優になりました。ミュージカルは8年ぐらいやっていたんですけど、G1が"バンドどう?"って誘ってくれたときに、新しい経験ができるし、音楽を表現するのも好きだし、海外で生活することも楽しそうだなと思って。それで日本に来たんですけど、自分らしい音楽、自分が心を込めた音楽をやるようになって、もっと音楽が好きになりました。ミュージカルも音楽はありますけど、監督さんも音楽監督さんもいるから、そのなかで自分の気持ちを込めてやることはできても、アレンジとかはできないんですよね。だから、今バンドをやりながら、自分らしく音楽で表現できるのがめっちゃ楽しいです。
-それまでベースをされたことは?
8K:なかったです。結成したときは、ミュージカル"シカゴ"の国内(韓国)ツアーの途中だったんですけど、いつどこに行ってもベースを持ってずっと練習していました。
-SAYさんもバンドに興味があったんですか?
SAY:僕はクリスチャンで、中学生のときから教会でドラムを学べる機会がありました。ドラマーとして人生を賭けようと思ったことはなかったんですけど、僕がミュージカル・デビューをしたときにG1さんと出会って、誘ってくれたんですよ。他にもドラムがうまく叩ける方も結構知っているし、いろんな人がいると思うけど、僕のことを信じて誘ってくれれたので、頑張ってみようと思って日本に来ました。
-ドラム経験はあったんですね。
SAY:はい。僕のお父さんは音楽の先生で、お姉さんは韓国で作曲家として活動していたんです。音楽のことなので、お姉さんにバンドのことを相談してみたんですけど、"このチャンスは人生でそんなにあるものじゃないから、絶対に掴まなきゃいけない"と言われて、そのときは1年の予定でしたから(笑)、行ってみよう! と思って。そのときからずっと頑張っている感じです。
-IKUさんとGONさんは日本の音楽の専門学校に通っていて、バンドに加入されたと。
IKU:僕たちは作曲家を目指して日本に留学してきたんですけど、僕はピアノ・レッスンを知り合いにやっていて。その知り合いの紹介で、8Kさんに教えることになったんです。最初は8Kさんがバンドでキーボードを弾くつもりだったんですけど、僕がやることになって(笑)。
-いつの間にか加入していたと(笑)。
G1:という作戦でした(笑)。
-(笑)日本で音楽を勉強したいと思った理由というと?
IKU:J-POPが好きだからです。J-POPは、K-POPよりも感性が前に出る特徴があると思います。K-POPはある程度成型されていて、テクニックがすごく前に出るんです。それはそれでいいと思うんですけど、僕は感性を表現したい。感性を広げられる、多様性が認められる音楽をやりたくて、日本に来ました。
-GONさんはどういう経緯で加入されたんですか?
GON:韓国でスタジオ・ミュージシャンとして活動していたんですが、自分のやりたかったことをやってみようと思って、日本で音楽の学校に通おうと思いました。(バンドに)入ったきっかけは、なんとなくというか(笑)。最初は曲をちょこちょこ聴きながら、ここはこういうギターにしたらどう? っていうアドバイスをするぐらいだったんですけど、どんどん染まり始めて(笑)。
-そうだったんですね(笑)。日本で音楽の勉強をしようと思ったのは、それこそ日本の音楽が好きだったから?
GON:子供の頃から日本の文化を見ながら育ったので、1回行ってみるのはどうだろうかと思って。アメリカに行こうかなとも考えたんですけど、かなり金額が高くて、日本で数年やってみてから考えようと思って、日本に来ました。
-日本の音楽が好きというお話もかなり出ていましたけど、みなさんがどんな音楽が好きなのか、おひとりずつお聞きできればと思います。
G1:僕は音楽を聴くときに、先に歌詞を見て、次に音楽を聴くタイプです。韓国の歌詞は表現がダイレクトなんですけど、日本の歌詞はイギリスの歌詞みたいというか、詩みたいな表現があって、それが面白いなと思います。好きな音楽は、最初に言ったワンオク(ONE OK ROCK)も好きですけど、RADWIMPSの歌詞も好きで、好きな音楽がどんどん増えていて楽しいです。
8K:僕はリズムが予想できない音楽が好きなので、ジャズがすごく好きです。踊るのはジャズが好きで、聴くのはバラードが好きなんですけど、歌うのはヒップホップが好きですね(笑)。
-本当にいろんな音楽が好きなんですね。
8K:音楽は全部好きですね。日本のトップ50を見ると、その中にジャズもあるし、ポップもあるし、ロックもパンクもあるし。それが楽しいし、日本の音楽の一番好きなところかなと思います。
SAY:僕はハマったらずっと同じ曲を聴くタイプなんですけど、あまり基準がないんです(笑)。僕の気持ちや感情を動かしてくれる曲が好きで、感性が深い曲にハマっちゃうタイプです。
-最近ハマった曲ってありますか?
SAY:最近は「ひまわりの約束」(秦 基博)ですね。ソロで歌っているんですけど、毎回歌いながら泣きそうになっています(笑)。歌詞の意味を完璧に理解しているわけではないんですけど、歌うごとに感情が深くなってきていますね。
IKU:僕はさっき言ったような、感性が前に出ている日本の音楽が好きで、その中でもヨルシカが好きです。日本に行こうか迷っていた時期があったんですけど、ヨルシカの曲を聴いて、こんな曲がたくさんあるなら行ってみたいと思いました。
GON:僕は弾くのが楽しい音楽が好きです。最近はMateus Asatoというブラジルのギタリストの曲をよく聴いています。楽器はギターだけじゃなくて、ベースもドラムも好きだし、弾くのも見るのも好きですね。
-みなさんは日本の音楽をレビューする動画をYouTubeにアップされていますが、印象的な曲はありましたか?
IKU:毎回印象的です!
8K:勉強すればするほど、めっちゃいい曲ばかりで。今ちょうど始めて1年半経ちました。
G1:YouTubeを撮るときは、みんなで一緒に曲を決めるんです。"これどう?"って。そこから撮る前に勉強します。曲を聴きながら、どんなところがいいか、どんなことを言ったら勉強できたことをちゃんと伝えられるか考えるので、印象的な曲というと、全部(笑)。
8K:これまで100曲くらいやってきたんですけど、印象に残ったのは100曲全部ですね(笑)。
-レビュー動画の準備をするときは、リスナーとして音楽を聴くのとはまた少し違う聴き方をされていたと思うんですよね。そこで勉強になるところも多かったですか?
G1:そうですね。もちろん歌詞は見ますし、できればコードも探してみて、短いフレーズをいつも歌うようにしています。あと、この人はいつデビューして、例えばいつ武道館に行ったとかいつメジャーに行ったとか、歴史も一緒に調べるんですけど、それを見ていたら似ているところがあったんです。そうやって僕らも同じようにしたらいいんじゃないかと思ったり、本当に勉強になっています。
8K:ただリアクションをするというよりは、音楽のことを話しているのがいいのかなと思っています。登録者の方たちからも"ちょっと違う感性だ"っていうコメントをいただいていますね。
-たしかに、いわゆるリアクション動画じゃなくて、みなさんが聴いた音楽を自分たちの視点を含めて解説しているから、観ている側もいろいろと勉強になるし、すごく面白かったです。そうやって様々なものを吸収しつつ、いつも曲を作るときは、どうやって作っていくんですか?
IKU:だいたいG1さんが最初に作詞作曲をします。G1さんが持っている感性はいろいろなものがあって。環境とか状況に影響を受けたり、それこそYouTubeで毎回勉強をしたりしているので、歌詞やメロディを吸い込んで、最初にアイディアを出す感じです。それで弾き語りを"こんなことについて書いてみたよ"という解説と一緒に、LINEグループに載せます。それに"ここはこうやったほうがいいんじゃないか"という意見をみんなで言い合って、アレンジを進める感じです。
LIVE INFO
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
RELEASE INFO
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号