Japanese
おいしくるメロンパン
2022年05月号掲載
Member:ナカシマ(Vo/Gt) 峯岸 翔雪(Ba) 原 駿太郎(Dr)
Interviewer:秦 理絵
海、あるいは水をメタファーとして、言葉では言い表すことができない心の在り様を音楽という媒介を通して表現し続けるおいしくるメロンパン。昨年バンドのすべてを注ぎ込んで完成させた傑作『theory』を経て、約1年4ヶ月ぶりにリリースされる最新ミニ・アルバム『cubism』は、これまでと同じように海や水をモチーフに、人と人との別れや命の循環を表現するというナカシマ独特の詞世界を貫きながら、より多くのリスナーに届くことを意識したポップな作品に仕上がった。バンド結成から約7年。新たなフェーズへと突き進もうとするおいしくるメロンパンが目指すものはなんなのか。以下のインタビューから、ひとつひとつの作品を点ではなく線で繋いでいくバンドの今が伝わればと思う。
-前作『theory』(2021年リリースの5thミニ・アルバム)が、おいしくるメロンパンの世界観を深く追求するような傑作だったぶん、今作をどうするかは難しかったんじゃないかと思うんですけど、どうでしょう?
ナカシマ:そうですね。『theory』を出したあと、次は何を作ればいいのかな? みたいな感覚ではありました。『theory』はかなり理想に近いかたちでリリースできたんですよ。作品を作るたびに、"自分の曲はこうありたい"とか、"こうであるべき"みたいな制約がどんどん増えていってたんですけど、それが最大限に達した作品だったんですね。ただ、そのぶん、がんじがらめになりすぎちゃって、これ以上深くはいけないっていう感覚もあって。今回の『cubism』はそこのこだわりを全部取り払って、もっと開けた感じで作ろうってなれた。今までの流れとは違うものができたなって思いますね。
-おいしくるメロンパンが求めていた理想ってどういうものだったんですか?
ナカシマ:うーん......すごく複雑なので言語化が難しいんですけど。音楽的な構成とかメロディの細部にこだわり抜いて作りたいっていうのがあったんですよ。
-作品としての構築美を突き詰めたいというか?
ナカシマ:うん、そういう表現が近いかもしれない。今までは自分の中で思い描いてる、こういうふうに表現したいっていうものの純度が高かったんです。でも、純度を上げれば上げるほど伝わりにくくなってしまうところがあって。人と人とのフィルターを越えられないところがあるというか。届きにくさがあった。それで今回はできるだけそこを抽象化することで、人と人とのフィルターを越えられるんじゃないかって思ったんです。
-それで、今作『cubism』はより広く聴きやすい作品にしたかったんですね。
ナカシマ:そのとおりです。
峯岸:今、ナカシマの話を聞きながら思ったのが、ナカシマの歌詞ってすごく深いんですよ。ワードが強いんです。自分はそれを音楽にするうえで、その歌詞を100パーセント表現しないといけないって思ってたんですね。でも、今回は歌詞に任せるというか。音楽の純度を上げすぎない。今振り返ると、そういう作り方をしてましたね。
-結果として、どこかバンドの原点回帰っぽいところに向かったのかなとも思いました。ポスト・ロックのざらっとした荒々しさにポップなメロディが乗ってるという。
ナカシマ:たしかに。いろいろな経験を経て選択肢は増えたけど、その鎧を1回脱いでっていう意味では原点回帰なのかな。今回はもっと衝動で良かったから。
-今作に収録されてない楽曲の話になっちゃうんですけど、去年の12月に、「夕立と魚」っていうバンドの初期曲を再録して配信リリースしたじゃないですか。それが『cubism』の制作のヒントになったところはありましたか?
ナカシマ:影響はあったかなと思いますね。去年は"リフレイン・ブルー(おいしくるメロンパン Chronicle Tour 2021~リフレイン・ブルー~)"っていう過去の作品の再現ライヴもやったんですよ。僕らは昔の曲も大切にしたいと思っていて。作品は更新していくけど、1曲目からずっと繋がっているっていう感覚でやってるんです。で、そのときに(楽曲が)あっさりしてるなと思ったんですよね。今の曲と比べて凝ってないところが多い。それでも"いい曲だな"って思いながら演奏できてたので。それで、今回はあんまり凝りすぎずに作れたところはあるのかなと思います。
-今ナカシマさんが言っていた"ずっと繋がっている"というのは、おいしくるメロンパンのディスコグラフィを辿るとすごく感じることです。
峯岸:それは毎日話してますね、3人で。
-え、毎日!?
ナカシマ:毎日は話してないよ(笑)。気持ち悪いでしょ、そんなの。
峯岸:でも、ことあるごとにその話は出るんですよ。"全部が繋がってるね"って。
ナカシマ:たぶん僕らは作品ごとに変化してるからこそ、そこに繋がりを感じられると思うんですよね。ずっと同じようなことをやってるバンドもいるじゃないですか。それもかっこいいけど、僕らはそうじゃない。どんどん変わってるんだけど、そこに核の部分があるみたいな感じなんです。
-わかります。先行シングルでリリースされていた「Utopia」(2022年2月)が一番最初にできた曲だったんですか?
原:いや、最初は「トロイメライ」かな。
ナカシマ:そのあとに「Utopia」ができて。こっちのほうが届きそうだなっていうので、「Utopia」を先に出すことにしたんです。
-「トロイメライ」は軽快なビートが心地よいミディアム・テンポですね。瑞々しいギターのアルペジオが全体をリードするような構成になっていて。
ナカシマ:そう、あのギターが出てきたときに"これでいいじゃん"と思えて、そこから一瞬でできた気がします。ワンコーラス2時間ぐらいかな。『theory』を作ったあと、"次、どうしよう?"って考えてたときだったんですけど、この曲ができて、こだわらずにやってみようって吹っ切れましたね。
-峯岸さん、原さんは「トロイメライ」のデモを聴いて、ナカシマさんのソングライティングのモードが変わったなっていうのは感じましたか?
峯岸:うん、これは悪い意味じゃなくて、ナカシマがこの状態でいいと思って渡してくるんだってびっくりしました。シンプルだったんですよ。それは『theory』のころを考えると、あり得なかった。じゃあ、僕らもこういうモードで作るわってなったんです。
原:ま、それでも複雑なことはやってるんですけどね。100じゃなくて80ぐらいの感覚かな。そういう『theory』からの変遷は感じましたね。
-歌詞はひと言で言うと、別れのラヴ・ソング。
ナカシマ:歌詞のテーマにも普遍性が欲しかったんですよ。"別れ"を歌うことでフィルターを越えやすくなるのかなっていうのがあって。
-みんなが経験することですからね。
峯岸:ただ書き上がってみたら、あんまり普遍的な歌詞にならなかったんですけど(笑)。
-ええ、"たとえば海が乾いたら/婚約者にしてほしいんだ"はさすがだなと思いました。海が乾くなんてありえないことだから、あきらめの意味で受け取ったんだけど。
ナカシマ:そうですね、そこ、僕もめっちゃ気に入ってるので嬉しいです。
峯岸:ナカシマが"婚約者"って言った! って感じですけどね。大丈夫か? みたいな(笑)。
ナカシマ:今までじゃ絶対に言わなかったですからね。
-「トロイメライ」は"水に指を滑らせて手紙を書く"という歌い出しも印象的ですけど、おいしくるメロンパンの歌には水がよく描かれますね。
ナカシマ:何かしらのメタファーとして水を使うことが多いですね。このアルバムでは、生命を海とか水で表したいなと思ってましたね。ただ、「灰羽」っていう曲だけ、水とか海を出してないんですよ。生き物じゃない、人工的に作られた天使が主人公だから、無機質にしたくて。これは"灰羽連盟"っていうアニメからとってるんです。
-なるほど。今作で水が強く打ち出されている曲と言うと、「水びたしの国」です。『theory』の「亡き王女のための水域」と似た世界観を感じますね。
ナカシマ:それは意識して作ってます。なんて言うんですかね......生まれ変わりっていう概念がすごく好きなんですよ。何度死んでも、またこの世界に産み落とされるみたいなテーマですよね。何回も何回も同じ人が生まれ変わって、あるときは「亡き王女のための水域」みたいな経験をして、ある人生では「水びたしの国」みたいな経験をして、みたいなイメージで僕は捉えていますね。
-人の運命であるとか輪廻転生みたいなものは、前作『theory』でも描かれていましたけど、ナカシマさんは、どうしてそういった考え方に惹かれるんだと思いますか?
ナカシマ:生きることの美しさは死ぬことの美しさと表裏一体だと思うんですよね。「dry flower」(2018年リリースの3rdミニ・アルバム『hameln』収録)っていう曲でも、そういう生と死の均衡みたいなもののことを歌ってるんですけど。梶井基次郎の"櫻の樹の下には"がすごく好きで。桜がめちゃくちゃ美しいのって、それだけの存在ではありえないっていう考え方なんです。桜の木の下には死体が埋まっていて、その汚らわしさと釣り合ってるから、桜の美しさとか生命力が初めて存在しうるんだ、みたいな仮説を立てていて。それを読んだときに妙に納得できたんです。生命だけの美しさじゃ、生命の美しさを語れないんですよね。
-「水びたしの国」のサウンド・アプローチはカントリーっぽいですね。ローファイな音作りにこだわったんじゃないかなと思いましたが。
原:温かみのある感じにしてますね。雨を感じるけど、強い雨じゃない。優しい感じが欲しいなと思って、ブラシを使って叩いてます。
ナカシマ:この曲はざらっとした感じにしたかったんですよ。「亡き王女のための水域」でもノイズを入れたり、レコーディングのときに、"ざらついた印象にしたいです"ってエンジニアさんと話をしていて。そのイメージに近い世界観ですね。ミス・タッチとかも味にできるかなっていうのがあって、普段は録り直すようなところもそのまま使ってるんです。
峯岸:フレットレス(ベース)を使ってるので、どうしてもピッチが甘くなるところがあるんですけど。それもラフな感じの味になってるなぁって思います。
LIVE INFO
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
RELEASE INFO
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











