Japanese
おいしくるメロンパン
2022年05月号掲載
Member:ナカシマ(Vo/Gt) 峯岸 翔雪(Ba) 原 駿太郎(Dr)
Interviewer:秦 理絵
僕がデモを作った段階だと、おいしくるメロンパンじゃない ふたりの血が通ったときに初めておいしくるメロンパンになる感覚があるので
-さっき少し話に出た先行シングルの「Utopia」はどんなふうにできたんですか? サビから始まる、キャッチーで疾走感のある楽曲ですけども。
ナカシマ:これは『theory』ぐらいのときに作ってたんですよ。最初、サビのメロディとかは全然違ってて、その状態だと届きにくいだろうっていうことでお蔵入りだったんです。ただ、イントロは良かったので、そこを軸によりキャッチーに作ってみたらハマった感じですね。オケ自体は尖ったことをやってるんですけど、メロディとか歌詞で届きやすいようにできたので。面白いバランスの曲になってるかなと思います。
-特にオケの尖り具合を担ってるのは峯岸さんのベースですよね。全体的にアグレッシヴに動きまわってるし、途中でベース・ソロもあるし。
峯岸:あそこは悩みました。最近インプロヴィゼーションに興味があるんですよ。その影響で"かっけぇ!"って思われるようなハズし方をあえてしてみたいって思っちゃって。"ベース・ソロをやらせてくれ"って言ったんです。こんなことをやって届きやすい曲になるのか? 俺、邪魔したかもしれないって、あとから思ったんですけど(笑)。
-そこで方向性が違うからって、峯岸さんのプレイを却下しなかったことが、おいしくるメロンパンの答えのような気がします。メンバーの個々のやりたいことを呑み込んでいく。そうならないなら、ロック・バンドをやってる意味がないわけじゃないですか。
ナカシマ:そう。いつも思うんですけど、僕がデモを作った段階だと、おいしくるメロンパンじゃないなって思ってるんですよ。ふたりの血が通ったときに初めておいしくるメロンパンになる感覚があるので。やりたいことを持ち込んでもらえるのはすごく嬉しい。あそこは、いきなり転調するみたいな、まったく違うスケールで入るから最初はビビりましたけど(笑)。改めて聴くと、センスが光ってるなって思いますね。
-「Utopia」の歌詞では"永久凍土 ここはユートピア"という表現がありますね。「灰羽」にも"全てが僕を否定する世界"という表現もありますけど、今作を通して、いかにこの世界と対峙するのか、というメッセージが通底しているように思います。
ナカシマ:この世界をどう認識するか? っていうことは考えてました。自分が捉えている世界が、本当に自分の心で捉えているのかな、そういうふうに見せられているだけなんじゃないかってわからなくなるときがあるんですよ。情報を与えたい人がいっぱいいて、その人たちが無理やり(世界のイメージを)押しつけてくる。広告もそうだし、SNSを使う人もそうなんですけど。それに洗脳されて、ちょっとずつ自分の価値観が捻じ曲げられているような感覚があって。それが"cubism"っていうタイトルに繋がるんです。
-ひとつのものが様々な視点で描かれている、ということですね。
ナカシマ:そうです。それで「Utopia」では"初めて開けたこの目で/全部 全部 選び直すよ"って歌ってるんです。改めてちゃんと自分の心で、本当に自分の大切なものを選ぶことができたらいいなって。
-ナカシマさん自身は、世界をどんなふうに見させられていると感じるんですか?
ナカシマ:権力を握ってる人たちがいっぱいいて、その人たちが得するようにできているんじゃないかなって感じるときはありますね。僕らみたいな弱者はその人たちが動かしたいように動かされてるような気がする。陰謀論とかじゃないんですけど。社会全体がそういう構造になっているんじゃないかっていう感覚がある。自由じゃないなぁって。でも、僕は自由に生きたい。その理想と現実のギャップは常に感じてますね。
-「灰羽」の歌詞では、"僕は歌うよ/「素晴らしい世界だ。」"とも歌ってますけど、本当はこの世界は素晴らしいもの、美しいものだと思いますか? そこをなんとか肯定したい作品でもあるのかなと思ったんですけど。
ナカシマ:いや、世界は美しいとは思ってないです。だからこそ音楽で作りものの世界をたくさん描いてるんだと思います。逃避というか。それはずっと前からな気がしますね。
-では最後に「蒲公英」の話を聞かせてください。これは本当に歌がいい。
ナカシマ:うん、これはもう歌を聴かせるっていうところに焦点をあてて作ってますね。別れの曲です。今までは別れをネガティヴに描くことが多かったんですけど、ポジティヴに描いてみたくて。いい意味で、あきらめて歩いていこうかなっていう感じですね。
-この曲でも、「トロイメライ」でも、"手紙"というモチーフが使われていますね。
ナカシマ:手紙って、僕の中では未練の象徴なんですよ。「トロイメライ」の手紙は、水に書いてるから届けられない、すぐに波紋になって消えていくっていうようなイメージだったんですけど、「蒲公英」も渡せなかった手紙なんですよね。結局渡せないけど、それでもいいじゃんって終わってる。それが"綺麗だった"っていう肯定的な言葉で終わってるところが、今までないかたちだと思います。
-サウンドのアプローチは90年代のUKロックみたいなヴィンテージな雰囲気があって。
峯岸:あぁ、それは感じますよね。
ナカシマ:サビのメロディができたときから懐かしいというか。おっさんっぽい感じがあったんですよ(笑)。翔雪にも"おっさんみたいなベースを弾いて"って言いました。
峯岸:僕は日本のロックっぽいなとも思いましたね。リハで言ったのは"エレカシ(エレファントカシマシ)っぽいな"って。特にエレカシを意識して作ったわけじゃないですけど。
原:90年代のJロックっぽいんですよね。どっしり、もっちりみたいな。
-もっちり......?
峯岸:あれ? 意味わかりません?
-あんまり音楽の表現に使わない言葉だなと思ってしまったんですけど。
ナカシマ:まぁ、そうですね(笑)。粘り気みたいなことだよね。
原:そうそう。音が走っていかないというか、一個一個置いていく、みたいな。今までの曲だと結構前へ前へって雰囲気にしたいなというのがあるんですけど、しっかり、ゆっくり、もっちりなんです(笑)。
-なるほど(笑)。今日のインタビューでは、最初に"純度を上げすぎない"という話がありましたけど、聴き手の印象としては、やっぱりおいしくるメロンパンの純度が薄まってるとは思わないし、『theory』とは別の角度で純度の高い作品になったと思ってます。
ナカシマ:そっかぁ。たしかに受け手からだと、そう思われるのかもしれないけど。やっぱり僕が純度100パーセントを出したら、こういう歌詞にはならないんですよね。でも、そうやって受け取ってもらえるのであれば、作品としては成功してるなって思います。
原:たぶん彩度というか、鮮やかさは落とさずにこれたんですよね。
ナカシマ:そうだね。これだけポップに振ってもいいっていう気づきも得られたので。ここから、また潜っていくことでもできるし、逆にもっともっとポップにもできるし。僕らのキャリアの中でも、すごく意義のある作品になったと思います。
峯岸:今ナカシマが言ったように、僕らの中ではポップに振り切った作品ですけど、果たして、これは世間ではポップなのか? っていうのも思うんですよ。
-ええ、ロックだと捉える人もいるでしょうね。
峯岸:うん、それでいいんです。『cubism』が今までと一番違うのは、いい意味で力を抜いて作れたことなんですね。今までは、"これはもう日本のロックを変えちゃうぜ"みたいな気持ちがめちゃくちゃあったんです。だからできあがってからも主観的にしか聴けなかったんですけど、今回は自分がリスナーの目線でも聴ける盤にもなったので。それはバンドにとっていい意識の変化になったんじゃないかと思いますね。
TOUR INFORMATION
"おいしくるメロンパン cubism tour
-サンセット・フィルムショー-"
6月9日(木)恵比寿LIQUIDROOM公演より全6公演開催
詳細はこちら
6月9日(木)恵比寿LIQUIDROOM
6月18日(土)福岡DRUM LOGOS
6月26日(日)宮城 仙台 darwin
7月3日(日)北海道cube garden
7月17日(日)名古屋CLUB QUATTRO
7月23日(土)梅田CLUB QUATTRO
[チケット]
¥4,000(D代別)
チケットはこちら
"おいしくるメロンパン cubism tour -トワイライト・フィルムショー-"
9月17日(土)千葉LOOK
9月19日(月・祝)栃木 HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2
9月23日(金・祝)石川 金沢 AZ
9月25日(日)新潟 GOLDEN PIGS RED
10月1日(土)京都 MUSE
10月8日(土)岩手 the five morioka
10月16日(日)埼玉 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3
10月29日(土)静岡 UMBER
10月30日(日)岐阜 柳ヶ瀬 ants
11月5日(土)岡山 YEBISU YA PRO
11月6日(日)香川 高松 MONSTER
11月12日(土)熊本 DRUM B9 V2
11月13日(日)鹿児島 SR HALL
11月23日(水・祝)東京 渋谷 Spotify O-EAST
[チケット]
¥4,000(+D代/全自由)
■FC限定チケット最速先行:~5月8日(日)23:59
FC最速先行はこちら
※会員限定でオリジナル限定ラバーバンド付きチケットあり
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











