Japanese
daisansei
Member:安宅 伸明(Gt/Vo) 小山 るい(Gt) フジカケウミ(Ba) 脇山 翔(Key)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-今回のシングルに収録されている「ルートユー」は、2021年12月に配信リリースされた新体制初の新曲でした。できなくなったこともあると実感するなかで、新曲はどのように作っていきましたか?
安宅:「えび」以降、制作が若干止まっていたんですよ。エビが排水溝に詰まっちゃったというか(笑)、俺が不調でやべーやべーと思っていたんですけど、ひとまず曲作りのテンポを取り戻そうと思って、とりあえず"曲作ります"とみんなに言ったんです。そうしてバババーッと作った3~4曲のうちの1曲が「ルートユー」でした。だから"4人になって初めてのシングルの曲を"というふうに作ったわけではないです。ただ、シングルにできるような曲を作ろうという想いはあって。というのも、さっき話した4ヶ月リリースを出したときに、渦中にいる俺らは頑張っているのに、思ったより反響がないなぁと思ったんですよ。なのでキャッチーで、メロがたっていて、サビがある曲を作りました。
-シンプルで温かみがあっていい曲ですよね。これが新体制一発目なんて頼もしいなぁと思いました。
安宅:ありがとうございます。できたときは"無理なくポップな曲ができたなぁ"とは思いましたけど、言うほど手応えがあったわけではなくて。なんなら他の曲のほうが名曲って言ってもらえた記憶があるし。......(※脇山とスタッフの方を見て)え、俺のデモを最初に聴いたとき、どう思った?
スタッフ:最初は"クリーム苺大福"って名前だったよね。それを聴かせてもらったときは、すごくいい曲だなぁと思いましたけど、歌詞はもっと考える必要があるしタイトルもこれじゃないなぁと。ふたり(安宅、脇山)でアレンジを詰めるやり方に戻すという話も聞いていたので、そこは脇山君に任せようと思いました。
-"クリームのような段々の/すくいそこねたようなたかい/空のような心"という歌詞は"クリーム苺大福"の名残ですか?
安宅:そうですね。僕、どうしても季節を歌いたくて。季語になる言葉を歌詞に入れたいんですよ。で、僕はこの曲を秋の曲だと思いながら作っていたので、秋の季語を入れたかったんですけど、アホみたいな顔をしてでっかいうろこ雲を見ていたときに、"固めの生クリームみたいだな"と思って。そこで"クリームのような段々の、って言おう"と思って、そこから"クリーム苺大福"というタイトルにしました。僕が言いたい言葉だったというだけで、クリームのようだと言っても、誰にも共感されませんが(笑)。
-安宅さんらしくていい歌詞だなぁと思いますけどね。話を戻すと、脇山さんはデモを聴いたときの印象、いかがでしたか?
脇山:私も、めちゃめちゃ名曲だとは思わなくて。
安宅:だよね。
-ということは、磨いたら光ったという感じ?
脇山:たしかに、時間はかけて作りましたね。アレンジに半年くらいかけたので。
小山:途中で1回私たちにもデモを送ってきたよね。"どういうふうにしたらいいと思う?"って。
脇山:そうそう。歌詞も今までで一番書き直したよね?
安宅:そうだね。僕が脇山に歌詞を送ると、注釈つきのPDFが返ってくるんですよ。"おそらくこうしたいんだろうけど、このままだと足りないからこうしましょう"みたいなコメントがついているので、ひとつずつ直していって、赤を入れられたところを減らしていって。
脇山:一文一文に理由のある歌詞のほうが、ライヴでやるときに気持ちが入るじゃないですか。もちろん聴いた人がどう思うかも大事だと思うんですけど、少なくとも自分たちが意味があると思うものだけで曲を作りたかったので、歌詞でぬるいところがあれば指摘したし......。
安宅:僕の歌詞のこと、ぬるいって言ってますよ(笑)。
脇山:(笑)同じように、4人でやる以上、それぞれに弾いている意味が必要だと思ったので、ギターとキーボードはソロがあったり、フジカケが歌うところがあったり......というふうに、それぞれの顔が見えるセクションがあります。今振り返ると、自分たちにとって「ルートユー」はどんな曲か、その位置づけを与えていく作業をずっとしていた気がしますね。そういう意味で今までで一番力を入れた曲かなと思います。前のような作り方に戻しましたけど、ウェイトはちゃんと4人にかかっているし、自分たちにとって意味のある曲にすることができました。
-2曲目の「Yellow」は今年の2月に配信リリースされた曲ですね。こちらも「ルートユー」と同じように安宅さんと脇山さんでアレンジを詰めていったんですか?
安宅:これはまるっきり違うんですよ。ある日脇山君から俺のところに全部入りのトラックが送られてきて、そこから始まりました。こういうパターンはレアですね。
-全部入りということは、各楽器のアレンジもデモを踏襲しているんですか?
フジカケ:そうですね。ホーンも入っていましたし、ベースも(脇山が)結構考えてくれて。
小山:ギターは要所要所という感じでしたね。基本4つのコードで進行していく曲なんですけど、デモの通りに弾いているところもあれば、自分で考えたところもあって。
-コード進行がこれだけシンプルな曲って今までなかったですよね。
安宅:未だかつてないですね。僕はコードは最低10以上ないと不安になっちゃうから、この曲は不安でしょうがない(笑)。
小山:いつも30くらいあるからね。
安宅:でも、僕だったらマジで作れない曲だと思います。新しい体験って感じ。
-コード進行だけでなく、グルーヴ感なども新鮮ですよね。脇山さん、そもそもこういう曲を形にしようと思った意図は?
脇山:「ルートユー」は歌詞の内容含め、自分の体験を丁寧に表しているような曲だったので、逆にものすごく外向きな曲を作ろうと思ったんですよね。なので、歌詞は"他者"がテーマだし、"大丈夫だよ"というふうに語り掛けるような内容になっています。
安宅:僕、最初脇山から送られてきたトラックを聴いて、湖の横でバスケットボールをする歌詞を書いたんですよ。"レイクサイド・バスケット・プレイヤー"っていう。そしたら全部却下されて(笑)。そしたら"例えばこういう感じ"という歌詞が返ってきて......それはたぶん1番サビに残っているんじゃないかな。1番は脇山がほとんど書いてくれて、"あ、そういうことね"という感じで俺が2番を書いたような記憶があります。
脇山:"クリーム苺大福"と"レイクサイド・バスケット・プレイヤー"のシングルって......。
安宅:もう音楽やめちまえって思いますよね(笑)。
小山&フジカケ:あはははは!
安宅:まぁ、僕としては、"スポーツをしているときのような爽やかさを歌詞で書いてみたらどうなるかな?"というイメージだったので、外向きな曲にしようとしていることには変わりはないはずなんですけど、変なところに行ってしまいました(笑)。
-3曲目の「ビードロ」は今回初収録ですね。
安宅:はい。この曲は「Yellow」よりも先にありました。さっき話したように、「ルートユー」とかバッと作った時期は、"ポピュラーな曲を作ろう"という意識が強かったので、発散じゃないですけど、自分にとって無理のない曲を作ろうと思って。流れるようにさーっと作ったけど、"ポピュラーにしないと"という私もちょっといるような曲です。
-今回、フィジカルに関しては8cm CDでのリリースなんですよね。みなさんの世代だとどうなんでしょう。8cm CDって馴染みありますか?
安宅:馴染みある人~?
安宅&小山:(※挙手)
安宅:半々ですね。(※小山に向かって)なんで馴染みあるの?
小山:"おジャ魔女どれみ"とかモー娘。(モーニング娘。)の8cm CDを持ってたから。
-私も8cm CDは家にありました。『だんご3兄弟』と"ポケモン"。
安宅:あ~、懐かしいですね。僕は最初に買ったCDが大泉逸郎の『孫』で、あれも縦長でした。買ったのは小学生の頃でしたね。
脇山:レコードで出そうってアイディアも最初はあったんですけど、"レコードだとちょっとお上品になっちゃうよね"という話になって。
安宅:そうそう。僕ら、レコードに触れてきた世代ではないから、レコードは別世界のものって印象が若干あるんですよ。8cm CDに関しては、今まさに馴染みある人が4人中ふたりだったけど、このくらいの距離感がちょうどいい。背伸び感が出ちゃうのも違うし、"僕らにとって親しみやすいものがいいよね"という話は、『ドラマのデー』をカセットで出した時にもしましたね(※数量限定でカセットテープでもリリース)。
-カセット、8cm CDと来たら、次は......。
安宅:MDですかね? まぁ、面白メディア・リリース集団ってわけではないんですけど(笑)。
-リリース後の東名阪ツアー("root you発売記念ツアー「ちっちゃな円盤、まわる」")はどんなツアーになりそうですか?
フジカケ:今回、誰に出てもらおうかというのをメンバーみんなで決めたんですけど、シンプルに観たいバンドばかりなので各日本当に楽しみですね。楽しんで、頑張って、負けないぞっていう気持ちです。私はまだハポン(名古屋K.D ハポン -空き地-)には行ったことないんですけど、普段のライヴハウスとは雰囲気が違うところみたいで。
-画家のアトリエとしてスタートしたところらしいですね。写真をいくつか見ましたが、たしかに、いわゆるライヴハウスっぽい感じではないです。
脇山:対バンの人たちや会場の雰囲気も相まって、3ヶ所とも空気感が全然違うライヴになる気がしますね。大阪はPangea(LIVE HOUSE Pangea)だし、対バンもイケイケで"バンド!"って感じだから楽しそうで、ハポンは僕が好きな洋楽インディーの匂いがする日になりそう。東京は私たちと近いシーンで今頑張っているみなさんがBASEMENTBARに集まってくれるから、面白い日になりそうです。だから3日ともそれぞれ色が違うし、それがすごく楽しみで。
-逆に言うと、daisanseiは3色全部似合うというか、どのグループにいても違和感のない存在ということなのかもしれません。
小山:最近野外でライヴをやらせてもらう機会も多いし、あんまりバンドバンドしていないライヴにもあえて出演しているんですよ。ツアーでハポンに行くのも、今までだったらできなかったトライなんじゃないかなと感じるので、すごく意味があるんじゃないかなと思います。
安宅:どこで何がどう響くかが楽しみですね。俺の今回のテーマは"自分でいること"で。僕、対バンに食らっちゃうことが多いので、ツアーをやると嫉妬がたまっていくんですよ。でもそれぞれに違う良さがあるということはわかっているので、それをちゃんと胸に置きながら、ツアーを回る者として"俺が真ん中だ"とおこがましく思い続け、ステージに立ち、すべての気持ちをポジティヴに表現できたらと思っています。
-ちなみに、他の方は対バンに食らうことってありますか?
フジカケ:いや、あんまりないですね。緊張はするかもしれないけど、嫉妬とかはないです。楽しいので、むしろ元気を貰います。
安宅:元気を貰うの? すごいね。
LIVE INFO
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
"GFEST.2025"
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









