Japanese
あれくん
2021年03月号掲載
Interviewer:稲垣 遥
"「ばーか。」弾けるんだったらこれも弾けるんじゃね?"ってなってほしい
-そして、フィーチャリングにぷらそにか大阪の有彩さんを迎えていますが、有彩さんとはもともと面識があったんですか?
いや、全然なかったですね。経緯はそもそも僕が女性目線の曲を書くのが多くて、どうせなら女性が歌ったほうがより響くのかなっていう新しい試みじゃないですけど、やってみたくて。で、(有彩さんは)すごくいい声をしていらっしゃるから。でも、埋もれてるんですよね。日の目を浴びてないというか。僕が力添えをできるなら、それを脱却させてあげたいって気持ちも少しあったので、フィーチャリングさせていただきました。
-有彩さんを知ったのは何がきっかけだったんですか?
ぷらそにかを結構見てたりしてたんですよ。その中で際立って、感情を声に乗せるのが上手な子がいたと思って、その子が有彩ちゃんだったんですね。
-単純に、あれくんの新曲を聴くつもりで再生したら、女性の声から始まって少しびっくりしました(笑)。
"あれっ!?"ってなると思うんですけど、そこもちょっといろいろ考えてて。このフィーチャリングの曲はひとつの作品として、また別で僕のバージョンの「ホワイトノイズ」を出そうと思ってるんですよ。男女の曲とソロの曲とで聴こえ方が変わると考えてるんで、そこも見せていきたいなと。
-なるほど。今回のバージョンはフィーチャリングとはいえ、ほぼデュエットというか。曲の半分以上過ぎないとあれくんの歌は登場しないという。逆にあれくん登場の瞬間、"おぉっ!"となりました。
そのへんは狙ってます(笑)。この曲にはラスト・スパートに向かってだんだんバイブスが上がるというか、"わぁっ"って思うところがあると思うんですね。そういうところをみんなには感じてもらいたいなと。
-有彩さんとのレコーディングはいかがでした?
感情を乗せるのが本当に上手くて。ファースト・テイク、2テイクとかで結構ものになった感じでした。自分のものにされた感が強くて。
-あれくんから有彩さんにヴォーカルの面でイメージを伝えたりはしたんですか?
歌詞に沿うような感じでっていうのは一応伝えましたね。あとは自分のこの曲に対しての役作りじゃないですけど、気持ちを歌声に乗せられればいいなってのがあったので、そういうやりとりはしてました。
-"もう、我慢できないわ"という歌い出しはなかなかインパクトがありますよね。
はい。本当にこのご時世もあって、その部分が一番強くなってるのかなって思います。「ばーか。」に関しても、"なんで構ってくれないの?"っていう最初の詞が一番強いじゃないですか。「好きにさせた癖に」も頭が"好きになってしまったんだよ"で。それは意識してます。
-だから、サビ始まりになってるんですね。
そうです。頭サビの曲がだいたい売れるんですよね(笑)。経営戦略じゃないですけど。
-それってTikTokとかで使いやすいとかもあったりするんですかね。
そういうのもありますね。
-あれくん自身の歌の面で意識されたことはありますか?
主人公の心からくるものを歌に落とし込んで、より声の震えや揺らぎを意識してみました。
-あと序盤はコード進行が繰り返しなところもあって。
それはカバーしやすいように。あと、そのほうが、歌詞が入りやすいのかなって。僕の曲自体すごく簡単なコード編成で作ってて、実は「ばーか。」と「好きにさせた癖に」のコード進行はほぼ一緒なんですよ。
-そうなんですね。
「ばーか。」と「好きにさせた癖に」以外も一緒なのがあって、そのコード進行でしか曲作ってないんじゃないかというくらい一緒なんですよ。それで"「ばーか。」弾けるんだったらこれも弾けるんじゃね?"ってなってもらうというアプローチの仕方も、僕なりに考えてやってます。
-なるほど。それはファンからしたらすごく嬉しい情報ですね。
はい。ただメロディが変わってるだけなんで、弾きやすいと思います。
-それこそ"歌ってみた"とかをしてくれるのを想定してですね。
そこからも広げてくださいみたいな(笑)。
-なかなかやりますね。そのコード自体も"あれくんコード"みたいになるかもしれないですし。
なってほしいです(笑)。
-その繰り返しのコードの部分は、このなかなか会えない、時間がなかなか進まないようなところを助長する感じがあるなと思いました。とはいえ、あれくんはそれこそメタルが大好きだったわけで。テクニカルなフレーズを入れたいとかはないんですか?
いや、思わないですね。エレキとアコースティック・ギターも全然違うじゃないですか。で、エレキも手元になくてやる環境がないので、技量がどんどん落ちてきちゃって。シンプルなほうが、言葉が耳に入りやすいので、そこはいいかなって思ってます。
-でも、緩急とか、そういう部分はしっかりつけていくっていう。
そうですね。やっぱりメロディと歌と一緒で、ギターも息をしてるんだよっていう。機械っぽくない感じにしたくて、そこは大事にしてますね。
-歌詞の面では"あなたに包まれたい身体/からからになったまま干からびそうだ/ソーダみたく弾けて飛びそうだ"のあたりとか、韻の踏み方やメロディの乗せ方が、耳心地がよくて。
曲ってリズムが大事ですよね。こういう韻の踏み方や、リズム感にしたほうが言葉も入ってくるのかなって。たとえ文章が長くても、伝えたいことはリズムが良ければ入ってくると思うんですよね。「ばーか。」とか、「好きにさせた癖に」とかにはなかったので、新しいチャレンジではあるのかなと思います。
-今回の言葉選びでこだわったところは?
ラスサビの"Hug"とか、"Kiss"とか、ちょっと大人っぽい表現ですね。これまであんまりなかったので、どストレートな表現ではあるんですけど、僕の中でおすすめポイントかなって感じです。
-あと、すべての周波数の音が混ざった雑音のことを示す"ホワイトノイズ"をタイトルにしたのは?
遠距離恋愛をしてたら通話をするんじゃないかなと思うんですけど、何もしゃべってないときって"サー"って音が流れる、その音のことですね。
-遠距離恋愛から思い浮かべたのがその音だったんですね。そして、この曲に登場するふたりは夏に作った楽しい思い出に浸っているところもありますが。
ふたりでどこどこ行ったよねとか、過去を思い出してますね。一緒にいるときって楽しいことをしてるときだと思うので、そのときの感情しか出てこないじゃないですか。遠距離恋愛だと昔のことを掘り下げることが多いと思うので、夏のことを思い出しているというのも歌詞に入れてます。
-思い出を更新できないからこそ、前の思い出にすがりついちゃうと。リリースは2月の半ばで、もう少しすると温かくなってくる季節でもあって。そうすると、またこの曲のふたりが温かい季節に、現在進行形で楽しい思い出を作れるといいなと勝手ながら思いました。
ほんとにその通りです(笑)。コロナも収束に向かってほしいなという気持ち、これからどんどんいい思い出を作れるようなご時世になってくれたらなってのもあります。
-コロナをイメージして作ったわけではないけど。
あんまりそういう言い方したら良くないのかもしれないですけど、ピンチがチャンスになってるのかなっていう感じではありますね。
-曲を作るエネルギー源という意味でですよね。あれくん自身コロナ禍で気持ち的につらくなることはあったんですか?
気楽に外に出られないのはつらいですね。電車に乗るのを控えるとか。そういう今まで考えてなかったことを常に意識しないといけないってのは、結構ストレスになってます。それが曲作りに繋がるので、寿命を削ってるんですよね(笑)。
-さて、今回の楽曲は振り返ってみて、どんな作品になりましたか?
このご時世の中で聴いてくれる人に寄り添えるような楽曲になってると思いますし、「ばーか。」や「好きにさせた癖に」とは違う視点で恋愛観を描けたのかなと。
-いろいろな挑戦もあり手応えを経てきた2020年、そしてこの曲をリリースして、今後あれくんはどんなシンガー・ソングライターになっていくんでしょうね?
今の日本を代表するアーティストになりたいですね。夜韻-Yoin-は世界だけど(笑)、個人としては土台を固めてからかな。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号