Japanese
君ノトナリ
Member:鈴木 穂高(Vo/Gt/Key) 末永 優磨(Ba)
Interviewer:稲垣 遥
君ノトナリのニュー・ミニ・アルバム『VOYAGE』は、2019年のフル・アルバム『GOLDEN RECORD』以降、ふたり体制になっても前を向いて歩み続けた彼らの、その真摯な道のりが詰まった作品のように感じた。この期間、シングル曲「売れないバンドマンは今でも元彼女の夢を見る」や、ヴォーカル 鈴木穂高のソロ名義"seiza"での活動も話題を呼び、前例のないこの困難な事態の中でも、新たなリスナーを見事しっかり獲得してきた君ノトナリ。"航海"を経て彼ら自身が感じたことはどんなことだったのか。ふたりにメール・インタビューを試みた。
-ニュー・ミニ・アルバム『VOYAGE』完成おめでとうございます! 前回インタビューをした2019年のアルバム『GOLDEN RECORD』の頃と比べると、アーティスト写真やアートワークの雰囲気ががらっと変わりましたね。優しくて温かくて、柔らかい印象を受けます。リスナーに寄り添いたい姿勢がより表れているようにも感じますが、心境の変化や、バンドとしてこういうふうに見せたいといった想いなどはありますか?
穂高:ありがとうございます。今作は"自分が本当にやりたいこと"に重きを置いていました。音楽を鳴らす手段としてバンドを選んだから括りとしては"バンドマン"であるだけであって、僕はバンドマン然としていなくても良いと思っています。生まれた楽曲たちに一番似合う洋服を着せてやりたいし、僕らもその布切れの一部であると思うから、それに合わせて雰囲気やイメージを変えましたっていう感覚ですかね。前作を経て、聴いてくれる人を明確に意識するようになったことも影響していると思います。
-『GOLDEN RECORD』以降の1年半の動きを少し振り返ると、そのリリースと並行して、フロントマンの穂高さんは、"seiza"名義での個人発信により力を入れられたように感じます。"歌ってみた"動画からスタートして、オリジナル曲のデモ音源や弾き語り、VLOGなど様々な動画を投稿されていますが、この活動の活性化にはどんな想いがあったのでしょうか?
穂高:未曾有の事態ですし、兎にも角にもまずは動かなきゃという一心でしたね。ライヴができないならネットだ、配信だ、っていう業界の動きと根本は同じだと思いますが、ソロでの発信は自分で始まって自分で完結するのでスピード感がありますし、小さいながらもYouTubeの地盤があったのが救いでした。"拙速は巧遅に勝る"というように、デモでも弾き語りでもたくさん公開して、"進み続けている"ということをリスナーに向けてだけではなく、自分自身でも実感しておきたかったのだと思います。マグロみたいに、たぶん止まったら死ぬだろうっていう危機感は今もずっとあります。
-中でも、"seiza"名義のYouTubeチャンネルで公開されたデモ「売れないバンドマンは今でも元彼女の夢を見る」は、2021年1月現在で29万回再生されていて、昨年7月には君ノトナリのシングル(『売れないバンドマンは今でも元彼女の夢を見る / グッドナイトメア』)としてもリリースされました。そもそも個人活動についてはバンドに還元したいという狙いもあったようですが、手応えは感じていますか?
穂高:自分のバンドだから自分で動かなきゃっていう気持ちが強いので、それがある種実を結んだような感覚はありました。宅録したお世辞にも良いと言えない音質のデモ音源と写真1枚のリリック・ビデオでもちゃんと届くということも勉強になりました。おかげさまでたくさんの方に届いて、他の曲を聴いてもらうきっかけになったり、リスナーさんとの出会いのきっかけを作ってくれたりしたあの曲が果たした使命に恥じない活動をしていきたいです。
-優磨さんは穂高さんの個人活動や、「売れないバンドマンは今でも元彼女の夢を見る」のリスナーの反応について、どのように感じていますか?
優磨:音楽をCDやアルバムだけでなく、今の流行りのSNS、YouTubeなどを利用して窓口を広げることでたくさんの方に僕らのことを知ってもらえることができた、またデモ音源やMVの再生回数、初めて観に来てくれる方が増えたので僕は穂高に感心しましたね!
-2020年は、4月の緊急事態宣言下だった優磨さん生誕祭をはじめ、ライヴを一時中止せざるを得なくなったものの、君ノトナリは7月には感染対策をしたうえで観客を入れてのワンマンを実施されて、有観客で動き出すのが早かったなと思います。当時は実施に至るまで、どういった気持ちで動いていたんでしょうか?
優磨:ほんとにライヴを行うべきか、ギリギリまで考えましたね。また多くのファンの方に応援をいただきました。ライヴを開催できるようにいろいろ考えてコロナ対策をしました。その結果、ひとりも感染することなく無事終えることができたのでギリギリまで話し合って開催して良かったと思います!
穂高:ライヴハウス業界の危機を目の当たりにしたことで、微々たるものでも力になれればという気持ちが大きかったですね。やると決めたからにはステージ上で最高のパフォーマンスをして、来てくれた方々に後悔をさせないように、また明日からの日常や、得体の知れないものと戦う勇気を少しでも与えられたらと思って臨みました。
-7月、9月とそれまでとは違う形でのワンマンを実際に開催してみて、感想はいかがですか?
優磨:感染防止のための人数限定、様々な取り組みを行い普段とは違ったライヴでしたがお客さん、スタッフさん、僕ら全員で協力しあったおかげで最高のワンマン・ライヴができました!
穂高:コール・アンド・レスポンスがなかったり、マスクで表情が見えなかったり、寂しさのようなものはありました。行きたくても行けないというリスナーの声も届いていましたし、正直、100パーセント清々しい気持ちであったかといえば、違います。来てくれた方も、来れなかった方も、どちらの選択も間違いじゃないと思うし、正しいと思います。結果として感染者が出なかったのは感染対策を徹底してくださったスタッフとリスナーのみなさまのおかげです。
-そして、そのあとは先ほどのシングル・リリース、今回のミニ・アルバム『VOYAGE』のレコーディングと、制作を積極的に行っていた印象です。コロナ禍でしたが、曲作りの方法や、曲として描くテーマなどに変化はあったりしましたか?
穂高:曲作りの方法は普段通り僕が自宅でデモを作ってバンドがコピーする形だったので特に変化はなかったです。テーマに関しては、人とのリアルでの繋がりが薄れているなか、部屋でひとりポツンと曲を書いていると、支えてくださっている方々や応援してくれているリスナーのような明らかな"他者"のことを思い浮かべている瞬間が多くなって、ふと口ずさんだフレーズや歌詞にそれが如実に表れてきてっていうのはありますね。
-バンドや個人のTwitterアカウントでも、レコーディング中のオフショットを動画も使いながら発信するなど、おふたり共SNSを上手に活用されているなと感じます。ファンも、バンド名通りのそのちょっと身近な距離感が楽しいんじゃないかなと思うんですが、SNSの使い方という面で意識されていることはありますか?
優磨:そうですねぇ、SNSは情報がどんどん流れ出てくるので目に止まるような情報を出したいなぁと思ってます! というのもやっぱり僕らのことを知ってほしいので! たまにどう出したら目に止まるか、気に入ってもらえるのかと頭を抱えるときもあります(笑)。発信したときのいいねやコメントが来たときはとても嬉しいですね! なのでこれからも活用して多くの方に知ってほしいです。
穂高:プロフィールや日常を交えた僕個人の公式サイトみたいなイメージですかね。初めて見にきてくれた方にもわかりやすいように、情報整理として必要なくなった投稿などを消して見やすくしたりなども気を使っています。あとは業務的になりすぎないように、温度が感じられるような投稿も交えるようにしています。
-では、新作の話に移っていきますが、今作は東京ビジュアルアーツ提供/全面協力のもと制作されたということで。どういった経緯で東京ビジュアルアーツと組むことになったのでしょうか?
穂高:昨年の7月頃に東京ビジュアルアーツ様からお声掛けいただきまして、先で述べたリアルでの人との関わりが薄れているなかで、"誰かとひとつのものをつくる"ということにとても意義を感じましたし、その相手として僕たちを選んでいただけたことも大変ありがたいことだと思ったのでご一緒させていただきました。
-実際に東京ビジュアルアーツと一緒に制作をしてみて、それぞれ今までとは違うところや、新たに得たものはありましたか?
優磨:今までは僕らとエンジニアさんとの制作でしたが、今回はこの機会で学生さんとも制作することができました! それで初めは僕らのわがままさに対応できるかと思いましたが、学生のみなさん、先生方にはすべてのことに対応していただき、助けていただきました! 1週間ほどのレコーディングで1日ごとにお互いのことを知っていって、最終日までには盃を交わした仲間のように感じ、より楽しかったレコーディングだったと思いますね!
穂高:その道のプロを目指す学生の方々と一緒に作り上げていくなかで、僕自身とても勉強になることばかりでしたし、同じ立場で切磋琢磨しているような、同じ敵と戦う戦友のような感覚がありました。シンガロングのメンバーをその場で調達するとか、学生ノリならではだと思うし、純粋に音楽を楽しんでいる姿を見て、初心を思い出しました。
LIVE INFO
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号