Japanese
AIRFLIP
2021年01月号掲載
Member:Satoshi(Gt/Vo) Gucci(Gt/Cho) Fujimon(Ba/Cho)
Interviewer:荒金 良介
AIRFLIPのミニ・アルバム『All For One』はライヴ感を高め、パッションと躍動感をふんだんに盛り込んだ攻めの1枚に仕上がっている。前作『NEO-N』においてはYELLOWCARDのRyan Keyをプロデューサーに迎えていたが、今作ではKubotyをサウンド・プロデューサーに招いて制作。バンドとしては2020年10月のRitsuyaの脱退を受け、結果的に4人体制でラスト音源という形になったものの、ライヴハウス・シーンに特化した曲調はポジティヴな風がビュンビュン吹いている。TVアニメ"EX-ARMエクスアーム"のオープニング・テーマ起用曲「Rise Again」を含めた今作について、メンバー3人に話を訊いた。
-前作(2019年リリースのメジャー1stフル・アルバム『NEO-N』)から1年3ヶ月ぶりになりますよね。今作の制作はいつ始まったんですか?
Satoshi:制作は前作のツアー("NEO-N Tour 2019-2020")中にやりつつ、レコーディングは3月末から4月頭までやってました。
-ツアー中に曲作りしていたんですね。そこでだいたいの楽曲は出揃ってたんですか?
Satoshi:いや、レコーディング中も作ってました。そこはいつも通りですね(笑)。ツアー中にできた曲は半分くらいかな。
Gucci:サビや、曲の1番だけはあって、それから徐々に構成を固めていきました。
-今回のレコーディング自体は順調に進みました?
Satoshi:そうですね。日にちも限られていたので急ピッチで録りました。順調にいったと思います。
-コロナの影響はあまり受けずに?
Satoshi:ギリギリでした。最初は夏に音源を出すつもりだったんですけど、ツアーもできないので、音源のリリースを延ばしたんですよ。
-作った音源をすぐに出せないもどかしさはありました?
Gucci:めちゃくちゃありました。
Satoshi:ありまくりですね(笑)。
-今作を作るうえではどんなヴィジョンで臨んだのでしょうか?
Satoshi:前作はメジャー1stフル・アルバムだったこともあり、大きなツアーも回ったので、ファン・ベースも固まってきた実感があったんですよ。今回はライヴ・シーンに向けて、疾走感のある2ビートを多めにしました。ライヴの盛り上がりを意識した曲が多いですね。
Fujimon:疾走感メインというのはテーマとしてありました。
Gucci:ライヴで一緒に楽しめる曲というか、今回は特にそこに力を入れました。
-ライヴを意識した曲作りという部分で大変だった部分は?
Satoshi:歌詞や構成の部分で話し合うことはありましたけど、曲作りはいつも通りでしたね。
Gucci:僕らの中ではすんなりいったほうかもしれない。
Satoshi:前作はメンバーに加えて、YELLOWCARDのRyan Key(Vo/Gt)がいましたからね。
-2ビートの楽曲が増えていますけど、疾走感のある曲調はバンド的にはやりやすい?
Satoshi:ライヴはやりやすいですね。今まではミドル・テンポと速い曲が半々ぐらいかな......いや、少なかったので、もう少し増やしてもいいだろうと。歌い手としてはミドル・テンポのほうが歌いやすいんですけどね。
Fujimon:ベースに関しては疾走感のある曲のほうが気持ちいいし、ライヴでお客さんがワーッ! となってくれたら、テンションも上がりますね。
Gucci:今まではシンガロングがメインというか、一緒に歌うことを重要視してましたからね。
-バンドが自然体で曲作りすると、メロディアスな曲のほうができやすい?
Satoshi:僕はミドルのほうが作りやすいんですよ。歌ありきで考えると、テンポがゆっくりした曲のほうが歌のメロディもいろんなパターンを作りやすいので。速い曲はどうしてもメロディが一定になっちゃいますからね。だから、今回は疾走感のある曲でも、メロディアスな歌い方を心掛けました。
-ちなみに最初にできた曲というと?
Satoshi:「Rise Again」か、「New Coaster」のどちらかだった気がします。
-「Rise Again」は、TVアニメ"EX-ARMエクスアーム"のオープニング・テーマに起用された楽曲です。この曲自体はタイアップの話を受けて、作り始めたんですか?
Satoshi:そうですね。ただ、アニメの主題歌が決まったけど、今までその意向に沿って曲を作ったことがなかったんですよ。それは新たなチャレンジでした。でも、曲作りは自分たちらしさを損なわないようにやれたと思います。メロディのテンポ感はリファレンスをいただいたので、そこに寄せて作りました。僕らの既存曲で「Days In Avenue」(『NEO-N』収録)という曲があるんですけど、その感じの海外のポップ・パンク要素強めの曲でとリクエストがありましたからね。
Fujimon:そこにシンガロング要素も入れてね。
Satoshi:そうそう、そういうものも盛り込んで。
-アニメの内容を踏まえて作ったところもあるんですか?
Satoshi:歌詞は自分の言葉で歌っているんですけど、アニメのストーリーにもリンクする形で、ここはあの場面を歌っているのかなって思ってもらえるように書いたつもりです。
-"僕らはまだ一緒に戦えるよ"と歌詞にありますけど、総じてポジティヴな内容に仕上がってますよね。
Satoshi:そうですね。単行本を全巻送っていただき、メンバー全員読んだんですけど、主人公がいきなり死んじゃうところから始まるんですよ。それでも、自分の役目は終わってないから、形がなくても生き続けて、それから仲間ができて戦っていくストーリーになっていて。それに合うように書きました。
Fujimon:漫画が面白くて、ワクワクしました。歌詞はSatoshi君が書いてくれたんですけど、僕も楽しみにしてました。曲とアニメをどう繋げてくれるのかなと思ったけど......アニメの内容に寄りつつ、いつものSatoshi君の良さも出てるから、さすがやなって。
Satoshi:ははははは(笑)。
Gucci:僕は、普段漫画は読まないんですけど、内容がすごく面白くて。曲作りでどういうふうに生かすかは難しかったけど、フレーズでアニメと繋げていくことは考えました。イントロやサビの後ろで弾いているオクターヴは意識して作りましたね。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号












