Japanese
木下百花
Interviewer:秦 理絵
-木下さんから見て、特にぶっとんだことをやってくれたなぁと思う曲は?
「料理教室は似合わない」かなぁ。"何考えてんのやろ?"って思いました(笑)。あと、「世界の宿題」は、Bメロがインドみたいになってて。もともと私はインドをイメージして作ったんですけど、それを伝えてないのにやってくれたんです。
-「世界の宿題」は、ギターの上にピアニカを乗せてるアレンジもユニークですね。
あのピアニカは私が弾いてるんです。もともと伊東さんのギターか、私のピアニカのどっちかにしようって言ってたんですけど、響さんが"どっちもやったらいいやん"って言ってくれて、じゃあ、両方やりますかって。今回は思いつきでいろいろな楽器を入れてるところはありますね。自分のエレキシタールを急に持っていったりして。
-エレキシタールを持ってるっていうのも珍しいですね。
なんかいいなと思って買ってたのが家にあったんです。それは「世界の宿題」と「卍JK卍」でも入れてますね。生音とアンプを通したのとふたつ使ってます。
-その話を聞くと、かなり風通しのいい現場だったんでしょうね。
そうなんですよ。全然ピリピリしてない。とにかくリラックスしたかったし、楽しみたいと思ってやってたから。最後のほうは"終わるのが嫌や"みたいな感じでした。
-そういう制作体験は初めて?
初めてでした。あと、最初から最後まで自分がスタジオにいるっていうのも初めてで。オケと歌は別日に録ってたんですけど、全部参加してたんです。ここまで全部に自分の耳が通ってるのも初めてです。自分もギターを弾くし、他の人が弾いてるのに対して、"もっとこうしたいです"って伝えたり、思いつきでトイ楽器を使ったりとか。
-メンバーと一緒に作るまえの曲作りはどういうふうに進めるんですか?
基本的に詞先です。曲から作ることはほぼないですね。そのあとでギターを弾いて、この歌詞つけちゃおうみたいな感じで、デモを録って。それを、サポート・メンバーに投げて、みんなでアレンジしていく感じです。自分でリード・ギターみたいなのを入れたりするんですよ。でも、伊東さんはフル無視なので(笑)。
-なるほど(笑)。
本人は無視してるつもりないんですけどね。
-作り手としては、"私の言うとおりやってよ"ってなりません?
そういう人も絶対にいると思うんですけど、そこらへんはサポート・メンバーだからこそ上手くいってるところかもしれないです。バンド・メンバーだと、どうしても対等の立場っていう部分が出てくるけど、サポート・メンバーには尊敬する部分が多かったりするので。
-ただ、他のインタビューで読んだんですけど、木下さんって、固定のバンドにも憧れはあったわけじゃないですか。
めっちゃありました。でもあれは......パワハラでしかできないと思ってるんですよ。
-パワハラ(笑)。ソングライティングをする人に主導権があって、というような?
そう。自分にはそれをする体力はないと思ってて(笑)。私の場合は、自分が尊敬できて、好きを共有できる人をサポートとして呼ぶぐらいがちょうどいいんです、バンドの絶妙なパワー・バランスの中でモノを作るのは無理だから。自分がこういう形態になろうって開き直ったのも、実はここ最近なんですね。
-サポート・メンバーではあるけど、オリジナル・メンバーに近い距離感で木下さんを理解してくれるメンバーっていうのが居心地のいい形態なんですかね。
そうですね。フル・アルバムを作るにあたって、毎回サポートを変えたりするのも、自分が求めていたバンド・サウンドから離れていく気はしてますね。だから、ちゃんとライヴも同じメンバーでやって、しばらくこのメンバーで音を固めていきたいと思ってます。
-なるほど。
それで、今回のアルバムには友達も参加してるんですよ。爆弾ジョニーのりょーめー(Vo)なんですけど。「世界の宿題」と「料理教室は似合わない」、「アイドルに殺される」、「ひかる」の4曲でコーラスとハーモニカを入れてくれてるんです。"リポビタと電車賃だけあげるから"って。何百円のギャラで(笑)。だから、みんなで、秘密基地で録ってる感じですよね。こじんまりとしたレコーディング・スタジオだったので。それもすごく良かったです。
-アルバム11曲分の作詞作曲をゼロから始めるにあたって、行き詰ったりすることはなかったですか?
今までのストックがものすごくあるんですよ。その中から、自分がやりたい曲をどんどん出していくみたいな感じだったので、苦しいことはなかったですね。このアルバムのために新しく作ったのは「料理教室は似合わない」と「卍JK卍」ぐらいで。リード曲の「5秒待ち」に関しては作ったのを忘れてたんです。それこそりょーめーがデモを聴いて、"この曲いいやん?"って言ってくれて。私は"コードを忘れたから無理"って言ってたんですけど、そしたら"俺が(コードを)起こすからやろう"って。それをライヴでやるようになって、アルバムに入れることにしたんです。
-これ、いい意味で、よくあるリード曲っぽくないアレンジですよね。
そうですね(笑)。
-前半がほぼ弾き語りで、途中からバンドが入るっていう。
私があまりにも知識がなくて、何も気にしてないからかなと思います。普通はこうだよ、みたいなこともピンときてないことが多いので。「5秒待ち」に関しては、人生で2曲目に作った曲なので自分の原点なんです。だから、自分が好きだったインディー・バンドのようなものを出したくて、一番素にしたかったんです。ギターを重ねてもいないし、ちょっとした小細工もなく、なるべく手を加えずに作りました。
-今回のアルバムを聴かせてもらって、全体的に素の部分を大事にしてる作品だなと思ったんです。違う自分に変わりたいってもがきながら、少しでも美しく生きたいって願ってる。そういう剥き出しの叫びに聞こえたんですね。
うんうん。
-木下さんとしては、このアルバムの感情っていうのは自分自身そのものなのか、どこか誇張されてる部分もあるのか、それともペルソナなのか。どうなんでしょう?
完全に自分ですね。友達に言われたことがあるんですけど、私は"半径5メートル以内のことを書いてるよね"って。あと、事務所の社長と話したことがあるのは、メジャーで売れたいような人が書く詞は、半径5メートル以上のことを書く、みたいな。言うたら、自分のことじゃなくて大衆のことを歌ってる。でも、そんなの知るかよって感じ(笑)。本当に自分の身近で起きたことを見て、感じたことしか書いてないと思います。
-それは目指していたというより、完成させてみたら、"あ、そうだった"って感じ?
そうなっちゃうみたいな感じだと思いますね。今までは、"みんな、こういうの好きやろな"と思って作った曲もあったんです。病んでる人が好きそうな曲を作ったりとかして。でも、そういうのって歌ってて嫌になるんですよ(笑)。それで、やっぱり私は自分が思ってないことは歌われへんなって思っちゃったんです。もう嘘つくのをやめたって感じですね。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











