Japanese
Gacharic Spin
2020年03月号掲載
Member:はな(Vo/Gt) アンジェリーナ1/3(Mic Performer)
Interviewer:荒金 良介
-「永久 No mission」はスウェディッシュ・ソングライティング・チームが提供した曲ですよね?
はな:はい。これはGacharic Spinに違う血を入れたくて、お願いしたんです。過去の私たちではやらなかった曲調だけど、今の6人でやったら絶対面白いだろうなと思ったから。ほど良いラウド感とツイン・ヴォーカルの歌い分けもこうしたらいいかなってイメージも膨らんで。いつもは普通のメロディを私が歌い、パフォーマーがラップやラウドなパートを歌うことが多いけど、この曲はあえて逆にしてみました。私がラップをやって、アンジーがメロディを歌うことに挑戦したんですけど、それがうまくハマったと思います。あと、提供してもらった曲なので、自分では出てこないメロディもあるわけじゃないですか。それも新鮮でしたね。
アンジェリーナ1/3:海外の方が作ってくれた曲なので、英語っぽい歌詞にしたいし、歌い方もかっこ良く決めたいよねと話してて。歌うときも普段の自分は熱く歌うことが多いけど、この曲はクールに歌おうと意識しました。
はな:歌詞を書くときも英語にも聴こえる日本語をひたすら選んでいるので、歌詞カードを見ないでふんわり聴いたら、あれ、英語かな? ってなると思います。そこも注目して聴いてほしいです。
-それもバンド的には新しいアプローチだと?
はな:ちょいちょい入れたことはあるけど、ここまでふざけて全面的に入れたことはなかったので面白い楽曲になったと思います。大変でしたけどね(笑)。英語っぽいノリを出しつつ、日本語で伝えたい部分もあったので、どちらも考えて作りました。
-はなさんはラップに挑戦していかがでした?
はな:こういうラップは初めてなんですよ。曲のイメージを損ねずにやりたかったし、ちょっとチャラい雰囲気で熱量をあまり入れず、かわいくなりすぎないように心掛けました。ライヴでやってもめちゃ楽しい曲ですね。
-今作の表題曲である「Gold Dash」が1曲目を飾っているのが印象的で、第5期として新たなスタートを切る気持ちが強く出ているんですかね?
はな:そうですね。今回、パラスポーツを応援するプロジェクトに参加していて、競技の応援も意味も兼ねているので、金メダルを獲りにいくぞという気持ちも込めてます。
-自分たちにとっての金メダルとは?
はな:私はいいライヴをして、いろんな人に認めてもらうことが金メダルになるのかなと。
アンジェリーナ1/3:Gacharic Spinにとっての金メダルはたくさんの音楽があるなかで、このバンドの曲を聴いたときに"一番元気になる"、"一番寄り添ってもらえる"とか、そういうふうに感じてもらえることですね。
はな:金メダルを奪いに行くとは言いながら、型にハマッて固くなってはダメだと思うんですよ。ハート次第で幸せの感じ方は違うし、成功はひとつじゃないので、自分の中にある金メタルを獲ればいいんじゃないかと。
-なるほど。
はな:今作に限らずですけど、私は歌詞を書くうえで、闘う相手が自分であることが多いんですよ。誰かと比べて勝ちたいとかじゃなく、自分を超えていく、自分自身に勝つという内容が多くて。実際に、パワーリフティングの会場に行って選手のみなさんの試合を見たりインタビューをして話を聞いたりして、その姿を見て自分たちのバンドとリンクした歌詞を書いたり、たくさんの人に共感してもらえることを意識して、届けたいという思いで内容を追求して歌詞を書いたりしましたね。
アンジェリーナ1/3:私は自分らしさを追求した歌詞が多くて。はなさんの自分との闘うもそうですけど、自分にウソをついてたら真正面から闘うこともできないと思うんですよ。一番大切なものは自分らしさなのかなって。本当の自分だから出せる力って無限大だと思うんですよ。「起死回生 Forever」の最後でも"誰かの正解が答えじゃないでしょ?"と歌詞で言ってますけど、自分の中で正解を決めて突っ走ると、周りでいろんなことを言う人がいると思うんですよ。でも自分の決めた道を信じていきたいなと。それだけで力が発揮されると思うので。
-音楽はまさにそうですよね。答えがひとつではなくて、自分たちがいいと思った表現を選び取って、それを応援してくれるファンの人がいるわけですからね。あと、「逆境ヒーロー」が、今作の最後を締め括ってますが。
はな:yuriはあとから入ってきたので、この曲でスタートした部分もあって入れたかったんですよ。歌詞にはみんなのヒーローとして頑張っていきたい、という気持ちが込められてますからね。このアルバムの流れで聴くと、また聴こえ方が違うなと思いました。ベスト盤(2019年3月リリースのベスト・アルバム『ガチャっ10BEST』)に収録されていた「逆境ヒーロー」は小さな芽だったけど、今はそれが育って木のようになった印象を受けたんですよ。
アンジェリーナ1/3:私はGacharic Spinで初めてレコーディングした曲なので、以前はこんな声を出していたんだなって。始まりはこの曲だから、ずっと大切にしていきたいですね。
-「ルラララ」はミドル・テンポの歌モノで、これもいい曲ですね。
はな:この曲はTOMO-ZOがヴォーカルを担当していて、"大人TOMO-ZOを魅せる"......と本人は思っているようです(笑)。どんどんいい味が出てますからね。本人はライヴで大変みたいです。アレンジはシンプルだけど、演奏は楽しいですね。
-今作はツアー中にリリースされるわけで、作品発表前後でまたライヴの雰囲気は変わりそうですね。
はな:私たちのライヴはセットリストが全部違うし、新曲が入ることで今回のツアーはまた違うものになると思います。リリース後も観てもらいたいですね。
アンジェリーナ1/3:加入して2年目になるんですけど、もう47都道府県行けるとは思わなかったのでウキウキしてます。ひとつひとつの場所で魅せ方も変わるから、今作はこれから出会う人にも届いてほしいし、Gacharic Spin都道府県を作れたらいいですね。
-Gacharic Spin都道府県(笑)?
アンジェリーナ1/3:ええと、Gacharic Spinの色をつけたいと思ってます!
はな:47都道府県を回るなんて昔はイメージできなかったけど、バンドを長く続けると、47都道府県回ってみたいという夢が生まれて......。最強最高になった5期で全国の人に会いに行けるのが本当に楽しみですね。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











