Japanese
Crispy Camera Club
2019年08月号掲載
Member:ミサト(Vo/Gt) 稲本裕太(Cho/Gt) 中根トモヒロ(Ba) りんすけ(Cho/Dr)
Interviewer:秦 理絵
-「ひとりぼっちのレイニーレイン」でサウンドが次々に展開していくあたりは、メンバーがいろいろなイメージを持ち寄った感じがしました。
ミサト:うん、これも最初はマンチェスターっぽい歌だったんですよ。
中根:マンチェスターの中でも選択肢があって。OASISっぽいポップなものにするか、THE STONE ROSESみたいな渋みがある感じにするか、みたいなのがあったんですけど、後者のほうで固めていった感じですね。
ミサト:THE CHARLATANSとかね。
中根:ただ、ベースでマンチェスターは意識してなくて、『The Beatles (White Album)』のときの、Paulっぽいことをやりたかったんです。
稲本:マンチェスターっぽい曲を作るのに、同じ場所から持ってくるのが気にくわなくて、なんとか気持ちの落とし所を見つけた曲です(笑)。サンプリングって、どこに何を持ってくるかのセンスですからね。
-歌詞は"夢からさめない生き物でいたい"がキラー・フレーズだと思いますが。
中根:スピッツですね。
ミサト:出てきたんですよ、スピッツっぽい言葉が。いつも夢に対して憧れはあるんですけど、それを現実的に捉えないようにしたい、みたいな感じですね。冷静に考えたら、(夢から)醒めてくることがあるんですけど、憧れのまま思い続けたいっていうか。
-バンドが向かっていく終着点に関しても、現実的にイメージするより、その終着点に向かうまでの道のりを楽しみたい、みたいな感覚ですか?
ミサト:えっと......。
中根:たぶんゴールがあるわけじゃないけど、この過程自体が夢の中っていうことを書きたかったんだと思うんですよ。それがアルバムのタイトルの"ROMA"にも繋がるんです。これは僕が考えたんですけど、ロマはヨーロッパとか北インドにいる移動型の民族のことなんですね。だから、バンドもひとつの家族とか社会って考えると、僕らもロマっぽいなと思ったんです。ゴールがあるわけではなく進んでいくっていう。
ミサト:全国流通を出す前から、ずっとタイトルはローマ字4文字にしてるんですけど、今までのタイトルともちゃんと意味が続いてる感じもしますね。
中根:あと、稲本さんが入ってから、僕らは"ロマンチック・ユース"っていうのを掲げてるんですけど、そこにも掛かってるからいいかなと思います。
-ロマンチック・ユース?
稲本:ギター・ポップとか、そういうんじゃない。なんとなく、"どういう音楽性なんですか?"っていうのを表現するときに、しっくりくるかもなと思って掲げてるんです。
中根:CDの帯に、"「ロマンチック・ユース」は荒野を行く"っていう言葉を掲げてるんですけど、それで、このアルバムが完成したなと思いましたね。
-テン年代だからこそ鳴らせるロマンチックなものというか、明確な意味をつけたり、メッセージを放ったりするわけじゃない自由な音楽性を感じる言葉ですね。
稲本:うん、絶対に何か意味があるというよりも、意味がないことのほうに意味があるんですよね。こういうことを表現したいっていうものじゃなくて。
中根:意味はあとからついてくるものであるほうが、発見したときに自分らでも嬉しくなったりしますからね。
-その想いは、ラスト・ソングの「ティンセルタウン (ROMA mix)」にも通じてる気がします。
ミサト:そうですね。"ティンセルタウン"っていうのは、ハリウッドみたいな街なんですよ。そのハリウッドみたいな派手な街を、"金ピカな街"みたいに皮肉った言い方なんですね。だから、みんな自分を派手に見せかけたいという気持ちだけで動いてるのかもしれないけど、それでもなんて言うか、旅を続けずにはいられないっていう歌ですね。......うまく言えないんですけど(笑)。
中根:ティンセルタウンは、本当はないんですけど、僕らはそこを目指してて、その旅自体が目的っていうことですよね。だから、この曲が最後にある意味は大きいなと思います。
-ミサトさんが書いてるのに、中根さんのほうが説明がうまいんですね(笑)。
稲本:ほんまにそうですよね(笑)。
ミサト:うまいこと説明できないんです......。
りんすけ:ライヴでも最後にやってる曲だから、私もなんとなく最後がいいなって思ってたんですけど、中根君が、今みたいなことを説明してくれるから、"あ、そういう意味もあるなら、なおよし"っていう感じでした。
-今回のアルバムができて、またバンドの可能性が広がったんじゃないですか?
稲本:もっとブラッシュアップしていけそうですね。前作を作ったときよりも、自覚的にポップスに近づけていけたと思います。ちゃんとみんなの歌になるためには、足す必要がある、引く必要があるっていうのを精査していきたいです。
中根:ポップスって、広義の意味ではミクスチャーだと思ってるから、それが少し体現できたと思いますね。もっと面白いサンプリングを突き詰めていきたいです。
りんすけ:このふたり(稲本と中根)はインタビューで喋るのが上手ですよね(笑)。うーん......もっと濃い曲ができたらと思います。4人の個性がちゃんと出せるような曲を作っていきたいです。
ミサト:それぞれの持ち味がもっと光っていくといいなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号