Japanese
Crispy Camera Club
2019年08月号掲載
Member:ミサト(Vo/Gt) 稲本裕太(Cho/Gt) 中根トモヒロ(Ba) りんすけ(Cho/Dr)
Interviewer:秦 理絵
-今回は「Peggy Jean」とか「エンディングロール」で、いろいろな楽器の音を入れてますけど、そのあたりも煮詰めずにすんなり作れたんですか?
中根:いや、「Peggy Jean」は、アレンジで悩みました。僕が「Strawberry Fields Forever」(THE BEATLES)のイントロを使いたいなって言ったんですよ。それがハマったんです。
稲本:ほとんどまんまですよね(笑)。
りんすけ:もともとイントロからサビまで同じ曲調で作ってたんですけど、サビで雰囲気を変えたいなと思ったんですよ。で、ノリを変えていくなかで、中根君からTHE BEATLESのアイディアが出てきて。
稲本:でも、THE BEATLESをあまりにもそのまんま出すのはクソだと思うんですよ。だから、THE BEATLESっぽくないフレーズを足して、雰囲気を変えてますね。
-ざっくりとした質問になっちゃうけど、2010年代の海外インディー・シーンがリアルタイムで、90年代のギター・ポップに憧れる4人にとって、THE BEATLESはどういう存在ですか?
中根:最強のポップスじゃないですか。
稲本:お手本にしたいことが全部入ってるから、聴くたびに発見があるんですよね。音数が少なくてシンプルなんですけど、たくさんヒントがあるんですよ。
りんすけ:18歳のときに聴いたTHE BEATLESと、今聴くTHE BEATLESは違うなと思いますね。あのときは"THE BEATLESやから聴く"みたいな感じだったんです。今、いろいろな洋楽を聴いてきたうえで聴くと、"ここにこれ入れる?"とか、"何、この音!? 気持ち悪っ"みたいなことも、あの時代にやってると思うと、ワクワクしますよね。
-当時ものすごく前衛的なことをやってたはずなのに、そうは感じさせないですからね。
ミサト:難しく考えなくても、めちゃくちゃポップですよね。
稲本:THE BEATLESで言うと、Paul McCartneyがなんかのインタビューで言ってたんですけど、"俺とJohn(Lennon)は盗作の天才なんだよ"って。
中根:あぁ、知ってる。
稲本:"彼らでさえ、そういう感覚か"と思うんですよ。僕らも、ここであれを使って、こっちであれを使うみたいな感じで曲を作るんですけど、そこに、いかに自分のフィルターを通すか、ですよね。Crispy Camera Clubのふるいにかけることが大切なわけで。
-いろいろな音楽の要素を発見できることは、聴く側にとっても楽しみですよね。
中根:そういうのをパクりだとは思わないですからね。
稲本:"これって、あの曲でしょ?"って言われるのが嬉しいんです。
-「Peggy Jean」は英詞ですけど、これまでの作品でも、必ず1枚に1曲ずつ英語詞のナンバーを入れてますね。
ミサト:自然とそうなるんですよね。なんでですかね......(笑)。日本語で言うのは恥ずかしいというか、自分っぽくないなっていうことは英語になるんだと思います。
-たしかに、"毎日、ラヴ・ストーリーを空想してる"(=Love Stories are in my head everyday.)とか、あんまりミサトさんっぽくないかも。
ミサト:そうですよね。これは恋に落ちるような一瞬の衝撃も、自分の人生の一部になっていくっていうようなことを歌ってます。タイトルはあとで付けたんですけど、"ピーナッツ"のキャラクターにペギー・ジーンっていう女の子がいて。チャーリー・ブラウンの文通相手なんですね。それがなんとなくイメージに合うなと思ったのと、ペギー・ジーンという言葉の響きが気に入って付けました。
-「BIG EASY」は疾走感のあるサウンドに乗せた、ミサトさんと稲本さんのハーモニーが心地よいです。男女二声だからこその清涼感がありますよね。
中根:これはオルタナな速い曲にしたかったんですよ。ギターを適当に弾いて、これ、使えそうやなって言ってて。完全にメロディをあとから乗っけてるパターンですね。
稲本:わりと僕がギター・ロックっぽく弾いたら、ギター・ロックっぽくなるから、メロディックじゃないほうのパンクとかエモの、自分の好きな部分を出そうと思ったんです。
-エモの稲本さんが好きな部分っていうのは?
稲本:bloodthirsty butchersあたりの音ですね。速いギター・ロックだと、普通の曲になっちゃうから、いかに工夫するか。あとは歌のハーモニーとかで差別化しました。
りんすけ:ふたりの声がフックですね。実は稲本君のコーラスは、レコーディングで思いついて、その場で入れることにしたんです。
-「エンディングロール」はイントロのシンセが肝になってて、今までのCrispy Camera Clubにはない新鮮さを感じました。
ミサト:これは80年代のイメージでメロディを膨らませていったんです。
中根:でも、僕は結構無視しちゃったんですよ、それを。
りんすけ:私は最近のインディー・ポップをイメージして叩きました。シンプルにしたかったのでドラム3点しか使ってないんですよね。
ミサト:いや、それが良かったと思う。
-結局、ミサトさんがソングライターとして、曲のアイディアとか原型を作るけど、それをメンバーがぶち壊すところに、このバンドの面白さがありますもんね。
ミサト:そう、そうなんですよね。
中根:なんでも"それいい!"って言ってくれるから、(ミサトに)芯がないんちゃうかな?と思ったりもしますけどね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号