Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

FAITH

2019年04月号掲載

FAITH

Member:アカリ ドリチュラー(Vo) ヤジマレイ(Gt/Vo) コバヤシレイ(Gt/Vo) 荒井 藤子(Ba) メランソンルカ(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-また一転して「Stargazer」はとてもメロウでジェントルな曲で。こういうタッチの曲もFAITHはアリなんだなという。

荒井:おしゃれ。

ヤジマ:みんな好きだよね。

コバヤシ:これは今までのFAITHにない感じの曲を作ろうというところが始まりでしたね。

メランソン:それぞれがやりたいフレーズとかリズムがあって、それをいい感じに入れてセッションをしながら作っていった曲ですね。

-アンサンブルのいい空気感があります。なんですが、歌がとにかく切ない。

ドリチュラー:切ないですよね......相当思いがこもってる(笑)。

ヤジマ:だねぇ。

ドリチュラー:楽器隊はできていて、これめっちゃいい感じじゃんってなっていたんですけど、歌詞が延々とできなくてどうしようと思っていたんです。そしたら年明けくらいに一気に歌詞が浮かんできて、感情そのままにブワーッと一気に書いてできた曲です(笑)。

-相手が自分のもとを去ってしまった痛みとか悲しみもあるけど、それよりも後悔というものが色濃く出ている。それがすごくリアルだなって思うんですよ。

ドリチュラー:一番リアルかもしれないですね。けど、ここで歌ってる後悔は、進み続けるための後悔なんです。

荒井:早くライヴでやりたいよね。

-そういう切ない曲だけど、サウンドとしてはポップさや心地よさがあって、いい混じり合いをしてますね。そして続く「This is My Life」は歌で怒りをぶちまけてます。

ドリチュラー:反発心がもろに出てますね。今回のEPはほとんどが、書きためていた歌詞やその場で書いた歌詞をメロディに乗せた感じなんですけど、この曲を書いていた夏ごろは本当にすごく反発していたんです。まぁ、それは今もなんですけど。

-何に対して反発していたんですか。

ドリチュラー:いろんなことに対してですね。身近なこともそうだし、超どうでもいいようなことにまでイライラしていたんですよ。それを全部吐き出しちゃえばいいんじゃないかって思って歌詞に出して。そうすることで多少楽になるんですよ。ライヴでも歌にして口に出せるので。それで、これのこういうところが嫌だとかあれが嫌いとか全部そのまま書きました。

−"あなたがすること全部/付き合う気にもなれないわ、本当にイライライする"(※対訳)って書いてますもんね(笑)。そういうアカリさんのマインドもみなさんで感じながら作り上げていくんですか?

ヤジマ:そうですね。一緒にいるときに感じますし。

ドリチュラー:でも今年入ってからはないでしょ。今年に入ってから私超ポップだから。

ヤジマ:ポップすぎて怖いけどね(笑)。

コバヤシ:そうだね。

ドリチュラー:明るくなるのはいいことだから!

-サウンドは爽やかな感じもあって、そこにこういう歌詞が乗るっていうのはFAITHの面白さですね。

ヤジマ:いつも面白いんですよ。自分たちが曲を作っているときのイメージとか、もともと俺が持ってるイメージとはまた違う歌詞がアカリから出てくるんですけど、それが合うので面白いなって思っていて。 コバヤシ:最終的に曲がその歌詞のテンションにもなるしね。曲のノリもありますけど、アカリの歌のノリに合っていく感じが楽しい。

-ライヴではさらに痛快に響きそうですからね。

荒井:これも早くやりたいですよね。この曲をめちゃくちゃ笑顔でやるのか、どうなるの?

ドリチュラー:ポップにやりますよ。歌詞の内容的には爆発してるけど、それをポップにやることで重さも軽くなるし、イライラも軽くなるみたいな。"どうでもいいけど、こう思ってるからな?"って。

コバヤシ:怖っ!

-チクりとシニカルなところが出る、そういうポップさは大事ですね。

ドリチュラー:そうなんです。そこまで本気で捉えてほしくはないんですよね。なんて言うのかな、私の気晴らしなんですよ。夢の中でパンチ食らわすくらいの感じなので。

-そしてラストの「Free」はミドル・テンポの美しいハーモニーが冴える曲です。

ドリチュラー:これは前からあった曲をアレンジした曲ですね。高2のときじゃないかな。それで高3の半ばくらいまでしかライヴではやらなかった曲だったんです。でもこの曲が好きだって褒めてくれるお客さんもいて。

荒井:この曲が聴きたいとかね。

ドリチュラー:私とヤジマが珍しくハモりで歌っている曲で歌詞もお気に入りだったので、もう1回やってみようとなって今回リアレンジしました。

-高校生のころはどんな感じで作っていたんですか?

コバヤシ:最初はアコギで作ってたっけ?

ヤジマ:そうだね。俺がアコギでサビのメロディとコード進行を作って、それをアカリに投げてアカリが全部のメロディをつけてくれた感じかな。

ドリチュラー:超覚えてる! ヤジマが家でアコギを弾いてる動画をFAITHのグループLINEに送ってきて──

ヤジマ:そうだっけ!?

コバヤシ:最初はアコギで作って、でもライヴではエレキ・ギターでやっていたんですよね。だけど今回のレコーディングはやっぱりアコギでやりたいねっていうことで。

メランソン:原点に帰ってね。

コバヤシ:実は前作のときにも一度レコーディングはしているんですよ。そのときはエレキで録っていたんです。

メランソン:前にエレキでレコーディングしたときは、イメージとしてはタイトな感じだったんですけど、今回はもっと壮大な感じになりました。

-当時アカリさんはどんな思いで歌詞を書いていたんですか?

ドリチュラー:いつごろ書いたのかはもう覚えてないんですけど、将来やりたいことや夢を持ってる人に向けて、それこそ背中を押すような感じで書いていたんです。どこにいっても私はちゃんといるから大丈夫だよっていうこととか、安心して頑張れる、羽ばたけるような曲を作りたくて書いた歌詞でしたね。それは自分に向けてというところもあったと思うんです。心で思っていても踏み出せなかったり、怖くて手を出せなかったりすることもあるけど、思い切ってやるのって大事だよっていう。そういう自分の思いを歌詞にして歌ってみて、改めて自分も頑張れるっていうことは曲を書いていても結構ありますね。

-自分が以前書いた曲に今も励まさせられるところはありそうですね。

ドリチュラー:そうですね。昔の曲や歌詞が今さらグサグサくることがあるので(笑)。


ライヴのやり方とかもわかってきたからこそ、もっと頑張ろうとか思うし、パフォーマンスもいい方向に向かっている


-改めて前作1st EP『UN』が出てライヴをしてきて、バンドとして変わってきたことっていうのはありますか?

荒井:変わったところは相当あるかもしれないですね。

ドリチュラー:全国で行けるところが増えてきたのと、ライヴの本数自体も前年に比べたら急激に増えていて。やっていくうちにライヴのやり方とかもわかってきたんです。わかってきたからこそ、もっと頑張ろうとか思ったり楽しくなったりもしていて、最近はライヴが楽しくできていると思うし、どんどんパフォーマンス的にもいい方向に向かっていると感じますね。最近、調子良くない?

ヤジマ:マジで楽しい。演奏もめちゃくちゃ気をつけるようになりましたしね。

ドリチュラー:昔から知ってくれている人に、"上手くなったね"って言われることもあったり。

ヤジマ:レコーディングに関してもそうだよね。
コバヤシ:以前はレコーディングで落ち込むこともあったので。ちょっとずつ慣れてきました。